【例文14選】飲食店向けの自己PRの書き方4ステップ|アルバイトの応募にも使える
飲食店向けの自己PRって、どうやって書けばいいの?
例文とかあれば参考にしたいな。
こういった疑問に答える記事です。
この記事でわかること
- 飲食店に応募する際の自己PRの書き方4ステップ
- 飲食店向けの自己PRの例文14選
- 飲食店向けの自己PRの注意点
この記事では、飲食店に応募するときの自己PRの書き方を解説します。
コツさえ押さえればそんなに難しくないので、さっそくこの記事に沿って自己PRを書いてみましょう。
自己PRの例文も参考にしてみてください。
おすすめアプリ
どうしても自己PRを書けない人は、自己PR作成アプリを使えばOKです。
AIがあなたの特性を理解した上で、上手な自己PRを書いてくれます。
自己PR作成アプリは、私たちが提供する「HelloBoss」がおすすめです。
無料でインストールして、さっそく自己PRを完成させましょう。
「前置きはいいから、早く自己PRの書き方を教えて!」という人は、飲食店向けの自己PRを履歴書・職務経歴書に書く前のコツへジャンプしてみてください。
Contents
飲食店向けの自己PRで評価される強み14選
飲食店に応募するときって、どんな強みをアピールするといいの?
一般的に、飲食店で評価される強みは以下のとおりです。
飲食店で評価される強み
- 体力
- 責任感
- 忍耐力
- 明るい
- 接客スキル
- 問題解決力
- 気配りできる
- 臨機応変な対応力
- ホスピタリティ精神
- マネジメントスキル
- 周りを見て行動できる
- マルチタスク処理能力
- チームワークを活かせる
- 免許や資格を取得している
迷ったらこの中から強みを選ぶのも良いでしょう。
1つずつ解説していくので、あなたに当てはまるものを選んでみてください。
体力
飲食店の仕事は体力が必須です。
長時間の立ち仕事や重い食材の運搬など、肉体的に負荷がかかる業務が多いためです。
体力が強みだとアピールすれば、以下のようなメリットを感じてもらえるでしょう。
体力があるメリット
- 重い食材や食器を運べる
- シフトの穴埋めができる
- 忙しい時間帯も笑顔で接客できる
- 疲れを感じさせない対応ができる
- 長時間の立ち仕事に耐えられる
自己PRを考えるときは、体力がある強みで店舗にどう貢献するかを伝えるのがポイントです。
体力が強みの自己PR例
私の強みは体力があることです。
持ち前の体力で、混雑時も笑顔を絶やさず接客し、お客様に「また来たい」と思ってもらえるよう尽力します。
具体的な体力の活かし方が伝われば、入社後のポジティブなイメージをもってもらえるでしょう。
責任感
飲食店向けの自己PRでは「責任感」も評価されます。
飲食店では、お客様に安全な食を提供し、楽しい時間を過ごしていただくために、責任感をもって仕事に取り組む必要があります。
特に、以下のような業務には責任感が不可欠です。
飲食店で責任感が必要な業務
- 食品の衛生管理を徹底する
- お客様の食の安全を守る
- アレルギー対応を行う
また、調理時間を守ったり、決められた作業手順を守ったりすることも、飲食店の仕事では重要です。
今までに「責任感」を発揮した経験があれば、自己PRで伝えてみると良いでしょう。
責任感を発揮した例
コンビニエンスストアのアルバイトで、発注ミスを防ぐために、商品の在庫数を丁寧に確認しました。
責任感をもって正確に発注し、在庫不足やロスを防ぎました。
小さなことでも良いので、あなたが責任感を発揮したシーンを思い出してみてください。
