fbpx

エピソードがしょぼい場合の自己PRの書き方5ステップと例文11選

エピソードがしょぼい場合の自己PRの書き方5ステップと例文11選
就活生

就活に使う自己PRのエピソードがしょぼいんだけど大丈夫…?

大したエピソードがなくて、自信なくすし落ち込む…

きっと他の就活生は、もっとすごいエピソードなんだろうなぁ…

しょぼいエピソードしかない場合は、どうやって自己PRを書けばいいの?

こういった疑問に答える記事です。

結論、自己PRのエピソードがしょぼくても大丈夫です。

なぜなら、エピソードにすごさはいらないからです。

自己PRを書いてみたものの、エピソードがしょぼいと不安になりますよね?

でも、そもそも企業は「自社が求める人材か?」を見てるだけなので、エピソードにすごさはいらないんです、安心してください。

この記事の内容を実践すれば、すごいエピソードがなくても内定をもらいやすい自己PRが完成します。

さっそくこの記事に沿って、自己PRを書いてみましょう!

ポイント

「どうしても自己PRを書けない…」という人は、自己PR作成アプリを使えばOKです。

アプリがあなたの自己PRを書いてくれます。

自己PR作成アプリは、私たちが提供する「HelloBoss」がおすすめです。

無料なので、今すぐインストールして使ってみてください!

「前置きはいいからエピソードがしょぼい場合の自己PRの例文を見たい!」という人は、しょぼいエピソードにならない自己PRの例文11選をクリックすると該当箇所にジャンプできます!

helloboss

Contents

【朗報】自己PRのエピソードがしょぼい人も大丈夫

くりかえしですが、自己PRのエピソードがしょぼくても大丈夫です。

理由は以下のとおりです。

1つずつ解説していきます。

新卒の就活生にすごい実績は求められていない

そもそも、新卒の就活生にすごい実績は求められていません。

中途採用であれば即戦力になれる実績が必要ですが、新卒の就活生は社会経験がないため、実績を求められない傾向です。

企業が新卒の就活生に求めるのは、以下のとおりです。

企業が求めるもの

  • コミュニケーション能力が高い
  • 協調性がある
  • 誠実である

出典:内閣府令和元年度委託調査事業|企業の採用活動に関する実態調査

コミュニケーション能力・協調性・誠実さは、学生生活やアルバイトのエピソードでも十分にアピールできます。

そのため、自己PRにすごいエピソードは不要です。

応募する企業が求める人物像にフィットすればOK

企業が求めているのはすごい実績ではなく「自社が求める人物か?」です。

そのため、応募する企業が求める人物像を調べて、それに当てはまるエピソードを選べばOKです。

企業が求める人物像の例エピソードの例
コミュニケーション能力が高い人部活動でコミュニケーション能力を発揮したエピソード
協調性がある人サークルで協調性を発揮したエピソード
誠実さアルバイトで誠実に働いたエピソード

ポイント

応募する企業が求める人物像は、求人情報や採用ページに記載されています。

普通の自己PRでも大手や優良企業に就職できる

就活生

大手や優良企業に就職したいんだけど、そういう企業はすごい実績がないとダメでしょ?

と思うかもしれませんが、すごい実績がなくても就職できる大手や優良企業もあります。

大手や優良企業も以下の人材を求めているからです。

企業が求める人材

  • コミュニケーション能力が高い
  • 協調性がある
  • 誠実である

もちろん人気企業は採用倍率が高いため、実績があると有利になります。

また、理系企業であれば大学の研究結果なども求められるでしょう。

ですが、それ以外の大手や優良企業は、そこまで実績を求められません。

そのため、普通の自己PRでも大手や優良企業に就職できるので安心してください。

参考

近年の有効求人倍率は1.3倍くらいで推移しています。

つまり、求職者1人に対して、1.3件の求人がある状態です。

参考:厚生労働省|一般職業紹介状況について

どこも人材不足であり、就職しやすい時代です。

さらに新卒の就活生は若くて将来性があるため、取り合いになっています。

大手や優良企業でも人材不足のところがあるため、自信をもって就職活動を進めていきましょう。

自己PRのエピソードは日常的なできごとでOK

就活生

じゃあ、自己PRのエピソードってどうやって作るの?

