fbpx

例文15選!面白い自己PRの作り方19選と9つの注意点|デメリットあり

面白い自己PRの作り方と例文
就活生

面白い自己PRってどうやって書くの?

就活の自己PRを書いてるんだけど、なんか面白くない…

このまま出して選考に通らなかったらイヤだな…

面白い自己PRの例文も見たい。

こういった疑問に答える記事です。

この記事でわかること

  • 面白い自己PRを伝える4つのデメリット
  • 面白い自己PRの作り方19選|ネタ探しも解説
  • 面白い自己PRの書き方3ステップ
  • 面白い自己PRの9つの注意点
  • 面白い自己PRの例文15選

この記事の内容を実践すると、面白い自己PRを書くことができます。

採用担当者の興味を引いて、内定を勝ち取りたい人は最後まで読んでみてください。

例文もまとめたので、アレンジして使ってみるのがおすすめです!

おすすめアプリ

うまく自己PRを書けない場合は、私たちが提供する「HelloBoss」という自己PR作成アプリがおすすめです。

AIがあなたの特性を理解した上で、自己PRを書いてくれます。

無料なので、まずはインストールして試してみてください!

helloboss

Contents

面白い自己PRを伝える7つのメリット
就活生

そもそも、面白い自己PRを書けると、どんなメリットがあるの?

結論、以下の7つのメリットがあります。

メリット

いずれも採用される確率が上がるため、面白い自己PRはおすすめです。

1つずつ解説していきます。

明るくて前向きな人柄が伝わる

面白い自己PRを使うと、明るくて前向きな人柄が伝わって印象が良いです。

明るくて前向きな人材を採用したい企業は多いため、内定率も上がるでしょう。

失敗談を面白い自己PRにできる人は、明るくて前向きな印象です。

仮に失敗しても、ポジティブに立ち上がってくるイメージです。

独創的な発想が伝わる

面白い自己PRは、独創的な発想が伝わります。

枠にとらわれず、普通の人が思いつかない発想を必要としている企業も多いです。

独創的な発想が必要な仕事

  • 広告
  • デザイン
  • エンターテイメント

ストレス耐性がありそうに見える

面白い自己PRは、ストレス耐性がある人に見えて印象が良いです。

困難な状況も笑いに変えて、ポジティブに行動できる人に見えるからです。

部活の過酷な練習も、面白く伝えることで印象が良くなります。

「腕が取れるまで腕立て伏せをやりました」など。

仕事をしていれば、ストレスがかかることもあります。

ストレスがあっても、ポジティブに行動できる人は企業から求められており、採用されやすいです。

コミュニケーション能力が高く見える

面白い自己PRを作ると、コミュニケーション能力が高く見えます。

多くの仕事ではコミュニケーション能力が必要なので、採用されやすくなります。

営業職の例

面白いことを言って、商談の場の空気を和ませることができるでしょう。

お客様に気に入られて、契約をもらえる確率が上がります。

他の就活生との差別化できて印象に残る

面白い自己PRは印象に残り、他の就活生と差別化できて採用されやすいです。

応募が多い企業の採用担当者は、数百枚のエントリーシートを見ます。

そのため、面白い自己PRを書いて印象に残るようにしましょう。

ポイント

ほとんどの人は、失敗を恐れて面白い自己PRを書きたがりません。

そのため、あなただけ面白い自己PRを書けば差別化しやすいです。

就職後に人間関係がうまくいきそうに見える

面白くてユーモアのある自己PRを作れる人は、人間関係がうまくいきそうな印象です。

ユーモアをもって社内の人と接することで、人気者になれそうだからです。

ポイント

採用担当者がもっとも恐れているのは「短期離職」です。

コストをかけて採用した人がすぐ辞めてしまうと、採用担当者の責任問題になります。

社内の人と仲良くやっていけて、すぐ辞めない人を採用したいので、自己PRでユーモアを伝えると印象が良くなります。

面接の場が和やかになり緊張がほぐれる

面白い自己PRを話せると、面接の場が和やかな空気になり、緊張をほぐせます。

リラックスした状態で話せるので、うまくいきやすいでしょう。

ポイント

面接官もリラックスできるので、話しやすく、印象に残ります。

結果、内定をもらえる可能性が高まります。

スキルより人間性を重視する企業も多い

新卒採用では、スキルより人間性を重視する企業が多いです。

学生時代に身につけられるスキルには限界があるし、そこまで期待していないのも事実でしょう。

ポイント

それよりも「この会社で長く働けそうか」を重視しているため、人間性を見ています。

面白い自己PRは人間性が伝わりやすいため、採用される確率が上がります。

面白い自己PRはベンチャー企業にも効果的

面白い自己PRは、ベンチャー企業でも印象が良いです。

多くのベンチャー企業は、以下のような人を求めているからです。

ベンチャー企業が求める人物像

  • アイデアを出せる人
  • 柔軟な思考ができる人
  • チームワークを活かせる人

ベンチャー企業とは、革新的な技術・アイデアでビジネスをしています。

そのため、柔軟な思考でアイデアを出せる人を好みます。

また、創業から間もない企業が多いため、チーム力で売上をあげていく必要があり、チームワークを活かせる人を求めています。

面白い自己PRでユーモアを感じる人は、ベンチャー企業にも採用されやすいです。

面白い自己PRを伝える4つのデメリット
就活生

面白い自己PRのデメリットも知りたいな…

「変なこと書かなきゃよかった…」と後悔したくない…

もちろん、面白い自己PRにはデメリットもあります。

面白い自己PRのデメリット

  1. 寒い・スベる・引くかも…
  2. ふざけてる人に見える危険性がある
  3. ウケを狙ったことで不採用になることもある
  4. 面接で緊張すると面白くない

