fbpx

問題解決能力を使った自己PRの10の例文と24の言い換え表現|NG例文つき

就活生

問題解決力を強みにした自己PRの書き方を知りたい。

できたら例文が見たい…

こういった疑問や要望に応える記事です。

問題解決力は企業の業績悪化の特定や、会社の売上アップに貢献できる能力です。

自信をもってアピールしていきましょう。

注意点

しかし、企業側が求める人物像とうまくマッチしていなければ、不採用になる可能性が高まります。

自己PRを書く際には戦略が必要です。

この記事の内容に沿って書けば、採用担当者の目をひく自己PRが完成します。

希望する企業の内定がほしい方は、最後まで読んでみてください。

おすすめアプリ

どうしても自己PRを書けない人は、自己PR作成アプリを使えばOKです。

AIがあなたの特性を理解した上で、上手な自己PRを書いてくれます。

自己PR作成アプリは、私たちが提供する「HelloBoss」がおすすめです。

無料でインストールして、さっそく自己PRを完成させましょう。

「前置きはいいから問題解決力を使った自己PRの例文を見たい!」という人は、自己PRに問題解決力を使った10の例文をクリックすると該当箇所にジャンプできます!

監修者

Contents

そもそも問題解決力とは「問題を正しく把握して解決策を立案し、実際に問題を解決する能力」のことです。

問題解決力の活かし方は、問題の種類ごとに異なります。

問題の種類

  • 発生型
  • 設定型
  • 潜在型

それぞれの特性を解説していくので、問題解決力への理解を深めていきましょう。

発生型

「発生型」は、すでに発生していて目に見える問題を指します。

  • 前年比で売上が20%下がっている
  • 新規顧客の獲得数が伸び悩んでいる
  • 業務上の明らかなミスや遅延があった
  • 顧客からのクレームが月20件も寄せられている

問題が明らかになっている分、発生型の問題は解決策を考えやすいです。

ただし、発生型の問題は、表面上に見えていない根本的な問題が隠れているケースも珍しくありません。

表面的な問題だけに目を向けるのではなく、問題の本質を探る姿勢が大切です。

設定型

「設定型」は、自ら設定した目標に到達しなかった場合に生じる問題を指します。

「どうすれば目標を達成できるか?」という観点から、解決策を考えていく必要があります。

月間の売上目標を800万円に設定したが、実際は500万円にとどまった

300万円の差分を埋めるにはどうすればよいか考える

新規顧客の少なさが原因と分析し、SNSを活用した認知活動の実施を検討する

SNSでの集客を強化し、目標の800万円達成を目指す

設定型の問題を解決するためには、現実的な目標を設定する能力も問われます。

非現実的な目標では、いつまでも到達できないからです。

潜在型

「潜在型」は、今は表面化していなくても、将来的にトラブルを引き起こす可能性のある問題を指します。

特定の取引先への依存度が高い場合、その取引先の経営状況が悪化すると、自社の事業にも大きな影響を及ぼすリスクがある

特定の顧客との関係が特定の営業担当者に依存している場合、その営業担当者の退職により、顧客との関係性が維持できなくなるリスクがある

起こりうるリスクを想定して早期に対処するのが、潜在型の問題を解決するアプローチです。

問題解決力と課題解決力との違い

就活生

「問題解決力」と「課題解決力」に違いはあるの?

違いは以下のとおりです。

問題解決力とは

  • 定義:すでに発生している問題に対し、解決策を立案・実行する能力
  • 問題例:売上の減少、顧客クレーム、機械の故障

課題解決力とは

  • 定義:成長のために取り組む課題を特定し、解決策を立案・実行する能力
  • 問題例:新市場の開拓、業務効率化、人材育成の強化

つまり、問題解決力は現在、課題解決力は未来の問題に着目しています。

就活の自己PRで問題解決力をアピールしていい7つの理由
就活生

そもそも、問題解決力って強みとしてアピールしていいの?

