【Ruby on Rails/リモートワーク可】2.2万社が登録!自社SaaSプロダクトを開発するサーバーサイドエンジニア募集!

採用担当
ハコベル株式会社 · HR
正社員
[年俸]550~900万円
月残業時間20時間以内
ITエンジニア・PM
東京都 中央区
経験不問
学歴不問
未経験者歓迎
賞与複数回
土日祝日休み
学歴不問
仕事内容
ハコベル事業本部における現行プロダクトのサーバサイドを中心とした開発をお任せします。
ハコベルではエンジニアも、プロダクトマネージャーやカスタマーサポートと共にヒアリング、オンボードなどを通した理解を大事にしています。
良い品質のプロダクト開発とユーザーの理解両方を通してユーザーの体験、提供できる価値を最大化できるようなアクションに共感できるような方を募集しています。
・担当プロダクトのビジョン、目標達成に向けての開発および運用
・担当プロダクトがユーザーに提供する価値の理解をし、その実現方法を検討・実践
・プログラミング言語やフレームワーク、ライブラリの技術調査・選択
・担当プロダクトの安定した運用と定期的な改善サイクルの実現
【開発環境】
・バックエンド開発環境: Ruby, Ruby on Rails, Docker
・バックエンド実行環境: AWS(EC2, S3, RDS + Aurora, etc), GCP(Firebase, BigQuery, CloudFunctions, etc)
・フロントエンド開発環境等: TypeScript, React, SWR, Vue.js, Fastify
・テスト開発環境: Rspec, Jest, Playwright
・バージョン管理: Git/GitHub
・CI/CD: Jenkins, CodeBuild, CircleCI
・開発・運用支援: Sentry, Datadog, GitHub Copilot
・コミュニケーション: Slack, Notion, Google Meet, Gather
【作業環境】
・Mac Book Pro / Air (機種・キーボードレイアウト選択可)支給
・外付けモニター: フリーアドレスで利用可能
・フリーアドレス制なので、気分に合わせて好きな場所で作業可能
求める人材
【応募時必須条件】
職種未経験NG
業種未経験OK
・Ruby on Railsを用いたWebアプリケーションの開発経験2年以上
・データベースのテーブル設計の経験
・AWS/GCPなどのクラウドサービスの利用経験
・Git, GitHubを利用したバージョン管理・チーム開発経験
・RSpecなどのテストフレームワークを用いたテスト実装経験
・CI/CDパイプラインの基本的な理解や、実務での活用経験がある
勤務条件
勤務時間
【勤務時間】10:00〜19:00
【勤務地・勤務時間について】
フレックスタイム制
(コアタイム 11:00から16:00まで)
※週初めに限りコアタイム10:00から16:00まで
勤務地
104-0032 東京都中央区八丁堀2-14-1 住友不動産八重洲通ビル1・3F
・リモート可(週2程度出社)
通勤交通費支給制度を使い、大阪・名古屋などから通勤しているメンバーもいます。
新幹線通勤の範囲であれば相談可能ですのでまずはエントリーください
<アクセス>
・日比谷線 「八丁堀駅」 A5出口 徒歩2分
・京葉線 「八丁堀駅」A3出口 徒歩5分
・東西線 「茅場町駅」 9出口 徒歩7分
・都営浅草線「宝町駅」 A8出口 徒歩7分
・銀座線 東西線 都営浅草線 「日本橋駅」 D1出口 徒歩9分
福利厚生・休日休暇
【賞与回数】2回
【給与情報に関する補足情報】
※年収は前職考慮の上、経験・スキルに応じて決定します。
※固定残業手当は月45H分想定、超過した時間外労働の残業手当は追加支給
※上記月給に含むみなし残業代:45時間分
【休日】土日祝休み
【休暇制度】年末年始休暇、夏季休暇、特別休暇、慶弔休暇、産休・育休、有給休暇
【その他の休日休暇】
年次有給休暇(入社時に5日間、半年後に5日間付与)
夏季・年末年始休暇
特別休暇、慶弔休暇、サンクスホリデー、産休・育休 等
【福利厚生・諸手当】社会保険完備、交通費支給、退職金制度、社員割引制度
【その他の福利厚生・諸手当】
・各種社会保険完備
・通勤交通費支給
・フレックスタイム制(コアタイムあり)
・育児休業制度、介護休業制度
・産育休復職祝金
・技術書買いホーダイ制度(エンジニア)
・スキルアップ支援
・コミュニケーション補助(ランチ・ディナー・ドリンク)
・借上社宅制度
・従業員持株会
・企業型確定拠出年金制度
・部活補助制度
等
その他
【募集背景】増員募集、更なる組織強化、IPOに向けて
【PRポイント】
【ハコベルが解決したい課題】
私たちの生活に欠かせない社会インフラである物流の業界では、複雑で不透明な物流構造が常識となり、ドライバー数の現象が深刻な問題となっています。
このままの状態が続けば、当たり前に物が届く豊かな生活は、維持できないかもしれない、というところまできています。
私たちはこの問題をテクノロジーの力と、物流業界の構造を変えていくチャレンジを同時にすることで変えようとしています。
【ハコベルがやっていること】
2015年にラクスルの新規事業として物流シェアリングプラットフォームと「ハコベル」は立ち上がりました。
多くのお客様にご利用いただけるようになり、ハコベルはラストマイルの配送マッチングサービスから、物流業界のDXを推進するプラットフォームへと大きく進化しようとしています。
日本を代表するトップメーカーの荷主と、6万社以上ある中小運送会社、双方の課題を吸い上げ、これまでにない新しい仕組みを構築していくチャレンジングな環境です。
▼株式会社アップル事例
https://www.hacobell.com/case_studies/v5ayh8ubqo7
「物流崩壊」が叫ばれている今、物流の非効率をITの力で効率化し、 日本のインフラを支えていくため、プロダクトの開発チームとしても新しい技術領域へのチャレンジや、グローバル組織の拡大など様々なチャレンジを行なっていく必要があります。
https://newspicks.com/news/4461338/body/
【選考情報】
カジュアル面談の有無:あり
適性テストの有無: あり
選考フロー:
▼面談・面接数回
▼ワークサンプル
▼最終面接
▼オファー面談
選考に関する補足情報: ※状況により変更の可能性あり
【受動喫煙対策】
受動喫煙対策について: 禁煙