関連記事:責任感の強さをアピールする自己PR例文7選|書き方と注意点も解説
忍耐力
忍耐力も飲食店で評価してもらえる強みです。
飲食店はトラブルや残業、クレーム対応など、精神的にも体力的にも忍耐力が必要となるためです。
飲食店の仕事で忍耐力があるメリット
- 落ち着いてクレーム対応できる
- 急な残業もやり遂げられる
- ミスをしても最後まで責任をもてる
自己PRでは、忍耐力をどのように培ったかを伝えるのがコツです。
例えば、部活動のエピソードを使った例文を見てみましょう。
忍耐力が強みの自己PR例
私の強みは忍耐力です。
野球部で、真夏の練習を毎日6時間こなし続けた経験から、どんな状況でも諦めない忍耐力が身につきました。
忍耐力があれば、精神的・体力的に厳しい業務でも、最後まで笑顔で対応できる人材として評価してもらえるでしょう。
関連記事:「忍耐力」の自己PRの書き方6ステップ|9つの例文と言い換え表現15選
明るい
ホールスタッフなどお客様と直接話す業務では、明るい接客が重宝されます。
お客様に心地よい空間を提供するためには、スタッフの表情や雰囲気が影響します。
「また来たい」と思っていただけるかは、料理の味だけでなく、スタッフの明るい接客が欠かせないでしょう。
ポイント
ただし、明るさを活かしてどんなメリットがあるかまで伝えられないと、強みが伝わりにくいです。
以下のような強みと併せて自己PRするのがコツです。
「明るい」と組み合わせる強み | 詳細 |
---|---|
コミュニケーション能力 | 明るく話しかけて、良い人間関係を築ける |
チームワーク | 明るく声を掛け合い、業務の連携をスムーズにできる |
ホスピタリティ | 明るい接客でお客様に居心地の良さを提供できる |
体力 | 笑顔を絶やさず元気に接客できる |
明るい性格の人は、忙しい時間帯や長時間勤務でも前向きに取り組めるため、特にホールスタッフとして評価してもらえるでしょう。
関連記事:長所「明るい」で自己PRを書くのは要注意|13の言い換えと例文7選を紹介
接客スキル
ホールスタッフやレセプションスタッフなど、お客様と直接関わる業務では、接客スキルが必須です。
例えば、適切なタイミングで料理を提供したり、快適な食事環境を整えたり細かな接客スキルが求められます。
接客スキルをアピールするメリット
- リピーターを増やせる
- 新人スタッフの育成ができる
- 即戦力になれる
接客スキルがどのように培われたか振り返ってみましょう。
接客スキルが強みの自己PR例
コンビニのアルバイトでは、お客様一人ひとりのタバコを覚え「いつもの」といわれたら迷わず対応できるよう心掛けていました。
この経験で、相手のニーズを汲み取る接客スキルが身につきました。
採用担当者に「接客スキルが身についた背景」も伝えると、印象が良くなります。
関連記事:【例文15選】接客業のアルバイトの自己PRを書く3ステップ
問題解決力
飲食店では「問題解決力」も評価されます。
お客様に快適な時間を過ごしていただくために、飲食店で発生する問題を解決していく必要があります。
飲食店での問題解決の例
- クレームに対応する
- 在庫切れを事前に防ぐ
- 予約ミスを未然に防ぐ
- スタッフ間の問題を解決する
問題解決力が高い人は、こうした問題にスムーズに対応できるため、採用されやすいでしょう。
過去に問題を解決したエピソードを、自己PRで伝えてみましょう。
問題を解決した例
アパレルショップのアルバイトで、商品の在庫管理システムに不具合が発生しました。
落ち着いて状況を把握し、マニュアルを確認しながら対応したところ、無事にシステムを再起動できました。