問題解決力は自己PRにおいて、大きなアピールポイントになります。

理由は以下の7つです。

1つずつ見ていきましょう。

物事の本質に気づけるから

問題解決力がある人は、物事の本質に気づける力があります。

物事の本質に気づける人は、企業の問題の根本原因を特定できるため、採用担当者が積極的に採用したい人です。

よって、問題解決力の強みを自己PRに使っても問題ありません。

活躍例

顧客満足度が下がった原因を探り、真の顧客のニーズを見極められる

このように、物事の本質に気づける問題解決力のある人材は、企業にとって頼れる存在となるでしょう。

状況を把握して問題を発見できるから

問題解決力がある人は、状況を的確に把握して問題を発見する能力に優れています。

この能力がある人は、企業からの採用ニーズが高いです。

問題を早期発見でき、企業のリスクを軽減できる人材だからです。

活躍例

業務処理の効率が低下している場合、現状を把握して非効率な業務や流れを特定できる

このように、問題の発見を得意とする人は、企業の成長を支える存在です。

自己PRで、自信をもってアピールしていきましょう。

どうすれば問題解決するかイメージできるから

問題解決力がある人は、問題解決のイメージ力が他の人より長けています。

問題に対する解決策をすぐに立案できるため、企業にとって魅力的な存在です。

活躍例

製造業で人的ミスが多発しているとき「一人あたりの業務負担が大きいのでは?」「作業手順のマニュアルが浸透していない?」といった仮説をすぐに立てられる。

このように、イメージ力に長けた問題解決力がある人は、企業の問題解決に大きく貢献できます。

自己PRで積極的にアピールしていきましょう。

問題を解決するために主体的に行動できるから

問題解決力がある人は、問題解決に向けて主体的に行動できます。

企業は受け身ではなく、自ら行動を起こせる人材を求めています。

そのため、問題解決力をアピールするのは、自己PRにおいて有効です。

活躍例

社員のスキル不足が問題となっている場合、自発的に社内研修プログラムを企画・運営できる。

このように、主体性と問題解決力を合わせもつ人は、企業にとって重宝される人材です。

効率的に仕事ができるから

問題解決力がある人は、効率的に仕事を進められます。

問題を的確に把握し、具体的な解決策を打ち出せるので、仕事にムダが少ないからです。

企業は効率的に仕事ができる人材を求めているので、自己PRで問題解決力を使っても問題ありません。

活躍例

配送業で渋滞の少ないルートや最適な配送順序を見極めて、効率的に配送物を届けられる。

このように、問題解決力は業務の効率化に直結する能力なので、積極的にアピールしていきましょう。

コミュニケーション能力が高いから

問題解決力がある人は、コミュニケーション能力が高い傾向にあります。

問題解決の手段を他者に伝える過程で、考えを言語化する能力が鍛えられているからです。

企業はコミュニケーション能力がある人材を求めているので、自己PRでは有効なアピールです。

活躍例

新規顧客の獲得が伸びず、営業の売上が下がっているとき、新規顧客に刺さる営業トークや販売戦略を営業部隊にわかりやすく説明する。

このように、コミュニケーション能力と問題解決力を合わせもつ人は、企業にとって頼もしい存在です。

成長していけるから

問題解決力がある人は、成長し続けられます。

問題解決のプロセスで、失敗から学ぶ機会が多いからです。

企業は成長し続ける人を求めているので、自己PRの強みに使えます。

活躍例

Webマーケティングの仕事で、サイトの離脱率の高さが問題にあがったとき、サイトデザインを変更後にABテストをくりかえし、離脱率の低下を実現する。

この試行錯誤の過程で得た知見を、マーケターとしてのスキルアップにつなげる。

このように、問題解決力がある人は成長し続けられる人材であり、企業にとって必要不可欠な存在です。

問題解決能力が高い人の特徴
就活生

そもそも自分は「問題解決能力が高い」といえるのかな…?