自己PRのエピソードは、日常的なできごとで作ってOKです。

くりかえしですが、企業が求めるのは以下のような人材だからです。

企業が求める人材

  • コミュニケーション能力が高い
  • 協調性がある
  • 誠実である

これらは、以下のような日常のできごとでも自己PRを作れます。

日常的なできごと

  • ゼミ
  • 部活動
  • サークル
  • 交友関係
  • 大学の勉強
  • アルバイト
  • ボランティア活動など

普通に学生生活を送っていれば、自己PRのエピソードが見つかるので大丈夫です。

自己PRのエピソードがしょぼいかを決めるのは向こう

就活生

でも、自分で自己PRを読んでみると、エピソードがしょぼく見えるんだよね…

と思うかもしれませんが、しょぼいかどうかを決めるのは企業側です。

あなたがしょぼいと感じても、企業の採用担当者は「こんな人を採用したかったんだよね」と思えば採用されます。

ポイント

くりかえしですが、企業が見ているのは「自社が求める人物か?」です。

仮にエピソードがしょぼく見えても、応募する企業とフィットすれば採用されるので安心してください。

【結論】落ち込む必要はないし他人との比較も不要

結論、エピソードがしょぼくても落ち込む必要はありませんし、他の就活生と比較して悲観的になることもありません。

あくまで「応募する企業とフィットするか?」がすべてなので、気持ちを落とさず、前向きに就職活動を進めていきましょう。

【注意】むしろ消極的な自己PRになる方が危険

むしろ、エピソードをしょぼいと感じて消極的な自己PRになる方が危険です。

消極的な自己PRは印象が悪いからです。

悪い例

私は大したことありませんが、少しでもお役に立てるように頑張ります。

こういう自己PRで、採用したいと思う企業はないでしょう。

もし消極的な自己PRにすれば、就活に失敗して、以下の状態になってしまうかもしれません。

望まない未来

  • ニート
  • フリーター
  • 実家の世話になるなど

望まない未来にしないためにも、しっかりと自己PRを作っていきましょう。

それでは次に、しょぼいエピソードに見えない自己PRのコツを解説していきます。

しょぼいエピソードに見えない自己PRのコツ7選
就活生

しょぼいエピソードに見えない自己PRって、どうやって作るの?

コツは以下の7つです。

1つずつ解説するので、できることから始めていきましょう。

応募する企業が求める人物像を調べる

まずは応募する企業が求める人物像を調べましょう。

くりかえしですが、応募する企業が求める人物像は、求人情報や採用ページに記載されています。

求める人物像と近い強みや長所を探す|一覧で紹介

次に、応募する企業が求める人物像と近いあなたの強みや長所を探しましょう。

代表的な強み・長所は以下のとおりです。

代表的な強み・長所

  • コミュニケーション能力が高い
  • 協調性がある
  • 誠実である
  • チャレンジ精神が高い
  • 行動力がある
  • 責任感が強い
  • ストレス耐性が高い
  • リーダーシップを発揮できる
  • 論理的思考力が高い
就活生

強みや長所の一覧を見たい。

という人は、【例文157選】自己PRの強み・長所一覧を紹介!就活や転職に使えるに一覧をまとめたのでチェックしてみてください!

具体的なエピソードがないか思い出す

次に、強みや長所の具体的なエピソードがないか思い出してみましょう。

以下のように、ジャンル別に思い出すと効果的です。

ジャンル

  • ゼミ
  • 部活動
  • サークル
  • 交友関係
  • 大学の勉強
  • アルバイト
  • ボランティア活動など

ポイント

後述しますが、できれば「成果が出たエピソード」が良いでしょう。

企業は成果を出せる人を求めているからです。

どうしてもエピソードを思い出せないときは、家族や友人に聞くのがおすすめです。

前述のとおり、すごいエピソードじゃなくても大丈夫です。

応募する企業が求める人物像とフィットするエピソードを絞りましょう。

企業が求める人物像の例エピソードの例
コミュニケーション能力が高いコミュニケーション能力を発揮して、大学で友人を増やした
協調性がある協調性を発揮して、学園祭のイベントを成功させた
誠実である誠実さを発揮して、ファミレスのアルバイトでクレーム対応した
チャレンジ精神が高いチャレンジ精神を発揮して、英語の勉強を始めた
行動力がある行動力を発揮して、新しいアルバイトを始めた
責任感が強い責任感を発揮して、ボランティア活動を最後までやり遂げた
ストレス耐性が高いストレス耐性を発揮して、部活のきつい練習を耐え抜いた
リーダーシップを発揮できるリーダーシップを発揮して、部活のキャプテンをやった
論理的思考力が高い論理的思考力を発揮して、プログラミングを勉強した

きちんと自己分析しておく

自己PRを作るときは、きちんと自己分析もしておきましょう。

あなた自身のことをわかっていないと、自己PRができないからです。

就活生

でも、自己分析って難しそう…

と思うかもしれませんが、以下を書き出してみてください。

書き出すことわかること
長所アピールできること
短所アピールしない方がいいこと
好きなこと興味がある仕事
嫌いなこと苦手な仕事
あまり苦労せずできたこと向いてる仕事
どんなに頑張ってもできなかったこと向いてない仕事
成果を出したこと頑張れること
理想のライフスタイル企業に求める条件

