【基本土日祝休み/自動車整備士/品川】メルセデス・ベンツ正規販売会社の整備工場◆年休115日/研修制度充実

採用担当
株式会社シュテルン品川 · HR
正社員
[年俸]470~530万円
残業なし
技能工
東京都 品川区
経験不問
高等学校
賞与複数回
土日休み
複数名採用
仕事内容
■業務内容
メルセデス・ベンツ車の保守、点検、修理等をご担当いただきます。
「車検・点検部門」「一般修理部門」いずれかの部門で、お客さまの豊かなカーライフのサポートをお願いします。
まずは「車検・点検部門」からスタートして徐々に仕事にも慣れて経験を積み、
ゆくゆくは「一般修理部門」へとステップアップしていただきます。
※本人の経験や適性も考慮します。
<詳細>
【車検・点検部門】
エンジンオイルの交換やバルブのチェックなど、基本的な車の整備業務全般を担います。
【一般修理部門】
お客さまの希望に応じて修理やメンテナンスを実施。
場合によって不具合や故障箇所を探すところから始めることも。
■業務の特徴
・まずは「車検・点検部門」から携わっていただきます。
チームの先輩スタッフから基本的な整備業務を習得いただき、
その後は簡単な修理や点検作業を少しずつ行っていき、
2~3年かけて全ての車検・点検業務をマスターしていただきます。
成長度合いに応じて徐々に「一般修理部門」もお任せします。
求める人材
【応募時必須条件】
職種未経験OK
業種未経験OK
・自動車整備士3級以上
・普通自動車免許(AT限定可)
勤務条件
勤務時間
【勤務時間】09:00〜17:30
【勤務地・勤務時間について】
<勤務時間>
平日:9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)
土日:9:30~18:00(所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
一か月単位の変形労働時間制
※基本的に土日祝休みですが、3週間に1度の土曜日出勤もしくは日曜日出勤があります。
勤務地
<勤務地詳細1>
メルセデス・ベンツ品川
住所:東京都品川区東品川3-28-25
勤務地最寄駅①りんかい線/品川シーサイド駅 徒歩4分
勤務地最寄駅②京浜急行線/青物横丁駅 徒歩7分
福利厚生・休日休暇
【賞与回数】3回
【昨年度賞与実績】5
【給与情報に関する補足情報】
賃金は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
月給は固定残業代を含んだ金額です。
<賃金内訳>
月給:304,680円~
月額(基本給):261,200円~
固定残業手当/月:43,480円~(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年3回(7月、12月+業績賞与3月/過去実績4.0ヶ月分)
■試用期間:3ヶ月(給与や待遇は本採用時と変更ありません)
■報奨金:年4回
【年収例】
470万円/月給30.4万円+賞与3回/22歳
500万円/月給32万円+賞与3回/28歳
530万円/月給34.9万円+賞与3回/32歳
【休日】土日休み
【年間休日】115日
【休暇制度】年末年始休暇、夏季休暇、GW休暇、特別休暇、慶弔休暇、産休・育休、有給休暇、介護休暇
【その他の休日休暇】
■週休二日制(基本的に土日祝休み)※3週間に一回の土曜日もしくは日曜日の出勤があります
■祝日定休
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得実績あり)
■介護休暇
■創立記念日
【休日休暇に関する補足情報】
年間休日115日(2025年度予定)
年間休日113日(2024年度実績)
【福利厚生・諸手当】社会保険完備、交通費支給、健康診断、家族手当、役職手当、資格手当、退職金制度、社員割引制度
【その他の福利厚生・諸手当】
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■財形貯蓄
■退職金制度(勤続満1年以上)
■メルセデス・ベンツ車の社員割引(車種により割引率は変わります)
<教育制度>
■中途入社受入研修
■メーカー指定研修あり
<定年>
62歳
再雇用制度あり(67歳まで)
<諸手当>
■資格手当(自動車整備士資格・メーカー資格)
■残業手当(超過分)
■家族手当(配偶者/月1万5000円、子一人/月3000円)
■通勤手当(全額支給)
■役職手当
■報奨金(年4回)※業績による
その他
【募集背景】欠員募集、増員募集、更なる組織強化
【部署の人数】26人
【部署の人員構成】
■配属先について
メルセデス・ベンツ歴は数十年というベテランのスタッフから、20歳の新入社員まで幅広い年代の方が働いています。
特に20代が多く活躍していて、
社内はコミュニケーションを取りやすく明るい雰囲気があり、フランクな関係性を築くことができる環境です。
【PRポイント】
■当ポジションの魅力
・当社では、サービスアドバイザーのスタッフが依頼内容のヒアリングやサービス指示書の作成を行っているので、
メカニックは点検や修理だけに集中できます。
サービスアドバイザーがあなたとお客さまの橋渡し役となるため、
お客さま対応が苦手という方でも、問題なく整備業務に専念ができる環境です。
もちろん、将来はサービスアドバイザーになりたい!というメカニックの方も歓迎します。
・常に最新知識をキャッチできるよう、メーカー主催のメカニック研修に積極的に参加します。
進化を続けるシステムやパーツに対応できるようにスキルを身につけていきます。
メルセデス独自の認定資格試験(国際認定故障診断士)も取得することで、より高みを目指せます。
当社では、充実したスキルアップを実現していくことが可能です。
【選考情報】
カジュアル面談の有無:なし
会社説明会の有無: なし
適性テストの有無: なし
選考フロー:
書類選考
↓
一次面接(最終面接を兼ねる場合もございます)
↓
最終面接
↓
面談(適性検査と給与条件などの説明を実施します)
※最終面接に合格された方/適性検査は性格診断です
↓
内定
選考に関する補足情報:
一次面接:人事(人事総務課⻑、採用担当の 2 名)
最終面接:取締役、拠点⻑、人事
【受動喫煙対策】
受動喫煙対策の有無: 対策あり
受動喫煙対策について: 禁煙
特記事項:
屋内全面禁煙
屋外スペースに指定喫煙場所あり