以下に多く該当する人は、問題解決能力が高い人です。

自己PRで「問題解決力」を使っても良いでしょう。

自己理解につなげるきっかけと、自己PRの作成に役立ててみてください。

「なぜ?」という視点をもっている

問題解決能力が高い人は「なぜ?」という視点をもっています。

  • なぜ、相手は怒ったのだろう…
  • なぜ、うまくいかないんだろう…
  • なぜ、失敗してしまったのだろう…

「なぜ」の視点があると、問題の原因を探れます。

原因を特定できれば、問題解決に向けた的確なアプローチが可能になるでしょう。

根拠をもって行動する

問題解決能力がある人は、根拠をもって行動します。

なんとなく行動しても、問題解決しないのを知っているからです。

英会話力を向上させたいとき、積極的に海外の方とコミュニケーションを図る。

テキスト学習だけでは、スピーキング力が伸びにくいことを認識しているから。

問題解決力がある人は根拠をもって行動できるので、目標達成に向けて着実に前進できるでしょう。

計画を立てられる

問題解決力が高い人は、計画を立てる力にも長けています。

問題を解決するには、ゴールから逆算して計画的に進めていく必要があるからです。

大学のゼミ発表で、数日前にメンバーが体調不良で欠員したとき、欠員をカバーするための代替案を考案し、新しいプランのもと発表の準備を進める。

計画性があれば、難しい問題に直面してもステップを踏んで着実にクリアしていけるでしょう。

冷静に行動できる

問題解決能力が高い人は、冷静に行動ができます。

問題解決までの筋道をイメージできているからです。

飲食店の接客アルバイトで、スタッフの急な欠員によりお店が混雑したとき、待たせているお客様をイライラさせないように対応する。

試食を配ったり、待ち時間の目安を伝えたりして冷静な対応がとれる。

このように、問題解決力が高い人は冷静に行動できるため、問題が深刻化する前に適切な対処を施し、状況を好転させられるでしょう。

リーダーシップがある

問題解決能力が高い人は、リーダーシップにも優れています。

問題解決に至るには、周囲の協力が不可欠であり、的確に指示を出す必要性があるからです。

所属するバスケットボール部のメンバーの士気が下がったとき、話し合いの場を設けたり、目標の再設定をおこなったりして、自ら中心となって気持ちの統一を図る。

問題解決能力が高い人はリーダーシップがあるので、チーム全体で問題解決に取り組める環境づくりも得意でしょう。

問題解決能力を求められる7つの職種
就活生

ちなみに、問題解決能力が求められる仕事は?

自分に向いてる仕事の参考にしたい。

問題解決力を求められる職種は以下の7つです。

1つずつ解説するので、応募する職種の参考にしてみてください。

営業職

営業職では問題解決力が求められます。

お客様の抱えている問題を特定し、それを解決するための商品やサービスを提案していく仕事だからです。

問題解決力が高いと、お客様にマッチした商品を販売できるので、売上アップに貢献できるでしょう。

医療機器営業の例

看護師の業務過多で離職率に悩む病院があれば、業務効率化を図れる自社商品の利用を提案する。

「看護師の負担が減り、離職率低下につなげられる」と、問題解決のメリットを取引先にはっきり伝えられる。

このように、問題解決力が高い人は売上アップに貢献できるので、営業職に求められている人材です。

コンサルタント

コンサルタントの仕事でも、問題解決力が求められます。

コンサルタントは、クライアントの問題を分析し、解決策を提示していく仕事だからです。

経営コンサルの例

市場調査や競合分析をおこないながら、クライアントの経営課題を特定し、適切なアプローチを提案する。

このように、コンサルタントは「どこに問題があるのか?」という視点を常にもっていなくてはなりません。

問題解決力がある人は、コンサルタント業で求められる人材といえるでしょう。

クリエイティブ

クリエイティブ職でも、問題解決能力が求められます。

クライアントが求めるクオリティや狙いを的確に理解し、それに応えるものを提供していかなくてはなりません。

クリエイティブ職

  • Webライター
  • Webデザイナー
  • Webディレクター
  • 動画クリエイター
  • イラストレーター
  • ゲームクリエイター

例えば、Webライターはクライアントから依頼のあった記事を作成する仕事です。

クライアントの目的は、記事を経由して商品やサービスを読者に購入してもらうことです。

そのため、Webライターは問題意識をもって、読者に役立つ記事づくりを進めていかなくてはなりません。

このように、クリエイティブ職では問題解決力がある人が求められます。

マーケティング

マーケティング職でも問題解決力が求められます。

もし売上が下がった場合は、その原因を特定して、解決しなければいけないからです。

化粧品の売上が落ちたときに、SNSの口コミから製品の改善点を特定。

商品開発部門と連携し、ユーザーの要望を反映した改良版を作成し、売上を回復させる。

このように、マーケティング職は商品やサービスの売上動向に注目し、売上が低迷しているときに対策を考えていかなくてはなりません。

そのため、問題の原因を正確に把握し、効果的な解決策を立案・実行できる問題解決力が必要です。

システムエンジニア

システムエンジニアも、問題解決能力が求められる職種です。

システム開発には、ソフトウェアのバグやシステム障害といったトラブルがつきものだからです。

システムダウンが起きたとき、ログやエラーメッセージを分析やシステム再起動・データ復元など、必要な復旧作業をおこなう。

トラブルが発生すればシステム上の業務が停止し、生産性の低下や売上ダウンを招きかねません。

そのため、早期に対応できる問題解決力がある人は、システムエンジニアとして求められる人材です。

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャーも、問題解決力が求められる職種です。

プロジェクトを進めていく中で、想定外の問題が起きることがあるからです。

商品開発のプロジェクト中に、開発メンバーが突如離脱するという事態が発生した。

商品発表までの期限が迫る中、冷静に状況を分析し、他部署やパートナー会社から必要な人材を集めた。

その結果、期限までに商品開発を完了させた。

このように、プロジェクト遂行中は不足の事態が起こりうるため、プロジェクトマネージャーは問題解決力が求められます。

ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナーも、問題解決力が求められる職種です。

ファイナンシャルプランナーは、お客様のお金の問題を解決する仕事だからです。

老後資金の不足に悩みを抱えるお客様に対し、収入と支出を分析し、老後に向けた資金計画を立案。

不足を補うために、個人年金保険や積立投資などの活用を提案し、長期的な資金形成をサポートした。

このように、ファイナンシャルプランナーはお金の問題を解決するため、問題解決力が求められます。

問題解決力を使って自己PRを作る4ステップ
就活生

問題解決力を使った自己PRは、どうやって書けばいいの?