これらを書き出すだけでも、自己分析のヒントになります。

簡単でもいいので、書き出してみましょう。

大切にしている価値観や信条をまとめる

あなたが大切にしている価値観や信条を書き出してみましょう。

応募する企業が求める人物像と合致するなら、自己PRに使えるからです。

価値観・信条の例

自分が話したいことがあるなら、まずは相手の話を聞く。

自分から一方的に話すことはしない。

</ボックス>

これはヒアリングできる人なので「コミュニケーション能力が高い」といえます。

特に営業職にフィットする価値観でしょう。

例文

私の強みは、コミュニケーション能力が高いことです。

私は、自分が話したいことがある場合、まず相手の話を聞くようにしています。

相手に迷惑にならないように、そして、気持ちよく話してもらうために、自分から一方的に話すことはしません。

私はヒアリングができて、コミュニケーション能力が高いです。

このヒアリング能力とコミュニケーション能力で、貴社の営業職に貢献できます。

このように、あなたが大切にしている価値観や信条を自己PRに使えることがあるので、書き出してみましょう。

社員インタビューを見て未来の姿をイメージする

応募する企業の採用ページで「社員インタビュー」を見ておきましょう。

その企業に就職した未来の姿をイメージできます。

ポイント

未来のあなたの姿を伝えることも、自己PRに使えます。

あなたを採用した未来をイメージできて、採用したくなるからです。

後述しますが、エピソードに自信がない人は「あなたの未来の姿」を伝えることで、自己PRを強化できます。

「社員インタビュー」を見ることで未来像をイメージできるので、応募する企業の採用ページで「社員インタビュー」を調べておきしょう。

今からエピソードを作る

就活生

どうしてもエピソードがしょぼくなっちゃう…

という人は、今からエピソードを作ればOKです。

  • 新しい勉強をしてみる
  • 資格取得に向けて勉強を始める
  • 新しいアルバイトを始めてみる
  • 人脈を増やしてみる

すべて自己PRのエピソードに使えます。

どうしてもエピソードがしょぼいと感じる人は、新しいことを始めましょう。

自己PRに自信がないときは自己PR作成アプリを使う

就活生

なんとなく理解したけど、自信ないなぁ…

という人は、自己PR作成アプリを使えばOKです。

あなたに代わって、自己PRを書いてくれます。

おすすめアプリ

自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。

AIがあなたの特性を理解して、自己PRを書いてくれます。

無料なので、さっそくインストールして使ってみてください!

エピソードを使った自己PRの書き方5ステップ
就活生

で、自己PRってどんな順番で書けばいいの?

結論、以下の5ステップで書けばOKです。

1ステップずつ解説していきます。

STEP1:あなたの強みを結論から伝える

まずは、あなたの強みを結論から伝えましょう。

結論から伝えると、インパクトがあってわかりやすいからです。

注意

結論が最後だと、自己PRの文章をすべて読まないと強みがわかりません。

「まとめる力がない」と判断されて、印象が悪くなる恐れがあります。

そのため、自己PRは結論から書きましょう。

例文

私の強みは、コミュニケーション能力が高いことです。

STEP2:強みを活かして成果が出たエピソード

次に、あなたの強みを活かして成果が出たエピソードを伝えましょう。

エピソードはあなただけの物語なので、印象に残るからです。

ポイント

できれば、数字を使って具体的なエピソードがおすすめです。

数字は印象に残りやすいからです。

大学時代のファミレスでのアルバイトで、後輩スタッフが、ミスが多くて悩んでいました。

私はまず後輩の話をよく聞き、ミスが起きやすい業務の指導とサポートを実施しました。

これにより、後輩のミスがほとんどなくなりました。この成果は店長にも認められ、私の時給が100円上がりました。

STEP3:エピソードから学んだこと

続いて、エピソードから学んだことを伝えましょう。

学ぶ姿勢が伝わって、印象が良くなるからです。

例文

私はこの体験から、まず相手の話をしっかりと聞き、悩みを把握することが大切だと学びました。

STEP4:あなたの強みを応募する企業でどう活かせるか

次に、あなたの強みを応募する企業でどう活かせるか伝えましょう。

あなたを採用するメリットが伝わって、印象が良くなるからです。

例文

貴社でも、チームの円滑なコミュニケーションを促進し、業務の効率化に貢献します。

STEP5:あなたの未来の姿を伝える

最後に、もし応募企業に就職できた場合の「あなたの未来の姿」を伝えましょう。

採用担当者は、あなたが働く未来をイメージできて、採用したくなるからです。

例文

もし貴社に入社できたら、いずれはマネジメントに進みたいです。

私のコミュニケーション能力を活かして、人材育成でも貢献したいです。

ポイント

前述のとおり、応募する企業の採用ページの「社員インタビュー」を参考にしましょう。

「社員インタビューに載っていた◯◯さんのようになりたいです」と伝えてもOKです。

自己PRに自信がないときは自己PR作成アプリを使う

就活生

なんとなく理解したけど、いざ自分で書くとうまくいかない…

という人は、くりかえしですが、自己PR作成アプリを使ってみましょう。

アプリがあなたに代わって、自己PRを書いてくれます。

おすすめアプリ

自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。

AIがあなたの特性を理解して、自己PRを書いてくれます。

無料なので、さっそくインストールして使ってみてください!