面白い自己PRは、失敗すると逆効果です。

失敗を防ぐためにも、1つずつ見ていきましょう。

寒い・スベる・引くかも…

ウケを狙いにいったものの「寒い・スベる・引く」という結果になることがあります。

もちろん印象が悪いので、不採用になることもあるでしょう。

ふざけてる人に見える危険性がある

面白い自己PRが裏目に出て「ふざけている」と誤解される恐れもあります。

真剣さを感じないので、不採用になる確率が上がるでしょう。

ウケを狙ったことで不採用になることもある

ウケを狙わなければ採用されていたのに、ウケを狙ったばかりに不採用になることもあります。

特に、マジメな社風・マジメな採用担当者だと、リスクが上がります。

面接で緊張すると面白くない

エントリーシートに面白い自己PRを書いても、面接で緊張してしまうと面白く見えません。

「ユーモアのある人かも!」と採用担当者が期待していた場合、ガッカリされるでしょう。

ポイント

このように、面白い自己PRはリスクもあります。

この後、面白い自己PRの作り方19選|ネタ探しも解説から、リスクを下げて、採用担当者の興味をひく自己PRの作り方を解説するので、このまま読み進めてみてください!

面白い自己PRの特徴
就活生

そもそも「面白い自己PRの特徴」って何なの?

就活における面白い自己PRの特徴は、以下の5つです。

面白い自己PRの特徴

  1. 独自性が高い物語
  2. ユーモアがあるエピソード
  3. 予想外の展開
  4. 感情に訴えかける
  5. 面白い中に誠実さがある

これに該当していると効果があります。

1つずつ見ていきましょう。

独自性が高い物語

面白い自己PRは「独自性が高い物語」が必要です。

独自性が高いことで、興味をもってもらえます。

ポイント

人は「物語」を読む傾向があり、印象に残りやすいです。

例えば「桃太郎」の話を誰もが語れるように、物語は記憶に定着します。

ユーモアがあるエピソード

面白い自己PRは「ユーモアがあるエピソード」が必要です。

ユーモアがあることで興味をひき、エピソードがあることで面白くなります。

カフェバイトで、初めてのラテアートに挑戦。

猫を描いたはずが、宇宙人みたいになりお客様にも大笑いされました。

ですが、それが「面白い」となり、常連客になっていただけました。

予想外の展開

予想外の展開があると、採用担当者の興味をひき、印象に残ります。

大学の演劇部で本番中、セリフを忘れてしまいました。

とっさの判断で即興で話したら、それが新しいシーンに展開。

お客様もセリフを忘れたのに気づいたようですが、予想できない展開に大笑いが起きました。

こういったエピソードだと「とっさの機転がきく」「臨機応変に対応できる」という好印象です。

感情に訴えかける

感情に訴えかける自己PRだと、印象に残って「面白い」と感じます。

何度も挑戦した難関試験にようやく合格できました。

応援してくれた友人たちと一緒に合格通知を見たのですが「合格」の2文字を見た瞬間「オー!!!」と歓声が起きて、涙が溢れました。

感動する映画をいつまでも覚えているように、感情が動くと記憶に定着します。

結果、採用担当者に覚えてもらえて、選考を通過する確率が上がります。

面白い中に誠実さがある

面白いだけではなく、誠実さが伝わらないといけません。

企業は誠実な人を採用したいからです。

大学のグループ課題で、全員が寝坊!

慌ててみんなで集まり、笑いながら徹夜で課題を仕上げました。

締切厳守で団結力が深まった瞬間でした。

これだと面白さに加えて「期限を守れる」「約束を守れる」という誠実さが伝わり、印象が良くなります。

就活生

ちなみに、どういう業界や職種だと面白い自己PRを書いていいの?

一般的には、以下の業界・職種は面白い自己PRがうける傾向です。

面白い自己PRがうける業界・職種

  1. 広告
  2. 出版
  3. 映像
  4. 営業
  5. 販売
  6. ゲーム
  7. アニメ
  8. デザイン
  9. イベント
  10. マスコミ
  11. ファッション
  12. エンターテイメント