結論、以下の4ステップに沿って自己PRを書いていけばOKです。

手順に沿って、さっそく自己PRを書いていきましょう。

1ステップずつ解説していきます。

強みが問題解決力である結論

まず、あなたの強みが「問題解決力である」という結論から書きましょう。

文頭は必ず読まれるので、あなたの強みが採用担当者にビシッと伝わるからです。

例文

私の強みは問題解決力があることです。

特に人気企業の採用担当者は多忙なので、最後まで自己PRを読んでくれるとは限りません。

あなたの強みを確実に伝えるためにも、冒頭で結論を書くのがコツです。

問題解決力を発揮したエピソード

次に、あなたが問題解決力を発揮したエピソードを書きます。

エピソードはあなたならではの経験なので、採用担当者の記憶に残りやすいからです。

例文

家電量販店でアルバイトをしていた際、発注担当者のミスにより、ある小型家電を通常の3倍発注するトラブルが発生しました。

私は直ちに商品の陳列スペースを作り、ポップ広告を作成しました。

問題解決力が際立つエピソードを選びましょう。

エピソードの結果と学んだこと

続いて、エピソードから得られた結果と学んだことを書きます。

企業は結果を出せる人材や、学ぶ姿勢がある人を採用したいからです。

例文

最終的には、在庫を完売することができ、売上も前年同期比で150%を達成しました。

この経験をとおして、困難な状況に直面しても、諦めずに最善を尽くすことの大切さを学びました。

可能であれば、具体的な数値や実績を示しましょう。

説得力のある自己PRを作れます。

問題解決能力を活かして応募する企業にどう貢献するか

最後に、あなたの問題解決能力を活かして、応募する企業にどう貢献するかを書きます。

採用担当者に、あなたの価値を印象づけられるからです。

例文

私は問題解決力を活かして、貴社のマーケティング職に貢献します。

例えば、商品の売上が低迷した場合、まずは冷静に状況を分析します。

売上データを詳細に追求し、市場のトレンドや消費者ニーズの変化に着目することで、売上回復のための最適な施策を考えていきます。

私の強みである問題解決力を発揮し、貴社の売上アップとブランド価値向上に努めます。

熱意を込めて、どう貢献できるのかを書きましょう。

自己PRを書く自信がないときは自己PR作成アプリを使う

就活生

書き方はわかったけど、自分で書く自信がない…

という方は、自己PR作成アプリを使ってみましょう。

アプリがあなたの自己PRをうまく書いてくれます。

おすすめアプリ

自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。

AIがあなたの特性を理解して、たった3秒で自己PRを書いてくれます。

無料なので、さっそくインストールして使ってみてください。

就活生

自己PRを書くときに気をつけることはある?