helloboss

エピソードを使った自己PRを書くときの8つの注意点
就活生

自己PRを書くときの注意点も知っておきたい。

結論、注意点は以下の8つです。

失敗しないためにも、注意点を知っておきましょう。

こちらも1つずつ解説します。

ウソをつかない

当然ですが、自己PRでウソはNGです。

ウソをつく人を採用したい企業はないからです。

注意

採用担当者は「ウソを見破るプロ」だと思っておきましょう。

特に面接では、辻褄が合わない部分をツッコまれてウソがバレる恐れがあります。

ウソをつくと「ウソを隠すためのウソ」も必要になり、苦しくなっていきます。

高校時代の自己PRは基本NG

基本的に、高校時代のエピソードを使った自己PRはNGです。

「大学時代は何もしてなかったの?」と印象が悪くなってしまうからです。

ポイント

ただし、大学受験など「大学につながるエピソード」ならアリです。

ですが、基本的には大学時代のエピソードにしておくのが無難でしょう。

エピソードが抽象的なのはNG

抽象的なエピソードはNGです。

具体性がないと、印象に残りにくいからです。

NG例文

私の強みは、誠実さがあることです。

大学時代、さまざまな場面で誠実さを活かしてきました。

この誠実さで、貴社に貢献していきたいです。

エピソードは、具体的でないと印象に残りません。

抽象的なエピソードになっていないか、チェックしてみてください。

当たり前のことを強みにしない

当たり前のことを強みにしてはいけません。

「それは当たり前でしょ?」と思われて、かえって印象が悪くなるからです。

悪い例文

私の強みは、責任感があることです。

大学時代はコンビニエンスストアでアルバイトをしていたのですが、無断欠勤をしたことは一度もありません。

無断欠勤をしないのは、社会人として当たり前です。

かえって印象が悪いので、当たり前のことを強みにするのはやめましょう。

結果ばかりでアピールがないのはNG

結果ばかり伝えて、肝心のアピールがないのもNGです。

悪い例文

私は大学時代に英語の勉強をしてきました。

TOEICでは500点を獲得しました。

そして、英検2級も取得しています。

成果を出しているのは素晴らしいですが、これがどう仕事に役立つか書かれていません。

この例文の場合は「貴社の海外事業部にて、私の英語力で貢献できます」などアピールすると良いでしょう。

たくさんのエピソードを書きすぎない

たくさんのエピソードを書きすぎるのもNGです。

的が絞れず、どれがアピールポイントなのかわかりにくいからです。

悪い例文

私は大学時代、ファミレスでアルバイトをして、リーダーを任されていました。

そして、プログラミングも勉強してITパスポートの資格も取得しています。

さらに、陸上部では県大会でベスト16まで進みました。

すごいのかもしれませんが、何を伝えたいのか散漫なイメージです。

基本的に、エピソードは1つに絞りましょう。

謙遜しすぎてアピールにならないのはNG

就活生

自己PRのエピソードがしょぼいから、自信がない…

と思って、自己PRで謙遜しすぎるのはNGです。

アピールにならず、採用する魅力を感じないからです。

悪い例文

私はそこまで大した強みはありませんが、強いて言えば誠実だと思います。

周りの学生と比較するとどうかわかりませんが、自分では誠実に過ごしてきたと思います。

ここまで謙遜してしまうと「採用したい」と思えません。

自己PRはあくまで「あなたを売り込む文章」です。

謙遜せず、堂々とアピールしていきましょう。

ポイント

このあと、自己PRの例文をまとめているので、このまま読み進めてみてください!

提出前に誰かに自己PRを添削してもらう

自己PRは、提出する前に誰かに添削してもらいましょう。

自分では気づけないミスがあるかもしれないからです。

ポイント

家族・友人・教授などに添削してもらえばOKです。

「変なところない?」と聞いてみてください。

自己PRに自信がないときは自己PR作成アプリを使う

就活生

なんとなく理解したけど、やっぱり自信がない…

という人は、くりかえしですが、自己PR作成アプリを使えばOKです。

アプリがあなたに代わって、上手な自己PRを書いてくれます。

おすすめアプリ

自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。

AIがあなたの特性を理解して、自己PRを書いてくれます。

無料なので、さっそくインストールして使ってみてください!