ただし、企業によっては「マジメな社風」のところもあるので、必ず企業ごとに調べてから判断してください。

1つずつ解説していきます。

広告

広告業界は、面白い自己PRがうける傾向です。

創造性とユニークなアイデアが必要な仕事だからです。

ポイント

ユニークでインパクトのある広告を作らないと、そもそも見てもらえません。

そのため、広告業界では面白い自己PRがうけやすいです。

出版

出版業界も、面白い自己PRがうけやすいです。

面白そうな本を作らないと、買ってもらえないからです。

ポイント

例えば、どんなに本の内容が素晴らしくても、表紙が面白そうじゃなかったら買ってもらえないでしょう。

顧客の興味をひくためにも、面白い発想ができる人を求めています。

映像

映像業界も、面白い自己PRを評価する傾向です。

面白いコンテンツを作る仕事だからです。

ポイント

顧客から映像制作を依頼された場合、視聴者の興味をひく動画にしないと見られないでしょう。

動画の依頼者も「動画を見られなかった」となれば、次の仕事の依頼をしてくれません。

そのため、面白い発想ができる人を採用する傾向です。

営業

営業職も、面白い自己PRが評価されやすいです。

まずはお客様に興味をもってもらえないと、商品を買ってもらえないからです。

ポイント

例えば、ハウスメーカーはどこも良い家を建てています。

そうなると、差別化できるのは「営業マン自身」でしょう。

「あなたは面白いから、せっかくならあなたから買う」と言わせる営業手法も重要です。

人から興味をもってもらえる人材を採用したいので、面白い自己PRが評価されます。

販売

販売職も、面白い自己PRがうけやすいです。

先ほどの営業職と同様で「この人から買いたい!」と思ってもらえると、商品が売れるからです。

ポイント

例えば、アパレル販売は競争が激しいため、販売員自身で差別化していくことも大切です。

販売員が面白ければ「この人から買いたい!」となるでしょう。

そのため、販売職も面白い自己PRが評価される傾向です。

ゲーム

ゲーム業界も、面白い自己PRを評価しています。

面白いゲームを作るのが仕事だからです。

面白いゲームの要素

  • ワクワクするストーリー
  • インパクトのある見た目
  • 今までにない独自性

これらを作るためにも、面白い発想ができる人を求めています。

アニメ

アニメ業界も、面白い自己PRを評価してくれます。

面白いコンテンツを創り続ける仕事だからです。

ポイント

次々に面白いアニメを制作しなければいけないため、ユニークなアイデアが豊富に出てくる人が求められています。

デザイン

デザイン業界でも、面白い自己PRが受け入れられやすいです。

人の興味をひくデザインが求められるからです。

デザインの例

  • 服飾
  • 企業ロゴ
  • Webサイト

日頃から「面白い」と思えるインスピレーションが浮かぶような人が採用されやすいです。

イベント

イベント業界も、面白い自己PRが評価されます。

人を楽しませる仕事だからです。

ポイント

「こんなイベントがあったら面白いよね!」とアイデアが出せる人が求められています。

マスコミ

マスコミ業界も、面白い自己PRの反応が良いです。

面白いコンテンツを作らないと、見てもらえないからです。

マスコミ業界の仕事例

  • レポーター
  • アナウンサー
  • 編集者

広告で収益をあげているマスコミも多く、面白いコンテンツを作らないと広告がつきません。

そのため、面白い発想がある人を評価する傾向です。

ファッション

ファッション業界も、面白い自己PRがうけやすいです。

人の興味をひくファッションを作る仕事だからです。

ファッション業界の仕事例

  • デザイナー
  • スタイリスト
  • 雑誌の編集者
  • バイヤー

常にユニークなファッションを追い求める必要があるため、面白い発想ができる人を求めています。

エンターテイメント

エンターテイメント業界も、面白い自己PRが評価されます。

人に面白い体験をしてもらう仕事だからです。

エンターテイメント業界の仕事例

  • 脚本家
  • 音響技術者
  • 映画やテレビのプロデューサーなど

面白いコンテンツを作り続けるため、面白い自己PRを作れる人を採用する傾向です。

面白い自己PRの作り方
就活生

実際、面白い自己PRって、どうやって作るの?

事前の準備とか知りたい。

結論、以下の方法で「面白い自己PR」を作れます。

面白い自己PRの作り方

  1. 応募する企業が求める人物像を調べる
  2. 企業文化を調べておく
  3. インパクトがあるエピソードを選ぶ
  4. 失敗体験を思い出す
  5. 家族や友人に面白い話がないか聞いてみる
  6. 複数のエピソードから共通項を探す
  7. 面白い自己PRを参考にする
  8. 面白いキャッチコピーをつける
  9. 起承転結にしてみる
  10. 数字や実績を入れる
  11. 面白いプロフィールを使う
  12. 自分をモノに例える
  13. 名言や逸話を使う
  14. 誠実さを意識する
  15. 人間性が伝わるようにする
  16. 長所と繋げてみる
  17. 面白いキーワードを入れる
  18. 四字熟語を使って自分を一言で表すとどうなるか考える
  19. 質問されることを想定しておく

1つずつ解説するので、実践してみてください。

応募する企業が求める人物像を調べる

まずは、応募する企業が求める人物像を調べましょう。

的外れな自己PRを作ってしまうと、採用されないからです。

  • 求める人物像:問題解決できる人
  • 自己PR:詰まったプリンターを風船とクリップで修理。その日からあだ名が「職人」になった。

このように、企業が求める人物像に寄せると、採用されやすくなります。

企業文化を調べておく

応募する企業の文化を調べておきましょう。

「面白い自己PR」が通用するか知るためです。

注意

マジメで堅い社風に「面白い自己PR」をぶつけると、撃沈することがあります。

求人情報・採用ページ・OB訪問などで、情報を集めましょう。

インパクトがあるエピソードを選ぶ

できるだけインパクトがあるエピソードを選びましょう。

印象に残らないと、選考を通過しにくいからです。

ポイント

エピソードをリストアップしたら「どれがインパクトがあるか?」を友人に聞いてみるのがおすすめです。

失敗体験を思い出す

失敗体験を思い出してみましょう。

笑いの要素があるかもしれないからです。

居酒屋のアルバイトで、お客様が注文していない料理を届けてしまいました。

「これ頼んでないよ」と言われたので「じゃあ僕が食べます」と言ったら、お客様が爆笑。

お客様の方から「せっかくだからもらうよ」と言われて、フードロスを解消しました。

家族や友人に面白い話がないか聞いてみる

就活生

面白いエピソードがないなぁ…

という人は、家族や友人に聞いてみましょう。

あなたが忘れている面白いエピソードを知っているかもしれません。

ポイント

あなたは面白くないと思っていても、周りの人は「面白い」と思うエピソードもあります。

客観的な情報として聞いてみてください。

複数のエピソードから共通項を探す

エピソードをリストアップしていくと、共通項が見つかることがあります。

それは「あなたの強み」かもしれないので、自己PRに活用しましょう。

複数のエピソードを見ると「とっさの判断力」があるとわかった。

そのため「とっさの判断力」を自己PRに使った。

面白い自己PRを参考にする

どうしても面白いエピソードがない場合は、他の人の面白いエピソードを参考にしましょう。

面白いエピソードの探し方

  • 友人の面白い話
  • 家族の面白い話
  • インターネット上の面白い話

他人のエピソードを見ていると「あ!自分にも面白いエピソードがあった!」と思い出すこともあります。

面白いキャッチコピーをつける

自分にキャッチコピーをつけて、面白さを演出することもできます。

面白いキャッチコピーの例

  • 私は友人から「図書館」と呼ばれています。読書が好きだからです。
  • 私は友人から「タイムキーパー」と呼ばれています。いつも時間厳守だからです。
  • 私は友人から「ウォークマン」と呼ばれています。どこでも歩いていくからです。