以下の3つに注意してください。

注意点

  1. 企業が求める人物像に合わせる
  2.  問題発見力もふれる
  3.  専門用語を使いすぎない

不採用にならないためにも、しっかりポイントをおさえましょう。

企業が求める人物像に合わせる

自己PRは「企業が求める人物像」に合わせましょう。

企業が求めていない強みをアピールしても、採用されにくいからです。

求める人物像は以下でリサーチできます。

リサーチ先

  • 求人情報
  • 採用ページ
  • 会社説明会
  • 就職四季報
  • OB/OG訪問など

応募する企業で問題解決力が求められているか、チェックしてみましょう。

企業によっては、問題解決力よりも他の能力を重視している場合もあります。

参考

他の強みを使って自己PRを作る方法は、【例文157選】自己PRの強み・長所一覧を紹介!就活や転職に使えるにまとめています。

他の強みで自己PRを作成する際は、参考にしてみてください。

問題発見力もふれる

問題解決力をアピールする際は、問題発見力にもふれましょう。

問題発見力とは

表面的な問題の背後にある、本質的な問題を見抜く力

本質的な問題を発見できなければ、根本的な解決には至りません。

例えば、問題発見力を発揮して、顧客からのクレームが特定の商品に集中していることに気づければ、その商品の改善に注力できます。

最小限のコストで、クレームの減少や売上回復が期待できるでしょう。

そのため、問題発見力にもふれるのがおすすめです。

専門用語を使いすぎない

自己PRでは専門用語を使いすぎてはいけません。

採用担当者がその分野に詳しいとは限らないからです。

  • アルバイトの業界特有の専門用語
  • 自分が興味をもつAIに関する専門用語
  • ゼミの研究分野である細胞学の専門用語

専門用語を多用すると「相手の立場になって考えられない人」に見られて不採用になることもあります。

誰にでも理解できる、わかりやすい用語を使って自己PRを作成しましょう。

自己PRが不安なら自己PR作成アプリを使う

就活生

自分で書くと失敗しそうで不安…

という人には、くりかえしですが、自己PR作成アプリがおすすめです。

アプリがあなたの自己PRを考えてくれるので便利です。

おすすめアプリ

自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。

AIがあなたの特性を理解して、たった3秒で自己PRを書いてくれます。

無料なので、さっそくインストールして使ってみてください。

問題解決力の自己PR例文
就活生

問題解決力を使った自己PRの例文を見たい。

自己PRに問題解決力を使った例文を10個紹介します。

参考にしながら自分PRを書いてみてください。

学業で問題解決力を発揮した例文

例文

私の強みは問題解決力があることです。

大学3年生のとき、専門科目の講義についていけなくなった時期がありました。

そこで原因を分析したところ、授業前の予習と授業後の復習が不十分であるのがわかりました。

そこで、予習ノートを作って要点をまとめたり、わからない箇所は友人や教授に質問して勉強方法を立て直しました。

結果として、その科目テストで95点を獲得し、クラスで50人中3位の成績を残すことができました。

この経験から、問題の本質を冷静に分析し、解決策を立案し、実行に移す大切さを学びました。

私は問題解決力を活かして、貴社のコンサルタント業に貢献していきます。

クライアントが抱える課題の本質を的確に捉え、最適な解決策を導き出していきます。

そして、貴社の売上アップとクライアントからの信頼獲得につなげます。

関連記事:学業のエピソードを使った自己PRの例文13選|4つのデメリットも解説

ゼミで問題解決力を発揮した例文

例文

私の強みは、問題解決力があることです。

大学4年生のゼミ発表で、本番1週間前になっても発表資料が整っていない深刻な事態に陥りました。

原因を探ったところ、メンバー間の役割分担と進捗管理が不十分だったことがわかりました。

そこで、私はリーダーシップをとり、一人ひとりの役割と期限を明確にしました。

さらに、進捗状況を共有し合えるようにチャットグループも作りました。

結果、チームワーク力が高まり、質の高い発表資料を期限前に完成させることができました。

当日の発表では、教授から高い評価を受けています。

この経験から、問題の本質を冷静に特定し、解決に向けて積極的に動くことの大切さを学びました。

私は問題解決力を活かして、貴社の営業職で貢献していきます。

お客様の問題や悩みを的確に把握し、適切な商品を提案します。

そして、売上アップと顧客満足度を上げていくのが目標です。

関連記事:ゼミの経験を使った自己PRの書き方5ステップ|例文17選も紹介

部活で問題解決力を発揮した例文

例文

私の強みは問題解決力があることです。

大学3年生のとき、所属していたサッカー部で県大会前にチームの雰囲気が悪くなった時期がありました。

原因を探ると、メンバー間で目標やモチベーションにばらつきがあり、一体感が欠けていたことがわかりました。

そこで私は、それぞれの思いを共有し合う場を設けました。

さらに、全員で目標を再設定し、チームの絆を深める合宿を実施しました。

結果として、チームの団結力が強まり、県大会では優勝を果たすことができました。

この経験から、問題の本質を冷静に見極め、根本的な解決に向けて動くことの大切さを学びました。

私は問題解決力を活かして、貴社のシステムエンジニア業務でも貢献していきます。