小さな問題でも良いので、問題解決力を発揮した経験をアピールしましょう。
関連記事:問題解決力を使った自己PRの作り方|9つの例文と24の言い換え表現
気配りできる
気配りできる性格も、飲食店の仕事で求められています。
飲食店で気配りが活きる場面
- 子供連れのお客様に、子供用の食器を用意する
- シニアのお客様の席は、出入りしやすい場所にする
- 雨の日には、傘立ての確認や床の水滴を拭き取る
以下のように、気配りしたエピソードがないか考えてみましょう。
気配りが強みの自己PR例
大学時代から周囲の友人の気持ちに寄り添うことを心掛け、相談役として信頼されてきました。
相手の立場に立って気配りできる強みを活かし、お客様一人ひとりを理解した丁寧な接客で貢献します。
気配りできる強みは、お客様満足度を左右するスキルとして評価してもらえるでしょう。
臨機応変な対応力
飲食店では、混雑やオーダーの変更、キャンセル対応など、臨機応変に対応する必要があります。
マニュアルにない対応も多いため、臨機応変な対応力をアピールすると、採用されやすいでしょう。
飲食店で臨機応変に対応できる強みのメリット
- 急な変化にも対応できる
- お客様の要望に応えられる
- トラブルも冷静に対処できる
- 業務の優先順位を瞬時に判断できる
- キッチンとホールの連携がスムーズになる
臨機応変さを自己PRするときは、具体的な経験を伝えるのがコツです。
臨機応変な対応力が強みの自己PR例
私の強みは、臨機応変に対応できることです。
大学時代のゼミの発表で、プロジェクターが故障した際、すぐに自分のタブレットを接続し、発表を進めました。
店舗を運営する上で、臨機応変に対応できる力は魅力的な強みなので、積極的にアピールしてください。
関連記事:「臨機応変な対応力」を使って自己PRを作る4ステップ|例文9選
ホスピタリティ精神
ホスピタリティとは「思いやりの心」という意味です。
飲食店では、お客様におもてなしを提供する気持ちが必要であるため、評価してもらえます。
単なる接客にならないよう、自発的に行動した面をアピールし、ホスピタリティの高さを伝えるのがポイントです。
飲食店では、以下のような場面でホスピタリティ精神が求められます。
飲食店でホスピタリティが必要な場面
- 記念日のお客様にサプライズをする
- 常連のお客様の好みを覚えて提案する
- 外国人のお客様に丁寧な説明と配慮を行う
ホスピタリティを使った自己PRの書き方は、ホスピタリティ精神を自己PRに使うときの3ステップ|例文9選にまとめています。
マネジメントスキル
飲食店の店長職やマネージャー職に応募する場合は、マネジメントスキルをアピールすると評価されます。
店長職やマネージャー職は、スタッフの育成やシフト作成、売上目標の管理などの業務をこなしながら、店舗全体をまとめる役割を担います。
これまでの勤務先でのマネジメント経験や、後輩を育成した経験などをアピールすると、採用されやすいでしょう。
マネジメントスキルをアピールする例文①
アルバイトリーダーとして、新人スタッフの指導や、スタッフのシフト作成などを担当していました。
マネジメントスキルをアピールする例文②
新入社員の研修を担当し、定期的にフォローアップしながら、人材を育成してきました。
マネジメントスキルをアピールする例文③
大学の部活動でキャプテンを務めて、メンバーのモチベーションを維持してきました。
担当したマネジメント経験を思い出して、アピールしてみてください。
関連記事:例文あり!マネジメント力を使った自己PRの書き方4ステップと言い換え表現