起承転結にしてみる

自己PRを起承転結で書いてみるのもおすすめです。

物語になって、印象に残るからです。

例文

私は友人から「図書館」と呼ばれています。

その理由は、私の読書への情熱からです。

【起】幼い頃から、本は私の最良の友であり、様々な世界を探求する手段でした。

【承】大学では文学を専攻し、多様な視点と深い知識を身につけることができました。

【転】しかし、ただの読書好きにとどまらず、私は学んだことを実生活に活かすことに努めています。例えば、文学作品に見られる多様な人間関係や心理を理解することで、チームワークやコミュニケーションスキルの向上に役立てています。

【結】このため、私はただの図書館ではなく、知識を実践的に活用する「動く図書館」と自負しています。貴社においても、広範な知識と実践的な応用能力を生かし、貢献できます。

数字や実績を入れる

エピソードには、数字や実績を入れるのがおすすめです。

印象に残りやすいからです。

例文

私はアルバイト先のファミリーレストランで「伝説のバイト」と呼ばれていました。

一度に5つのテーブルを担当し、混乱のピーク時でも笑顔を絶やさず、注文ミスゼロの記録を作ったからです。

さらに、独自の方法で注文の効率化を実現し、業務の流れをスムーズにしました。

お客様アンケートでは、たくさんの「星5つ」をいただきました。

このように数字を意識するだけで、情景が浮かびやすくなります。

情景が浮かぶと、印象に残りやすいです。

面白いプロフィールを使う

あなたのプロフィールに面白い部分がないか思い出してみましょう。

  • 小学生:スイミングに通う
  • 中学生:水泳部で活躍する
  • 高校:水泳部で活躍する
  • 大学:陸上部で走り幅跳びの記録保持者になる

私は「トビウオ」と呼ばれています。

特徴的なプロフィールがあれば、自己PRに使うことを検討してみてください。

自分をモノに例える

あなた自身をモノに例えてみるのもおすすめです。

私を物に例えると「電卓」です。

暗算はもちろん、逆算や目標達成までのプロセスもすぐ計算できるからです。

モノに例えるとイメージしやすいため、印象に残ります。

名言や逸話を使う

名言や逸話を入れるのもおすすめです。

偉人の名言や逸話を使うと、イメージしやすいからです。

例文

スティーブ・ジョブズが言った「Stay hungry, stay foolish」 を胸に、私は常に新しい知識への渇望と、挑戦する勇気を持ち続けてきました。

大学時代、図書館の常連となり、知識の海に飛び込んだことで、多様な分野に精通することができました。

そして、愚か者のように見えるかもしれない数々の挑戦を通じて、実際には貴重な経験と学びを得ました。

私は、この「常に飢え、常に愚かでいる」という精神を持つ、進化し続ける人材です。

「スティーブ・ジョブズ」がないと印象が薄いですが、スティーブ・ジョブズを入れることでインパクトが増します。

誠実さを意識する

先ほどもふれましたが、面白い自己PRには「誠実さ」を入れてください。

あくまで就職活動なので、誠実さが伝わらないと採用されないからです。

注意

ふざけただけの自己PRは不採用になります。

面白みだけでなく、誠実さを入れましょう。

例文

私は「人間ウィキペディア」と呼ばれています。

好奇心旺盛なので、大学時代に様々な分野の知識を蓄積しました。

大学時代に家庭教師のアルバイトをしていましたが、豊富な知識で生徒や親御さんに喜んでいただけました。

私は自分の知的好奇心で、人の役に立つ仕事をしたいと思っています。

このように、キャッチーなフレーズを入れつつ、きちんと誠実さを伝えましょう。

人間性が伝わるようにする

あなたの人間性が伝わるフレーズもおすすめです。

人間味がある自己PRは印象に残りやすいからです。

例文

私は大学の友人から「TOEIC」と呼ばれています。

TOEICで800点をマークしたからです。

ただ、私が英語の勉強を始めたのは、TOEICで高得点を取るためではありません。

シンプルに「海外に友達がほしい!」と思ったからです。

長所と繋げてみる

面白い自己PRを、あなたの長所と繋げてみるのもおすすめです。

「コミュニケーション能力」と「臨機応変な対応力」を使った自己PR文を紹介します。

例文

私の強みは、コミュニケーション能力と臨機応変な対応力です。

友人から「友達を紹介する」と言われたので指定された場所にいくと、その「友達の友達」しかいませんでした。

肝心の友人は、熱を出してこれないとのこと。

仕方なく、初対面で「友達の友達」と話すことにしましたが、意気投合しました。

今では友達の友達の方がよく会っています。

このように、コミュニケーション能力と臨機応変な対応力で、チャンスを広げていきます。

面白いエピソードから長所につなげることで、インパクトを与えつつアピールすることができます。

面白いキーワードを入れる

自己PRに面白いキーワードを入れるのもおすすめです。

面白いキーワードは印象に残るからです。

例文

私は、時空が歪むほど勉強してきました。

24時間以上、通しで勉強したこともあります。

勉強した知識を武器にして、貴社に貢献したいです。

ただ「勉強した」と伝えるだけより「時空が歪むほど勉強した」と表現する方がインパクトがあります。

四字熟語を使って自分を一言で表すとどうなるか考える

あなた自身を四字熟語に例えて、自己PR文を作るのもおすすめです。

四字熟語もイメージしやすく、印象に残るからです。

例文

もし私を四字熟語に例えるなら「一石三鳥」です。

プログラミングと英語ができるので、以下の3つが可能です。

  1. 英語版のアプリを作れる
  2. 外国人向けのプログラミングスクールの講師ができる
  3. 社員に英語とプログラミングを教えられる

四字熟語を使ってアピールすることで、インパクトが大きくなります。

質問されることを想定しておく

面白い自己PRを作ったら、質問されることを想定しておきましょう。

質問に答えられないと、ウソっぽく見えてしまうからです。

例えば、先ほどの「プログラミングと英語ができる」という自己PRであれば、以下の質問が想定されます。

自己PRの内容想定される質問
英語版のアプリを作れるどの程度のアプリを作れるのか?
使える言語は何か?
外国人向けのプログラミングスクールの講師ができるどの程度の英語力があるのか?
教えられるほどのプログラミングスキルがあるのか?
社員に英語とプログラミングを教えられる教え方は上手いのか?
どの言語から教えるのが効率的か?