システム上でエラーやトラブルが起きた際には、まず問題点を見極めます。

そして、冷静に対処していくことで、貴社の生産性の低下を最低限にとどめていきます。

同時にシステム開発の効率化を探り、貴社の売上アップにも貢献していくのが目標です。

関連記事:部活動の経験を使った就活の自己PRの例文17選|ただし注意点あり

留学で問題解決力を発揮した例文

例文

私の強みは問題解決力があることです。

大学3年生のときに、1年間カナダに留学した際に、ホストファミリーとのコミュニケーションに苦労しました。

話したいことが英語でうまく伝えられず、お互い理解し合えない状況が続きました。

原因を探ると、日常会話の語彙が不足していたことがわかりました。

そこで、日常生活に関する会話を増やしたり、ファミリー映画を観たりして語彙力を増やしました。

すると、2ヶ月ほどでホストファミリーとスムーズにコミュニケーションがとれるようになり、楽しく交流できるようになったのです。

TOEICの点数も550点から850点に伸びました。

この経験から、問題の本質を理解し、改善のために具体的な行動を起こす大切さを学びました。

私は問題解決力を、貴社のWebデザインの仕事でも活かしていきます。

クライアントからの悩みを的確に捉え、それを実現するためのデザインを提案していきます。

そして、クライアントの信頼獲得と継続依頼による売上アップに貢献していきます。

研究で問題解決力を発揮した例文

例文

私の強みは問題解決力があることです。

大学4年生の経済学のゼミで、私は卒業研究に行き詰まりました。

原因を探り直したところ、従来の研究手法では新しい知見が得られないとわかったのです。

そこで、最新の統計ソフトを用いて、より詳細な分析を実施しました。

結果として、卒業研究を大幅にブラッシュアップできました。

内容も専門家から高い評価を受け、学会での発表にも招待されました。

この経験から、物事が思うように進まないときは、従来の手法に捉われずに別の視点で問題解決する大切さを学びました。

私は問題解決力を活かして、貴社のファイナルプランナーの仕事に貢献します。

お客様の悩みに耳を傾け、最適な資産運用プランを提案していきます。

そして、貴社の売上アップとお客様の信頼獲得につなげます。

サークルで問題解決力を発揮した例文

例文

私の強みは問題解決力があることです。

大学のボランティアサークルで、親子向けの野外イベントを企画していた際、当日になって急な雨天に見舞われ、外での開催が困難になりました。

そこで素早く、近隣の施設の空き状況を確認し、イベントに最適な場所を確保しました。

結果、当初の予定どおり50組以上の親子にご参加いただき「雨でも楽しかった」と好評をいただきました。

私はこの経験から、予期せぬ事態にも冷静に対処し、解決に向けた具体的な行動を起こす大切さを学びました。

私は問題解決力を活かして、貴社のプロジェクトマネージャー職に貢献します。

計画変更や外的要因によるトラブルに見舞われても冷静に対応し、予定どおりにプロジェクトを遂行していきます。

そして着実に目標を達成し、貴社の売上アップに貢献するのが目標です。

関連記事:就活の自己PRでサークル活動をアピールする5ステップと7つの例文

資格取得で問題解決力を発揮した例文

例文

私の強みは、大学時代に宅地建物取引士の資格取得を通して培った問題解決力です。

資格取得を目指して勉強を始めた当初は、初めて学ぶ専門用語や膨大な法律知識に圧倒され、成績が伸び悩む時期がありました。

そこで行ったのが過去問の徹底分析です。

私は効率的な学習方法を確立するために、まず頻出分野を洗い出し、そこを中心に学習計画を立てました。

その結果、短期間で知識を体系化することに成功し、最終的には模擬試験の正答率を50%から85%まで向上させ、本試験でも一発合格を果たしたのです。

私はこの経験を通じて、問題を客観的に捉え、解決策を計画的に実行する力を身に付けられたと自負しています。

貴社の不動産営業職でも、宅建の学習で得た専門知識を適切に活かし、物件取引における法的な課題を解決しながら、お客様の不安を取り除くサポートに尽力したいです。

関連記事:資格取得を使った就活の自己PRの書き方5ステップ|例文10選も紹介

アルバイトで問題解決力を発揮した例文

例文

私の強みは問題解決力があることです。

大学時代、レストランのホールスタッフとして働いていた際に、この強みを活かしてクレームを解消した経験があります。

ある日、常連のお客様から「注文した料理が冷めている」とクレームを受けました。

お客様の不満を和らげるため、まずは迅速に謝罪し、すぐに新しい料理を準備することを伝えました。

また、厨房と連携し、料理の調理時間を短縮するよう工夫しました。

その間、お客様にはドリンクをサービスし、待ち時間を少しでも快適に過ごしていただけるように努めました。

その結果、お客様は再び満足してくださり、次回も来店していただけました。

この経験から、迅速な対応とお客様の視点に立った問題解決が重要であることを学びました。

この問題解決力を活かして、貴社のグランドスタッフとしてお客様の多様なニーズに対応し、快適な旅をサポートします。

お客様の困りごとを迅速に解決し、信頼されるスタッフとして貢献していきます。

インターンで問題解決力を発揮した例文

例文

私の強みは問題解決力があることです。

大学時代に参加した事務職のインターンシップで、効率改善のために問題解決力を発揮した経験があります。

インターン中、社内の書類管理システムが非効率で、書類の紛失や遅延が頻繁に発生していることに気づきました。