周りを見て行動できる
飲食店の仕事では、常に周囲の状況を把握して行動できる力が重要です。
キッチンではお客様やスタッフの動きを見ながら調理の順番を調整し、ホールではお客様の様子からタイミングを計って料理を提供するなど、判断の連続だからです。
飲食店で周りを見て行動できるメリット
- 効率的に料理を提供できる
- お客様の要望を先読みできる
- スタッフ間の連携がスムーズになる
- 混雑時の人員配置を最適化できる
- トラブルを未然に防げる
これまでに、周りを見て行動した経験がないか思い返してみましょう。
周りを見て行動できる自己PR例
コールセンターのアルバイトで、休憩時間に入るスタッフが多く、電話が混み合う時間帯を把握し、自ら休憩時間をずらすことでお客様の待ち時間を減らしました。
ちなみに、周りを見て行動できる強みの自己PRは、周りを見て行動できる人の自己PR5ステップ|例文30選と言い換え一覧も参考にしてみてください。
マルチタスク処理能力
同時に複数の業務を進行するマルチタスク処理能力も、飲食店への応募では評価されやすいです。
飲食店でマルチタスクが必要な場面
- 複数の料理を同時に調理する
- 注文を受けながらレジを操作する
- 食器を下げながらお客様に対応する
- 配膳しながらお客様の様子を観察する
- ドリンクとフード提供を同時に行う
過去にマルチタスク処理能力を発揮した経験をアピールすれば、評価につながるでしょう。
マルチタスク処理能力の自己PR例文
以前、事務職のアルバイトをしていました。
月末の繁忙期に、電話対応をしながら、請求書の処理とファイリングを同時に行い、締め切りまでにすべての業務を完了できました。
マルチタスク処理能力を伝える自己PRの書き方は、マルチタスク処理能力を使って自己PRを書く3ステップと5つの例文でまとめています。
チームワークを活かせる
多くの飲食店は組織で働くため、チームワークを活かせる人材が求められます。
1人のミスが店舗全体の業務に影響するため、お互いをフォローし合える人材が重宝されるでしょう。
飲食店でチームワークが必要とされる場面
- 混雑時のサポート
- 新人スタッフの教育
- シフト交代時の引き継ぎ
- キッチンとホールの連携
以下のようなチームワーク経験がある人は、自己PRできないか考えてみましょう。
チームワークが強みの自己PR例
イベント会場設営のアルバイトで、リーダーの指示に従い、仲間と協力して、時間内に会場設営を完了しました。
チームワーク力を伝える自己PR例文は、チームワークを使って自己PRを書く6ステップ|11の例文と言い換え表現を参考にしてみてください。
免許や資格を取得している
飲食店の仕事では、免許や資格も強みになります。
資格があると、即戦力として評価される可能性が高いでしょう。
以下は飲食店で評価される資格の例です。
資格名 | 活かせる場面 |
---|---|
調理師免許 | 調理場での即戦力となる |
食品衛生責任者 | 衛生管理の担当者になれる |
ソムリエ | ワインの提案やサービスで役立つ |
バリスタ資格 | コーヒーの提供ができる |
英検やTOEIC | インバウンドに対応できる |
防火管理者 | 店舗の安全管理ができる |
飲食店向けの資格がある方は、積極的にアピールしましょう。
もし現時点で飲食に関する資格をもっていなくても、問題ありません。
将来的に必要な資格を取得する意欲をアピールできれば、熱意を理解してもらえる可能性があります。
飲食店向けの自己PRを履歴書・職務経歴書に書く前のコツ
飲食店向けの自己PRを書くには、まず何から始めたらいいの?