面接では、予想してない質問が飛んでくることがあります。

あらゆる質問に答えられるように、準備しておきましょう。

ポイント

「深掘り質問に答えられない」と判断したら、他の自己PRに変更することも検討してください。

うまく自己PRができない場合は自己PR作成アプリを使う

就活生

なんとなくわかったけど、自己PRがうまくできない…

という人は、自己PR作成アプリを使いましょう。

あなたに代わって、アプリが自己PRを書いてくれます。

おすすめアプリ

自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。

AIがあなたの特性を理解した上で、自己PRを書いてくれます。

無料なので、さっそくインストールして使ってみてください!

helloboss
面白い自己PRの書き方3ステップ
就活生

準備が整ったら、どうやって自己PRを書けばいいの?

結論、以下の3ステップで書けばOKです。

面白い自己PRの書き方

  1. 自己PRの結論「私は◯◯です」
  2. 具体的なエピソード
  3. 自己PRの内容をどうやって仕事に活かせるか

1ステップずつ解説していきます。

①自己PRの結論「私は◯◯です」

まずは「私は◯◯です」という結論から伝えましょう。

結論から伝えるとわかりやすいからです。

例文

私の強みは創造性とユーモアがあることです。

応募者が多い企業の採用担当者は、エントリーシートをすべて読まないことがあります。

結論を最後にすると強みが伝わらないので、最初に書きましょう。

②具体的なエピソード

次に、具体的なエピソードを書きましょう。

エピソードがないと、印象が薄いからです。

例文

大学のゼミでは、一度「無人島での生存戦略」をテーマにしたプレゼンテーションがありました。

多くの同級生が真剣なサバイバル技術を紹介している中、私は「無人島での生活を楽しむためのアイデア」をプレゼンしました。

例えば、ココナッツの殻で作る楽器や、浜辺の砂でアートを作る方法など、ユニークで実用的ではないけれど面白いアイデアでクラスを笑わせ、同時に創造的思考の重要性を伝えました。

③自己PRの内容をどうやって仕事に活かせるか

最後に、あなたの強みを、応募する企業でどう活かせるか書きましょう。

採用担当者は「あなたを採用した姿」をイメージできて、採用したくなるからです。

例文

このようなユニークな視点とユーモアは、貴社においても新しいアイデアを生み出す原動力となります。

特に、チームワークを活性化させるアイデアマンとして、社内のコミュニケーションやプロジェクトの発想段階で貢献できます。

自己PRを書けないときは自己PR作成アプリを使う

就活生

なんとなくわかったけど、いざ自分で書こうとすると自己PRを書けない…

という人は、くりかえしですが、自己PR作成アプリを使いましょう。

おすすめアプリ

自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。

AIがあなたの特性を理解した上で、自己PRを書いてくれます。

無料なので、さっそくインストールして使ってみてください!

helloboss
就活生

でも、面白い自己PRって、ちょっと賭けにならない?

スベったら恥ずかしいし、ふざけてる人に見えて不採用になったら困る…

結論、以下の9つに注意して、自己PRを作っていきましょう。

面白い自己PRの注意点

  1. 面白さを目的にしない
  2. NGテーマを扱わない
  3. 誰かを傷つける内容にしない
  4. 面白いエピソードを長くしすぎない
  5. ウソをついて話を盛らない
  6. 奇をてらいすぎない
  7. 「自己PRを書かない」という面白さはNG
  8. 自己PRができたら24時間以上あけてから見直す
  9. 第三者に添削してもらう