しょぼいエピソードにならない自己PRの例文11選
就活生

自己PRの例文を見たいな。

しょぼいエピソードにならない自己PRの例文をまとめました。

アレンジして使ってみてください。

1つずつ解説していきます。

勉強の経験で継続力をアピールする例文

例文

私の強みは、継続力があることです。

大学時代、継続力を活かして学業成績を向上させました。

1年生の時のGPAは2.0でしたが、毎日の勉強と復習を続けた結果、4年生になる頃にはGPAが2.9まで上昇しました。

この経験から、継続的な努力が成果を生むことを実感しました。

貴社のプログラミング職では、この継続力を活かして貢献できます。

プログラミングは複雑で、ときには困難な課題に直面すると思いますが、私の継続力により、プロジェクトを最後までやり遂げ、高品質な成果を提供できます。

もし貴社に入社した際は、私は継続力を武器に、技術的な専門性を高め、プロジェクトリーダーやチームマネージャーとして活躍したいです。

継続することで培ったスキルと経験を活かし、貴社に貢献し続けることが私の目標です。

ゼミの経験で協調性をアピールする例文

例文

私の強みは、協調性があることです。

大学時代、ゼミの研究プロジェクトで協調性を発揮しました。

15人のメンバーが参加する中、意見の相違が多く生じましたが、私はチームメンバーの意見を積極的に取り入れ、コンセンサスを形成する役割を担いました。

その結果、私たちのグループは、プロジェクトを期限内に成功させ、学内コンペで優秀賞を受賞しました。

この経験から、多様な意見を調和させ、共通の目標に向かってチームを導くことの重要性を学びました。

貴社のコンサルタント職では、この協調性を活かして、クライアントやチームメンバーと効果的に協働し、プロジェクトを成功に導くことができます。

もし入社できたら、私は協調性を基盤にして、プロジェクトチームの効果的なマネジメントやクライアントとの強固な関係構築を目指します。

最終的には、信頼できるコンサルタントとして、顧客満足度の向上に貢献し、組織の成長を促進することが私の目標です。

関連記事:ゼミの経験を使った自己PRの書き方5ステップ|例文17選も紹介

アルバイト経験で責任感をアピールする例文

例文

私の強みは責任感があることです。

大学時代の居酒屋でのアルバイトで、同僚が急病で欠勤し、店舗のオペレーションに支障をきたす状況になりました。

その際、私は自発的に同僚のシフトをカバーし、さらには閉店作業も含めて全業務を完遂しました。

その日の売上は平均よりも5%増加し、店長から感謝されました。

この経験から、予期せぬ状況でも迅速かつ効果的に対応することで、チーム全体の負担を軽減できることを学びました。

貴社の施工管理職では、この責任感を活かし、プロジェクトの納期遵守、品質保証、安全管理などを徹底します。

また、緊急事態にも柔軟かつ迅速に対応し、プロジェクトの円滑な進行に貢献します。

もし入社できたら、私は責任感を生かし、施工管理のスペシャリストとして成長し、やがてはプロジェクトのリーダーとしてチームを率い、企業の信頼と実績の向上に貢献することが目標です。