この問題を解決するために、まず現行の書類管理フローを分析し、問題点を洗い出しました。

その後、独自のスプレッドシートを作り、上司の承認を得て業務に使用しました。

結果として、書類の検索時間が平均50%短縮され、書類紛失件数がゼロになりました。

部内では、私が作成したスプレッドシートが使われるようになったのです。

この経験から、問題を詳細に分析し、適切な解決策を提案・実行することの重要性を学びました。

この問題解決力を活かして、貴社の事務職に貢献していきます。

自ら積極的に業務の効率化を図り、スピーディーに仕事を進めます。

具体的には、業務プロセスの見直しやITツールの活用を通じて効率化していきたいです。

ボランティアで問題解決力を発揮した例文

例文

私の強みは問題解決力があることです。

大学時代に参加した介護施設のボランティア活動で、この強みを活かして問題を解決した経験があります。

ボランティア活動中、施設内で利用者同士の交流が少なく、孤独感を感じる方が多いことに気づきました。

この問題を解決するために、まず利用者の興味や趣味を聞き、交流を促進するためのイベントを企画しました。

具体的には、手工芸や音楽セッション、ゲームなどを週に数回実施する計画を立て、施設のスタッフと協力して実行しました。

その結果、イベントへの参加者数が30%増加し、利用者同士の交流が活発になりました。

利用者の満足度も向上し「楽しい時間を過ごせる」との声が多く寄せられました。

この経験から、問題を的確に捉え、具体的な解決策を提案・実行することの重要性を学びました。

この問題解決力を活かして、貴社の介護職として利用者のニーズに迅速に対応し、より快適な生活環境を提供します。

具体的には、個々の利用者に合わせたケアプランを提案し、心身の健康を支えるサポートを行うことで、安心して過ごせる施設を実現したいです。

関連記事:ボランティアを使った自己PRの書き方5ステップ|11の例文も紹介

例文を見ても自己PRを書けないなら自己PR作成アプリを使う

就活生

例文を見ても自己PRを書ける自信がない…

という人には、くりかえしですが、自己PR作成アプリがおすすめです。

アプリがあなたの自己PRを考えてくれるので便利です。

おすすめアプリ

自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。

AIがあなたの特性を理解して、たった3秒で自己PRを書いてくれます。

無料なので、さっそくインストールして使ってみてください。

就活生

でも「問題解決力」って、他の応募者も使ってきそうじゃない?

自己PRが被って、印象が薄くなったらイヤだなぁ…

と不安な人は、問題解決力の言い換え表現も検討しましょう。

以下は、問題解決力の言い換え表現24選です。

タップすると例文にジャンプできるので、参考にしてみてください。

他者と差別化を図る工夫を施して、内定率アップを目指しましょう。

自己PRに具体的なエピソードがないNG例文も紹介します。

NG例文

私の強みは問題解決力です。

学生時代にも、この能力を活かしてさまざまな問題を解決してきました。

貴社の事務職においても、私の問題解決力を活かして貢献していきたいです。

このような自己PRだと、どのように問題解決できるのか伝わらず、採用を見送られてしまう可能性があるでしょう。

以下のように、具体的なエピソードを書くのがコツです。

OK例文

私の強みは問題解決力があることです。

学生時代のアルバイトで、社員が不在だった際のクレームトラブルに対応したことがあります。

そのときお客様はかなり感情的になっていましたが、私が冷静さを失わず、相手の気持ちに寄り添いながら解決策を提示した結果、最後は笑顔でお帰りいただけたのです。

後で店長からも「君のおかげで助かった」と評価の言葉をいただきました。

私は貴社の事務職においても、この問題解決力を活かし、職場で起こるさまざまな課題やトラブルの解決に尽力したいと考えています。

こうした具体例があると、事務職でもクレーム対応や問題解決をできそうなイメージが伝わります。

自己PRには必ずエピソードを入れて、具体性を出しましょう。

ここでは参考までに、問題を解決するステップを解説します。

知っておくと問題解決力を使った自己PR作成に役立ちます。

1つずつ見ていきましょう。

状況を把握する

問題が起きたら、まずは状況を把握しましょう。

最近の試験結果を見て、成績が下がってきたことに気づいた。

過去の成績と比較して、どの科目で低下が顕著かを確認した。

状況を正しく把握するところから、問題解決は始まります。

問題点を洗い出す

次に、問題点を洗い出しましょう。

具体的な問題点がわからないと、解決策を作れないからです。

問題

  • 勉強時間の不足
  • 授業内容を理解していない
  • 授業の復習が十分でない

箇条書きでも良いので、問題点を洗い出しましょう。

問題を解決する方法を考える

問題点を洗い出したら、問題を解決する方法を考えていきます。

  • 勉強時間を増やす
  • 苦手科目の補習を受ける
  • 苦手科目が得意な友人に教えてもらう

1つの方法で問題が解決するとは限りません。

複数の問題解決策を用意しておきましょう。

問題解決に向けて行動する

具体的な解決策ができたら、あとは解決策に沿って行動していきます。

実際に行動してみると「計画どおりにいかない」ということもあるでしょう。

その場合は、また1ステップ目に戻って、状況把握から始めればOKです。

就活生

ちなみに、問題解決力をアップさせる方法ってあるの?