たしかに、面白い自己PRで失敗すると、印象が悪くなって危険です。

失敗しないためにも、この9つを押さえておきましょう。

1つずつ解説していきます。

面白さを目的にしない

面白さを目的にしてはいけません。

あくまで就職活動なので、採用してもらうことが目的です。

ポイント

「面白さ」を出してもいいですが、それはあくまでスパイスです。

本題はあなたの強みや、どう貢献できるかを具体的に伝えることです。

NGテーマを扱わない

以下のテーマはデリケートなので、自己PRに使わないようにしましょう。

NGテーマ

  • 政治
  • 宗教
  • 下ネタ
  • ギャンブル
  • ブラックジョーク

仮に面白いとしても「不謹慎」「常識がない」と判断されて、不採用になることがあります。

誰かを傷つける内容にしない

当然ですが、誰かを傷つける自己PRはNGです。

「人の痛みがわからない人」に見えて、かなり印象が悪いからです。

NGテーマ

  • 差別的な内容
  • 誰かの体の特徴をネタにする

面白いエピソードを長くしすぎない

ウケを狙おうとして、面白いエピソードを長くしすぎてはいけません。

肝心の「あなたの強み」や「どう貢献できるか」が伝わらないからです。

ポイント

特に指定がなければ、自己PRは300〜400文字が一般的です。

バランスを考えると、面白いエピソードは200文字を超えないようにしましょう。

ウソをついて話を盛らない

ウケを狙って、話を盛るのはNGです。

ツッコまれたときに、辻褄が合わなくなるからです。

注意

「ウソをつく人」を採用したい企業はありません。

面接官は「ウソを見抜く仕事」でもあるので、ウソをついてまで面白さを追求するのは避けましょう。

奇をてらいすぎない

面白さを求めて、奇をてらった自己PRもおすすめしません。

何が言いたいかわからないからです。

悪い例文

私は宇宙から来た未来のビジネス戦士です。

昨年、大学のゼミでタイムトラベルについて学んでいる際、ふとしたことから自分が過去の星から来たことに気付きました。

「自己PRを書かない」という面白さはNG

採用担当者の気を引くために、自己PR欄を書かないのは論外です。

これは面白いのではなく「自己PRすることがない」と判断されて、選考を通過できません。

当たり前ですが、自己PR欄は必ず書きましょう。

自己PRができたら24時間以上あけてから見直す

自己PRの文章ができたら、24時間以上あけてから見直してください。

書いているときは「これでいい」と思っても、後で見返すと修正点が見えるからです。

注意

くれぐれも書いたばかりの自己PR文を、そのまま提出しないようにしましょう。

第三者に添削してもらう

自己PRの文章は、必ず第三者に添削してもらいましょう。

書いた本人では、良い・悪いの判断ができないからです。

添削してもらう人の例

  • 家族
  • 友人
  • 教授
  • ゼミのメンバー
  • アルバイト先の同僚など

自分では「面白い」と思っていても、他人から見るとつまらなかったり、誰かを傷つける自己PRかもしれません。

必ず第三者に添削してもらってください。

自己PRを書けないときは自己PR作成アプリを使う

就活生

やっぱり自己PRに自信がない…

という人は、くりかえしですが、自己PR作成アプリを使いましょう。

あなたに代わって、アプリが自己PRを書いてくれます。

おすすめアプリ

自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。

AIがあなたの特性を理解した上で、自己PRを書いてくれます。

無料なので、さっそくインストールして使ってみましょう。

helloboss
新卒の就活向け!面白い自己PRの例文15選

それでは、面白い自己PRの例文を紹介していきます。

アレンジして使ってみてください。

例文1:ユーモアがあって印象に残るアルバイトのエピソード

例文

私の強みは、創造的な解決策を見つけられることです。

学生時代、カフェでのアルバイト中に売上を伸ばすために「ミステリーフレーバー・ラテ」という企画をしました。

その日の気分で異なる秘密のフレーバーを提供し、お客様に当ててもらうゲームです。

このアイデアは予想以上にヒットし、リピーターが増え、売上も20%アップしました。

この経験から、創造的なアイデアがいかに重要かを学びました。

貴社においても、創造的な解決策を見つけるスキルを活かし、新しいプロジェクトや課題に対してユニークで効果的なアプローチを提供します。

チーム内で新しいアイデアを生み出し、プロジェクトを成功に導くことで、貴社の目標達成に貢献できます。

例文2:面白い趣味ネタ

例文

私は状況に応じて柔軟に対応し、周囲を驚かせる創造性を持っています。

大学時代、学園祭でマジックショーを行ったことがあります。

特に印象に残っているのは、予期せぬトラブルで準備した小道具が使えなくなった時、急遽近くにあったマッチを使って即興のマジックを披露したことです。

このアドリブで観客を楽しませ、大成功を収めました。

この経験から、私は貴社においても、予期せぬ状況や困難に直面した際に即座に対応し、新しいアイデアを生み出す力を発揮できます。

また、このような創造的なアプローチは、チームの発想力を高め、プロジェクトに新鮮な視点をもたらすことができます。

例文3:面白い変わった特技ネタ

例文

私の強みは、瞬時に状況を分析し、迅速な判断を下せることです。

大学時代、友人たちとの集まりでフラッシュ暗算を披露したことがあります。

数秒で複雑な計算を解くことに挑戦し、その速さと正確さで周囲を驚かせました。

その後、友人たちから「電卓」と呼ばれていました。

この特技を活かし、貴社ではデータ分析や問題解決のスピードを重視する業務において、迅速かつ正確な判断力を発揮できます。

また、数値に関する深い理解と分析能力は、戦略的な意思決定や効率的な業務遂行に貢献できます。

例文4:部活動・サークルの面白いネタ紹介

例文

私の強みは、協調性と創造的な問題解決能力を兼ね備えていることです。

大学の軽音部では、あるイベントでオリジナルの曲を作ることになりました。

しかし、メンバー間で音楽の方向性が合わず、作曲が難航していました。

そこで、私は各メンバーのアイデアを組み合わせる形で曲を作成することを提案しました。

その結果、ポップス・ロック・ジャズが混ざり合ったユニークな楽曲が生まれ、イベントで評判になりました。

この経験から、私は貴社においても、チーム内の多様な意見を取りまとめ、共通の目標に向かって協力する能力を発揮できます。

さらに、創造的な問題解決でプロジェクトに新たな価値をもたらし、チームの成功に貢献することができます。

例文5:ゼミの失敗談

例文

私の強みは失敗から学び、柔軟に改善できることです。

大学のゼミのプレゼンテーションで、緊張してスライドを逆順に進めてしまったことがあります。

最初のスライドが最後の感謝の言葉で、皆は一瞬困惑しましたが、私はすぐに「これがタイムトラベルのデモンストレーションです」と冗談を交え、場を和ませながら正しい順序でプレゼンを再開しました。