インターンの経験で粘り強さをアピールする例文

例文

私の強みは、粘り強さがあることです。

大学時代、インターンで営業職を経験しました。

目標とされた契約数は月10件でしたが、初月はわずか3件に留まりました。

しかし、私は諦めず、お客様にヒアリングして、アプローチ方法を工夫し続けました。

3ヶ月目には、目標の10件の契約を獲得できました。

この経験から、困難な状況に直面しても諦めずに継続することの大切さを学びました。

貴社の営業職では、この粘り強さを活かし、タフな市場環境下でも目標達成に向けて粘り強く努力し続けます。

また、長期的な顧客関係の構築にも力を注ぎます。

もし入社できたら、私は粘り強さを基に営業戦略を推進し、目標達成を超える成果を出すことを目指します。

やがては営業チームのリーダーとして、後輩の育成にも尽力し、会社全体の営業力の向上に貢献することが私の目標です。

部活動の経験でストレス耐性をアピールする例文

例文

私の強みは、ストレス耐性があることです。

大学時代は陸上部に所属しており、特に厳しい練習において、私は肉体的・精神的な限界に挑戦し続けました。

例えば、週に6日、1日3時間の厳しいトレーニングをこなし、その結果、個人の成績は5000mで5秒の短縮を達成しました。

この経験から、プレッシャーの中でも冷静に対応し、目標に向かって粘り強く取り組む重要性を学びました。

貴社のコールセンター業務では、このストレス耐性を活かし、忙しい環境下や困難な顧客対応の場面でも、冷静かつ効率的に業務を進めることができます。

もし入社したら、私はこのストレス耐性を活かして、コールセンターの業務をスムーズに進行させ、顧客満足度の向上に貢献します。

将来的には、チームリーダーや管理職として、チームのパフォーマンス向上にも尽力し、企業の成長に貢献することが私の目標です。

ボランティア経験で誠実さをアピールする例文

例文

私の強みは、誠実さがあることです。

大学時代、ボランティア活動で地域の高齢者施設で週2回、合計で1年間ボランティアを続け、その間に100時間以上の奉仕を行いました。

私は常に時間を守り、約束を尊重し、高齢者の方々との関わりにおいても、常に真心を込めた対応を心掛けました。

その結果、施設のスタッフや利用者から感謝の言葉をいただきました。

この経験から、誠実さが人間関係の構築と信頼構築に重要であることを学びました。

貴社の介護職においても、この誠実さを活かして、利用者の方々に細やかな配慮をもって接し、ニーズに応えることで高いサービスを提供します。

入社したら、私はこの誠実さを土台にして、信頼できる介護職員として成長し、やがてはチームリーダーや管理職として、質の高い介護サービスの提供に努めることが目標です。

関連記事:ボランティアを使った自己PRの書き方5ステップ|11の例文も紹介

大学受験の経験で忍耐力をアピールする例文

例文

私の強みは忍耐力があることです。

大学受験の勉強で、私は毎日平均8時間以上を勉強に費やし、1年間で約3,000時間の学習時間を確保しました。

この地道な努力の結果、志望校への合格を果たすことができました。

この経験から、目標に向けて忍耐強く努力を積み重ねることの大切さを理解しました。

警察官の仕事では、この忍耐力が大切だと思います。

警察学校の訓練や、日々の業務の中での厳しい状況、長期にわたる捜査活動など、忍耐力が求められる場面で力を発揮し、社会の安全と秩序の維持に貢献します。

警察官としてのキャリアを積んだ将来、リーダーとしての役割を担っていきたいと考えています。

サークルの経験でチャレンジ精神をアピールする例文

例文

私の強みは、チャレンジ精神があることです。

大学時代、所属していたサークルの会員数が減少している問題に直面した際、私は新たな活動として地域社会との連携プロジェクトを提案し、実行に移しました。

この取り組みにより、3ヶ月で新規会員数を5人増やし、サークルの活動を活性化させることができました。

この経験から、困難な状況でも新しいアイデアを実行に移すことで、成果を得られることを学びました。

貴社の営業職では、このチャレンジ精神を活かして、新しい市場や顧客層へのアプローチを積極的に行い、売上拡大に貢献します。

将来的には、営業部門のリーダーとして新たなビジネスチャンスを創出し、チームを牽引する役割を果たしたいです。

関連記事:就活の自己PRでサークル活動をアピールする5ステップと7つの例文

趣味でコミュニケーション能力をアピールする例文

例文

私の強みは、コミュニケーション能力が高いことです。

大学時代、趣味の写真クラブの活動を通じて、コミュニケーション能力を発揮しました。

具体的には、メンバー間のコミュニケーションを円滑にし、写真展の企画を主導しました。

この取り組みにより、展示会には50人以上の来場者が訪れ、クラブの知名度が向上しました。

この経験から、効果的なコミュニケーションがチームワークを強化し、共通の目標に向かって進むために不可欠であることを学びました。

貴社の事務職においても、このコミュニケーション能力を活かし、社内外の関係者との円滑な情報交換を通じて、業務の効率化に貢献します。