まずは、以下の準備から始めていきましょう。
飲食店向けの自己PRを書く前のコツ
- 応募する飲食店に求められる強みを調べる
- 応募する飲食店が求める強みに合致するエピソードを探す
- 積極的に行動したエピソードを伝える
- 飲食店での実務経験は積極的にアピールする
1つずつ解説するので、さっそく準備を始めてみてください。
応募する飲食店に求められる強みを調べる
まず、応募する飲食店が求める強みを理解するのが重要です。
的外れな長所やスキルをアピールしても採用される可能性は低いため、事前にリサーチしておきましょう。
求められる強みは、以下の方法で調べられます。
飲食店が求める強みの調べ方
- 口コミサイトでお客様の評価を調べる
- 店舗の公式サイトで企業理念を把握する
- SNSで店舗の雰囲気や求める人材像を考える
- 実際に店舗に行き、客層や接客スタイルを観察する
- 求人情報から歓迎する人物像や必須スキルを確認する
例えば、高級レストランは接客の丁寧さ、ファミリーレストランなら明るさなど、店舗によって重視する強みは異なります。
応募する飲食店の特徴を理解し、店舗で活かせる強みをアピールすることで、採用される可能性を高めましょう。
応募する飲食店が求める強みに合致するエピソードを探す
応募する飲食店の求める強みがわかったら、あなたにその強みが備わっているとわかるエピソードを探しましょう。
自己PRでは、具体的なエピソードがないと説得力が弱いからです。
例えば「体力がある」という強みが求められていれば、以下のようなエピソードが使えます。
体力がある強みを伝えるエピソード例
引越しのアルバイトで、真夏の暑い中でも重い家具を運び続け、お客様から「テキパキと作業してくれて助かった」と喜んでいただいた経験があります。
自己PRで大切なのは、エピソードと求められる強みが結びついているかどうかです。
説得力を感じる自己PRができるよう、具体的な行動と成果を含むエピソードを選びましょう。
積極的に行動したエピソードを伝える
面接官は、積極的に行動できる人材を求めています。
いわれたことを単にこなすだけでなく、自ら考えて行動できる人の方が、お店の役に立てるためです。
積極的な行動の例
- お客様の要望を先読みして行動した
- 効率化のためマニュアルの改善を提案した
- 新メニューのアイデアを自主的に提案した
以下のように、積極性を具体的に伝えるのがコツです。
積極性が強みの自己PR例
カフェのアルバイトで、お客様の「暑い」というつぶやきを聞き、すぐに店長に提案して小型クーラーを設置しました。
その結果、夏場の売上が前年比の10%アップし、店長から「お客様の声に敏感で行動が早い」と評価してもらえました。
誰かにいわれてから動くのではなく、自分から考えて行動したエピソードを伝えましょう。
積極性のある自己PRは「普段から問題意識をもち、自ら解決できる人材」として、面接官に響きます。
飲食店での実務経験は積極的にアピールする
飲食店での実務経験がある方は、積極的にアピールしてください。
多くの飲食店では、実務経験がある人を採用したいと考えているためです。
例えば、以下のようなエピソードをアピールしてみましょう。
飲食店での実務経験を自己PRする例
私は大学3年間、ファミリーレストランでアルバイトをしていました。
そのため、店舗内での業務に関しては、一通り経験していると思います。
飲食店での勤務経験は、短期間でも貴重なアピール材料となるため、自信をもって自己PRしましょう。
自己PRが不安なら自己PR作成アプリを使う
自己PRを書くコツはわかったけど、自分で自己PRを書けるか不安だなぁ…
という方は、自己PR作成アプリを使ってみましょう。
アプリがあなたの情報を元に、うまく自己PRを書いてくれます。
おすすめアプリ
自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。
AIがあなたの特性を理解して、たった3秒で自己PRを書いてくれます。
無料なので、さっそくインストールして使ってみてください。
飲食店に応募する際の自己PRの書き方4ステップ
で、飲食店向けの自己PRは、具体的にどう書けばいいの?