この一件で、緊張をほぐすユーモアの重要性を学びました。

この経験から、私は貴社においても、予期せぬ問題やミスに遭遇した際、迅速に対応し、状況を好転させる能力を発揮できます。

また、失敗から学び、継続的に自己改善を行う姿勢で、組織の成長と発展に貢献することができます。

例文6:例え話

例文

私は環境に合わせて自己を変化させることができる、カメレオンのような適応力を持った人物です。

大学で異文化交流イベントに参加した際、多様な文化背景を持つ学生たちとコミュニケーションを取る必要がありました。

言語の壁や文化的な違いに直面しましたが、私は柔軟に対応し、相手の文化を尊重しながら効果的にコミュニケーションをとる方法を学びました。

この経験は、まるでカメレオンが環境に合わせて色を変えるように、私が周囲の状況に合わせて自己を調整する様子を象徴しています。

このカメレオンのような適応力を活かし、貴社では、多様な業務やチーム環境に迅速に対応し、プロジェクトの成功に貢献できます。

変化に強く、柔軟性を持って新しい環境に適応することで、企業の成長と発展を支える存在となることを目指します。

例文7:自虐ネタ

例文

私の強みは、失敗をポジティブに変換できることです。

親戚の結婚式の前に新しい髪型にしようとしたところ、失敗してアフロヘアのようになってしまいました。

大学の友人たちは、私のヘアスタイルを見て笑いが止まりませんでした。

その日からあだ名が「アフロマン」になったのですが、そこから大学生活が変わっていきました。

「あいつ面白いぞ」と噂になり、友人がすごく増えたのです。

自虐的なジョークを話すことで受け入れられて、楽しい大学生活になりました。

この経験から、貴社では困難な状況でも前向きに取り組み、チームのモチベーションを維持します。

失敗を恐れずに新しい挑戦を続け、常に改善を目指す姿勢で、プロジェクトの成功に貢献します。

例文8:家族のネタ

例文

私の強みは、多様な意見をまとめ、調和を生み出すコミュニケーション能力です。

私の家族は個性豊かで、意見がぶつかることもしばしばあります。

特に印象的だったのは、家族旅行の行き先を決める際のエピソードです。

行き先が「東京」と「大阪」に分かれたため、私が仲裁しました。

具体的には「1日目は大阪を観光。夜に大阪→東京に向かう飛行機にのり、1日目の宿は羽田に。2日に東京を観光して戻ってくる」というプランを提案して、旅行が決定しました。

この経験から、貴社においても、チーム内で意見が分かれる場面で中立的な立場から仲介し、効果的なコミュニケーションによって最適な解決策を導き出すことができます。

多様な意見を調整し、プロジェクトを円滑に進行させていきます。

例文9:地元のネタ

例文

私の強みは、地域コミュニティを大切にして、地域の特色を活かしたプロジェクトを創出できることです。

私の地元は、特産品である「さくらんぼ」が有名です。

大学時代、地域の祭りでさくらんぼを使った新しいイベントを企画しました。

目玉となったのは「さくらんぼ早食い競争」です。

地元民だけでなく観光客も参加し、大いに盛り上がりました。

このイベントは地域の活性化に貢献し、私は地元の特色を生かすことの重要性を学びました。

この経験を生かし、貴社では地域密着型のプロジェクトや地域特有の資源を活用した事業開発に貢献できます。

地域コミュニティに根差した活動を通じて、企業のブランド価値を高めることができます。

例文10:留学のネタ

例文

私は文化の違いを乗り越え、多様性を受け入れることができる国際的なコミュニケーターです。

留学中、友人たちとのポットラック(持ち寄りパーティー)で、日本の伝統的なお弁当を作って持って行きました。

最初は見慣れない食べ物にみんな戸惑いましたが、私がその背景や食文化について説明したところ、興味を持ち、最終的には大好評でした。

この経験は、異文化間の壁を越えるコミュニケーションの重要性を教えてくれました。

貴社においても、国際的なビジネス環境でのコミュニケーション能力を発揮できます。

異文化間の理解を深め、異なるバックグラウンドを持つチームメンバーやクライアントとの協力を促進し、プロジェクトの成功に貢献することができます。

例文11:苦手なこと

例文

私の強みは、困難な課題を面白くできることです。

大学時代、私はプログラミングが苦手でした。

しかし、友人との競争を通じて、難しい課題を解決する楽しさを見つけました。

例えば、エラーの山を「バグのモンスター」を退治するゲームとして取り組みました。

結果、プログラミングが得意になるだけでなく、チームのムードメーカーにもなれました。

貴社では、この「困難を楽しむ」姿勢で、プロジェクトの難題にも積極的に取り組みます。

そして、チームの士気を高め、困難を前向きに捉える文化を築き上げることで、企業の成長に貢献していきます。

例文12:名前・あだ名を使った面白いキャッチコピー

例文

私はどんな状況でも決して諦めず、目標に向かって粘り強く進むことができる「ゾンビ」のような粘り強さを持った人物です。

大学時代、私は「ゾンビ」というあだ名で呼ばれていました。

これは、期末試験の時期に徹夜で勉強し、疲れ切った姿がまるでゾンビのようだったからです。

しかし、その結果、高い成績を獲得しました。

このエピソードは、どんなに困難な状況でも、目標に向かって不屈の精神で取り組む私の姿勢を表しています。

この「ゾンビ」のような粘り強さを、貴社でも発揮できます。

プロジェクトにおける困難や挑戦に直面しても、諦めずに解決策を見つけ出し、目標達成に向けて粘り強く努力します。

どんなに厳しい状況でも、最後まで諦めない姿勢でチームを支え、成功へと導くことができます。

例文13:交友関係のネタ

例文

私は多様な人々との交流を楽しみ、異なる視点を統合することができる、包容力のあるコミュニケーターです。

大学は「友だちのデパート」というあだ名でした。

これは、様々な学部やサークルの友人がいて、いつも異なるグループと交流していたからです。

一度、異なるグループの友人たちを集めてパーティーを開催した際、最初は皆が緊張していましたが、私が積極的に話題を提供し、お互いの興味を引き出すことで、最終的にはみんなが打ち解けていました。