もし入社できたら、私はこのコミュニケーション能力を基にして、プロジェクトの管理やチームのコーディネーションに携わりたいと考えています。

最終的には、組織内での信頼あるコミュニケーターとして、業務の円滑化とチームの生産性向上に貢献し、会社の発展に寄与することが私の目標です。

普段から心がけていることの例文

例文

私は普段から気配りを心掛けています。

大学時代のカフェでのアルバイトで、忙しい時間帯に、私は客席の配置や注文の優先順位に気を配り、効率的に対応しました。

結果として、客席の回転率を5%向上させ、顧客満足度も高く保つことができました。

この経験から、細やかな気配りが、効率と顧客満足の両方に影響することを学びました。

貴社の接客業では、この気配りの力を活かし、お客様のニーズを敏感に察知し、期待を超えるサービスを提供します。

それにより、顧客満足度の向上に貢献します。

もし入社できたら、私はこの気配りの力を基に、接客スキルを更に磨き、お客様との良好な関係を築き上げることを目指します。

将来的には、チームのリーダーやトレーナーとして、他のスタッフにもこの大切なスキルを伝え、全体のサービス品質の向上に努めたいと考えています。

大切にしている価値観や信条の例文

例文

私は常に「相手の立場に立って考えること」を大切にしています。

大学時代のグループプロジェクトで、メンバー間で意見が対立した際、私は各メンバーの立場や意見を理解し、共通の解決策を提案しました。

その結果、プロジェクトは期限内に成功裏に完了し、チームワークと効率性が向上したと評価されました。

この経験から、相手の立場に立って考えることが、チーム内の調和と目標達成に不可欠であることを学びました。

貴社の営業職においてもこの力を活かし、お客様のニーズを理解して、最適な提案を実施します。

これにより、顧客満足度の向上と長期的な関係構築に貢献します。

もし入社できたら、私はお客様の立場に立った営業戦略を構築し、チームメンバーにもこの視点を共有することで、営業部門全体のパフォーマンス向上に寄与します。

将来的には、このスキルを活かし、営業部門のリーダーとして、企業の成長と顧客満足の向上に貢献したいと考えています。

例文を見ても自己PRを書けないときは自己PR作成アプリを使う

就活生

例文を見ても自己PRが書けない…

という人は、くりかえしですが、自己PR作成アプリを使いましょう。

アプリがあなたに代わって、上手な自己PRを書いてくれます。

おすすめアプリ

自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。

AIがあなたの特性を理解して、自己PRを書いてくれます。

無料なので、さっそくインストールして使ってみてください!

helloboss

就活生

念のため、NGの例文を見たいな。

以下の3つはNGの例文です。

このような自己PRになっていないか、チェックしてみてください。

1つずつ見ていきましょう。

NG例文:エピソードがウソっぽい

NG例文

私は驚異的な成果を出すことができる人間です。

例えば、大学時代のアルバイトでは、たった1ヶ月で売上を前年比で300%増加させ、社長から直接表彰されるほどの実績を達成しました。

さすがにウソっぽいので疑われるでしょう。

くりかえしですが、自己PRはすごい実績をアピールしなくても大丈夫です。

応募する企業が求める人物像に合わせて、真実の自己PRを伝えましょう。

NG例文:結論が最後になっていてわかりにくい

NG例文

大学時代のファミレスでのアルバイトで、後輩スタッフが、ミスが多くて悩んでいました。

私はまず後輩の話をよく聞き、ミスが起きやすい業務の指導とサポートを実施しました。

これにより、後輩のミスがほとんどなくなりました。

このように、私の強みはコミュニケーション能力が高いことです。

「私の強みはコミュニケーション能力が高いことです」という結論が最後だと、最後まで読まないとわからない文章になってしまいます。

人気企業の忙しい採用担当者は、最後まで読まない恐れもあるでしょう。

くりかえしですが、自己PRは結論から書くのがおすすめです。

NG例文:強みが応募する企業でどう活かせるかわからない

NG例文

私の強みはコミュニケーション能力が高いことです。

大学時代のファミレスでのアルバイトで、後輩スタッフが、ミスが多くて悩んでいました。

私はまず後輩の話をよく聞き、ミスが起きやすい業務の指導とサポートを実施しました。

これにより、後輩のミスがほとんどなくなりました。

私の能力を活かして、貴社に貢献します。

具体的にどう貢献できるか不明瞭なので、これだと採用したいと思いにくいです。

あなたの強みを、応募する企業でどう活かせるか明記しましょう。

自己PRをうまく書けないときは自己PR作成アプリを使う

就活生

自分の自己PRが良いか悪いか判断できないなぁ…

という人は、くりかえしですが、自己PR作成アプリを使いましょう。

アプリが上手な自己PRを書いてくれます。

おすすめアプリ

自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。

AIがあなたの特性を理解して、自己PRを書いてくれます。

無料なので、さっそくインストールして使ってみてください!