面接までにできることがあればやっておきたい。

問題解決力をアップさせる方法は、以下の4つです。

こちらも1つずつ解説していきます。

論理的思考を身につける

問題解決力をアップさせるには、論理的思考力を身につけましょう。

理由

  • 問題を細かく分析できるから
  • 根拠に基づいて判断できるから
  • ムダを省いた効率的な行動ができるから

期末試験に向けて効率的に勉強するために、過去の試験問題を分析して頻出問題を特定。

時間割を作成し、重点的に学習することで、成績向上を図った。

論理的思考力をアップさせていく方法は、以下のとおりです。

方法

  • 読書
  • パズル
  • 数学の問題を解く
  • データを分析する
  • 計画を立てて行動する

できそうなものから実践してみましょう。

手段ではなく目的に意識を向ける

手段ではなく、目的に意識を向けることも大切です。

問題解決の手段に固執してしまうと、問題が解決しないからです。

悪い例

成績向上を目指して毎日勉強すると決めたが「長時間勉強すること」が目的になってしまい、疲労で集中できず、成績が向上しなかった。

よって、目的に意識を向けるクセをつけましょう。

注意

「問題解決力」を自己PRにするのも、あくまで手段です。

応募する企業が求める人物像によっては、他の自己PRにした方がいいこともあるでしょう。

本来の目的である「内定」に向けて、最適な自己PRを選ぶのがコツです。

他の自己PRについては、【例文157選】自己PRの強み・長所一覧を紹介!就活や転職に使えるにまとめているので、参考にしてみてください。

疑うクセをつける

問題解決力をアップさせるには、疑うクセをつけましょう。

バイアスを避けるためです。

バイアスとは

物事を公平に判断できず、偏った考えや感情に影響されること

バイアスがかかった判断だと、問題が解決しないこともあります。

バイアスの悪い例

グループプロジェクトで、自分の友達の意見ばかりを優先し、他のメンバーの提案を無視してしまった。

その結果、プロジェクトがうまく進まず、成果も出なかった。

そのため、意識的に疑うクセをつけるのがおすすめです。

自分のバイアスに気づけたり、問題解決のアイデアが出たりするでしょう。

PDCAをくりかえす

問題解決力をアップさせるには、PDCAをくりかえしましょう。

PDCAとは

  • P(Plan):計画
  • D(Do):行動
  • C(Check):評価
  • A(Action):改善

PDCAサイクルを回すことで、問題が解決します。

  • P(計画):1日2時間の勉強スケジュールを立てる
  • D(行動):実際に1日2時間勉強する
  • C(評価):模擬試験で結果を確認する
  • A(改善):苦手科目を重点的に勉強する

PDCAサイクルを回すクセがつくことで、問題解決力がアップします。

ということで、さっそく問題解決力を使って就活の自己PRを書いてみましょう。

自己PRを作る4ステップ

  1. 強みが問題解決力である結論
  2.  問題解決力を発揮したエピソード
  3.  エピソードの結果と学んだこと
  4. 問題解決能力を活かして応募する企業にどう貢献するか
就活生

自己PRを書く自信がない…

という人には、くりかえしですが、自己PR作成アプリがおすすめです。

アプリがあなたの自己PRを考えてくれるので便利です。

おすすめアプリ

自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。

AIがあなたの特性を理解して、たった3秒で自己PRを書いてくれます。

無料なので、さっそくインストールして自己PRを作ってみましょう。

スマホの写真を使って履歴書を簡単に作成する方法

就活生

サクッと履歴書も完成させたいな…

あと、証明写真を撮影しにいくのがメンドくさい…

先ほど紹介した「HelloBoss」という自己PR作成アプリを使うと、履歴書のPDFも自動生成できます。

メリット

  • あなたの普段の写真から履歴書に使える写真を作成
  • 履歴書をPDFで作成してくれる
  • たった1分で英語版の履歴書も作成できる

そのため、簡単に履歴書も作りたい人は、自己PR作成も併せて「HelloBoss」を使ってみてください。

履歴書や写真も無料で生成できるので、さっそくアプリをインストールしてみましょう!


無料で自己PR作成アプリをインストールする
無料で自己PR作成アプリをインストールする