この経験から、貴社においても、異なる部署やバックグラウンドを持つ人々と円滑にコミュニケーションを取り、チームワークを強化することができます。

多様な視点を統合し、プロジェクトに新たなアイデアをもたらすことで、チームの成果に貢献することができます。

例文14:見た目とのギャップ

例文

私は、身長195cmの柔道部員で体育会系でありながら、プログラミングが得意です。

友人たちは、私がプログラミングコードを書いているのを見た時、そのギャップに驚愕しました。

実際、大学のプログラミングコンテストで上位に入賞し、その技術力を証明しました。

私のこの二面性は、常に周囲を驚かせます。

このユニークな組み合わせから、貴社においても、体育会系の精神とプログラミングスキルを生かして貢献できます。

チームプロジェクトでは、厳しい状況でも諦めずに目標達成を目指し、技術的な側面からも革新的な提案ができると考えています。

例文15:名言や逸話を用いた話

例文

私はアルベルト・アインシュタインの言葉「想像力は知識よりも重要だ」を信条とし、創造的かつ柔軟な思考を持っています。

大学でのプロジェクトでは、従来の方法に囚われず、新しい解決策を提案しました。

例えば、環境学の課題で、伝統的な研究だけに頼るのではなく、アートを取り入れた環境保護のプロモーションを提案。

このアイデアは当初意外に思われましたが、最終的には大きな支持を得て、プロジェクトの成功に貢献しました。

この経験から、貴社においても、従来の枠にとらわれない柔軟な思考で新しいアイデアを生み出し、革新的な解決策を提供することができます。

アインシュタインの言葉を胸に、想像力と創造性を活かして企業の成長に貢献します。

就活生

面白い自己PRで書類選考を通過できても、面接がうまくいくか不安…

結論、面白い自己PRを使って面接に臨む場合は、以下の6つを押さえておきましょう。

面白い自己PRを面接で話すコツ

  1. ふざけるのはNG
  2. 面接は「笑わせたら勝ち」ではない
  3. 必ず練習・撮影しておく
  4. 面接官の表情を見ながら話を微調整する
  5. 前に自己紹介をした人の話に被せる
  6. 会話の流れを無視しない

面接で失敗しないためにも、1つずつ解説していきます。

ふざけるのはNG

面白い自己PRといっても、ふざけて話すのはNGです。

「真剣さが足りない」と判断されて、不採用になります。

NG行動

  • ヘラヘラする
  • 自分で爆笑する
  • 面接官に対してフレンドリーすぎる

面接はあくまでもビジネスの場です。

緊張感をもって臨みましょう。

面接は「笑わせたら勝ち」ではない

面接官を笑わせることを目的にしてはいけません。

あくまで「採用してもらうこと」が目的です。

注意

なかなか面接官が笑わないと、笑わせようとして余計なことを言ってしまうリスクがあります。

あくまで「あなたの強み」「どう貢献できるか」を伝える場所なので、面接官を笑わせなくても大丈夫です。

必ず練習・撮影しておく

必ず面接の練習をしてください。

練習しないと、本番で緊張して面白く見えないからです。

ポイント

スマホであなたが話しているところを撮影してみてください。

面接官の目線がわかるので、改善点を修正していきましょう。

面接官の表情を見ながら話を微調整する

面接本番では、面接官の表情を見ながら、話を微調整していきましょう。

面接官が堅そうな人なら、あえて面白く話さない方がいいかもしれません。

ポイント

面接はあくまで「会話」です。

「何を話すか」も大切ですが、面接官に合わせた会話も重要です。

前に自己紹介をした人の話に被せる

集団面接の場合、前に自己紹介した人に被せるのも良いでしょう。

ポイント

  • 前の人の自己紹介:◯◯と申します。焼肉店でのアルバイトに力を入れていました。
  • あなたの自己紹介:◯◯と申します。私は焼肉店ではなく、焼き鳥店でのアルバイトに力を入れていました。

ムリに被せる必要がありませんが、チャンスがあれば実践してみてください。

場の空気が和やかになって、話しやすくなることがあります。

会話の流れを無視しない

面接では、会話の流れを無視してはいけません。

注意

「次はこれを言おう」と考えてばかりいると、会話の流れを無視して話してしまうことがあります。

コミュニケーション能力が低い人に見えて、印象が悪くなるかもしれません。

会話の流れを無視すれば、面白い自己PRも変に聞こえてしまいます。

くりかえしですが、面接はあくまで「会話」の場なので、流れに合わせましょう。

ちなみに、面白い自己PRを検討する人は、以下の強み・長所を使って自己PRを作るのもおすすめです。

クリックすると例文にジャンプできるので、参考にしてみてください。

最後に「面白い自己PR」について、よくある質問に答えていきます。

面白い自己紹介でツカむのはアリ?

堅そうな企業でなければアリです。

ただし、自己紹介のセリフと「企業が求める人物像」がつながるようにしてください。

例えば、企業が求める人物像が「接客スキルがある人」であれば、以下のような自己紹介もアリでしょう。

例文

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの大手3社のコンビニバイトをすべて制覇した◯◯です。

接客スキルには自信があります。

企業説明会の自己紹介カードに面白いネタを書いていい?

堅そうな企業でなければ、書いても良いでしょう。

特に、企業側が自己紹介カードを用意している場合は、自己紹介カードも選考の資料にしているケースがあります。

そのため、面白い自己PRで印象づけるのもアリです。

長所を「面白い」にした場合、短所の言い換えはどうすればいい?

「ときどき静かになる」がおすすめです。

例文

私の短所は、ときどき静かになってしまうことです。

面白いことを言うのは、誰かを傷つけるリスクもあります。

「これは誰かを傷つけないだろうか?」と発言する前に考えるようにしているからです。

これだと「配慮できる人」「発言に責任をもつ人」に見えて、印象が良くなります。

まとめ|面白い自己PRの書き方に沿って実践してみよう

ということで、さっそく面白い自己PRを書いてみましょう。

面白い自己PRの書き方

  1. 自己PRの結論「私は◯◯です」
  2. 具体的なエピソード
  3. 自己PRの内容をどうやって仕事に活かせるか

うまく自己PRを書けない人は、くりかえしですが、自己PR作成アプリを使いましょう。

おすすめアプリ

自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。

無料なので、さっそくインストールして使ってみてください!

helloboss

スマホの写真を使って履歴書を簡単に作成する方法

就活生

サクッと履歴書も完成させたいな…

あと、証明写真を撮影しにいくのがメンドくさい…

先ほど紹介した「HelloBoss」という自己PR作成アプリを使うと、履歴書のPDFも自動生成できます。

メリット

  • あなたの普段の写真から履歴書に使える写真を作成
  • 履歴書をPDFで作成してくれる

そのため、簡単に履歴書も作りたい人は、自己PR作成も併せて「HelloBoss」を使ってみてください。

履歴書や写真も無料で生成できるので、さっそくアプリをインストールしてみましょう!


無料で自己PR作成アプリをインストールする
無料で自己PR作成アプリをインストールする