就活生

仮に書類選考を通過できても、面接が不安だなぁ…

しょぼいエピソードだから、自信がない人に見られたらどうしよう…

仮にあなたが「エピソードがしょぼい」と思っていても、面接では以下の3つを実践しましょう。

印象が良くなって、採用される確率が上がります。

コツ

  1. 背筋を伸ばす
  2. ハキハキと話す
  3. 面接の練習をしておく

せっかく書類選考を通過しても、面接で印象が悪いと採用されません。

内定を勝ち取るためにも、最後まで気を抜かずに対策しましょう。

こちらも1つずつ解説します。

背筋を伸ばす

面接では背筋を伸ばしましょう。

背筋を伸ばすだけでも、自信がある人に見えるからです。

人の印象は、ほとんど見た目で決まります。

メラビアンの法則

  • 見た目:55%
  • 声:38%
  • 話す内容:7%

また、背筋を伸ばすことで、あなた自身もポジティブな気持ちになります。

メンタルは姿勢から作れるので、背筋を伸ばして面接に臨みましょう。

ハキハキと話す

面接では、意識してハキハキと話すようにしましょう。

ハキハキと話す人は、自信があるように見えるからです。

これは、先ほどのメラビアンの法則の「声」を強化して、印象を良くする効果があります。

メラビアンの法則

  • 見た目:55%
  • 声:38%
  • 話す内容:7%

少し意識して話すだけでもかなり印象が変わるので、実践してみてください。

面接の練習をしておく

しっかりと面接の練習をしておきましょう。

練習方法

  • 鏡に向かって話す
  • スマホで撮影して改善していく
  • 友人に面接官役をやってもらってロープレする

改善点が見えやすいので、面接までにパフォーマンスを向上できます。

ぶっつけ本番は危険すぎるので、念入りに練習しておきましょう。

helloboss

最後に、自己PRのエピソードがしょぼいと感じる人によくある質問に答えていきます。

自己PRは少し盛っても大丈夫?

少しくらいなら盛っても大丈夫です。

採用担当者も「盛ってるんだろうな」とわかっています。

ただし、完全なウソはNGです。

家族のエピソードを自己PRに使ってOK?

応募する企業が求める人物像と、家族のエピソードが合致するなら使ってOKです。

例文

私の強みは調整力があることです。

家族旅行をすることになったのですが、行き先が北海道と沖縄で意見が別れてしまいました。

そこで、私が調整役となりました。

結果、双方の要望を叶えるために「夏は北海道、冬は沖縄」という形で意見がまとまりました。

この調整力を活かし、貴社で発生する異なる意見を調整して、業務を円滑化することができます。

ゲームしかしてこなかったけど自己PRのエピソードに使っていい?

こちらも、応募する企業が求める人物像と、ゲームのエピソードが合致するなら使ってOKです。

例文

私の強みは、試行錯誤して成果に結びつけることです。

大学時代は、◯◯◯◯というゲームに熱中していました。

戦略を組んで敵を倒していくゲームですが、複雑にプログラムが組まれており、かなり試行錯誤しないとクリアできないゲームでした。

私は、戦略をパターンごとにマインドマップに落とし込み、各パターンを効率よくこなしていきました。

結果、一般的には1ヶ月ほどかかると言われるゲームを、わずか2週間でクリアすることができました。

私はこの経験から、試行錯誤することで目標を達成できると知りました。

貴社のプログラミング業務においても、この試行錯誤する力で貢献できます。

プログラミングにはバグがつきものですが、私の試行錯誤する力で早急にバグを発見し、業務を円滑に進めます。

このように、ゲームのエピソードも自己PRに使えることがあります。

就活の自己PRのエピソードやガクチカが本当にないときはどうする?

これからエピソードを作ればOKです。

以下を始めてみましょう。

  • 資格の勉強
  • 新しいジャンルの勉強
  • 新しい交友関係を作る
  • 新しいアルバイト

何もしてこなかった人は、例文10選!何もしてこなかった人が就活の自己PRを作る16の方法も参考になると思うので、読んでみてください。

どうしても高校時代のエピソードしかない場合はどうする?

こちらも、今からエピソードを作るのがおすすめです。

前述のとおり、高校時代のエピソードは「大学で何もしてないの?」と思われて印象が悪いからです。

くりかえしですが、例文10選!何もしてこなかった人が就活の自己PRを作る16の方法も参考になるので読んでみてください。

まとめ|自己PRのエピソードが弱い人でも問題ない

ということで、さっそくエピソードを使って自己PRを書いてみましょう。

自己PRの5ステップ

  1. あなたの強みを結論から伝える
  2. 強みを活かして成果が出たエピソード
  3. エピソードから学んだこと
  4. あなたの強みを応募する企業でどう活かせるか
  5. あなたの未来の姿を伝える
就活生

どうしても自己PRを書けない…

という人は、自己PR作成アプリを使えばOKです。

あなたに代わって、自己PRを書いてくれます。

おすすめアプリ

自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。

AIがあなたの特性を理解して、自己PRを書いてくれます。

無料なので、さっそくインストールして使ってみてください!

AIに履歴書を自動作成してもらう方法

就活生

自己PRができたら、履歴書ってどうやって作るの?

先ほど紹介した「HelloBoss」という自己PR作成アプリを使うと、履歴書のPDFも自動生成できます。

メリット

  • あなたの普段の写真から履歴書に使える写真を作成
  • 履歴書をPDFで作成してくれる

そのため、簡単に履歴書も作りたい人は、自己PR作成も併せて「HelloBoss」を使ってみてください。

履歴書や写真も無料で生成できるので、さっそくアプリをインストールしてみましょう!


無料で自己PR作成アプリをインストールする
無料で自己PR作成アプリをインストールする