結論、以下の4ステップに沿って書いていきましょう。
飲食店に応募する際の自己PRの書き方4ステップ
- あなたの強み
- 強みを発揮したエピソード
- エピソードから学んだこと
- 応募する飲食店で強みをどう活かして貢献するか
1ステップずつ解説していくので、さっそく自己PRを書いてみましょう。
①あなたの強み
まず、あなたの強みを明記してください。
一文目に強みを書くことで、きちんと強みが伝わるからです。
例文
私の強みは、臨機応変な対応力です。
簡潔に一文目を書くとインパクトが残ります。
関連記事:【例文15選】自己PRの書き出しでインパクトを出す9つの始め方
②強みを発揮したエピソード
次に、あなたが強みを発揮したエピソードを書きましょう。
エピソードがあると説得力が増します。
例文
大学時代のアルバイトで、ファミリーレストランのホールスタッフとして勤務したことがあります。
ある日、お子様連れのお客様が多く来店され、店内はとても混雑していたので、私はお客様の待ち時間を少しでも減らすため、臨機応変に対応しました。
例えば、相席が可能なお客様には、テーブルを繋げて案内することで、回転率を上げました。
また、お子様連れのお客様には、絵本やおもちゃを提供し、待ち時間を楽しく過ごせるよう配慮しました。
さらに、料理の提供が遅れているお客様には、状況を説明し、お詫びと共にお子様用のジュースをサービスしたのです。
これらの対応により、お客様からのクレームは発生せず、むしろ「気遣いが嬉しかった」というお言葉をいただきました。
具体的に書くほどイメージしやすいです。
少し長くなってもいいので、エピソードはできるだけ具体的に書きましょう。
③エピソードから学んだこと
続いて、エピソードから学んだことを書いてください。
「行動から学べる人」に見えて、印象が良くなるからです。
例文
この経験から、状況を的確に把握し、お客様一人ひとりに合わせた対応の大切さを学びました。
学んだことを簡潔に書けばOKです。
できれば、応募する飲食店の業務に役立ちそうな学びを書くと良いでしょう。
④応募する飲食店で強みをどう活かして貢献するか
最後に、応募する飲食店で、あなたの強みをどう活かして貢献するか書いてください。
面接官はあなたが活躍する未来を想像しやすく、採用したくなるからです。
例文
私は貴店のホールスタッフとして、臨機応変に対応することでお客様に満足していただけるよう努めます。
そして、常にお客様の立場に立ち、笑顔で丁寧な接客を心掛けて貢献します。
決意表明のような文章で締めると、本気度が伝わって印象が良くなります。
飲食店の未経験者でも自己PRを書ける
飲食店の経験がないと自己PRは書けないの?
飲食店の未経験者さんでも、自己PRを書けるので安心してください。
先ほどの4ステップに沿った例文を見てみましょう。
例文
私の強みは、臨機応変な対応力です。
以前、地域のお祭りのボランティア活動に携わったことがあります。
当初の計画では、屋台で焼きそばを販売する予定でしたが、当日は予想をはるかに超える来場者があり、焼きそばの材料が足りなくなってしまったのです。
そこで私は、急遽近くのスーパーに走り、追加の食材を調達しました。
また、焼きそばを作るスピードを上げるため、ボランティアメンバーに役割分担して、効率的な調理体制を整えました。
さらに、待ち時間が長くなってしまったお客様には、状況を説明し、お詫びとして冷たい飲み物を提供したのです。
その結果、多くのお客様に焼きそばを提供できました。
この経験から、予期せぬ事態が発生した場合でも、冷静に状況を判断し、臨機応変に対応する重要性を学んでいます。
私の臨機応変な対応力を活かし、貴店のホールスタッフとして、お客様に快適な時間を過ごしていただけるよう努めます。
例えば、混雑時でもお客様をスムーズに案内できるよう、空席状況を常に把握し、適切な席へ誘導します。
また、お客様の要望に耳を傾けて状況に応じたサービスを提供することで、お客様満足度向上に貢献していきます。
このように、飲食店の経験がなくても、強みを活かせる旨を書けばOKです。
自己PRをうまく書けないなら自己PR作成アプリを使う
自己PRの書き方はわかったけど、やっぱり自分で自己PRを書けるか心配…
という方は、くりかえしですが、自己PR作成アプリを使ってみてください。
アプリがあなたの情報を元に、上手に自己PRを書いてくれます。
おすすめアプリ
自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。
AIがあなたの特性を理解して、たった3秒で自己PRを書いてくれます。
無料なので、さっそくインストールして使ってみてください。
飲食店向けの自己PRの注意点
飲食店向けの自己PRを書くときの注意点は?
以下に注意して自己PRを書きましょう。
飲食店向けの自己PRの注意点
- 話を盛らない
- お客様の悪口を書かない
- 仕事上の立場だけをアピールしない
- チームで頑張ったことを自分だけの功績にしない
これらを知っていないと、印象が悪くなってしまう恐れがあります。
1つずつ解説するので、チェックしていきましょう。
話を盛らない
自己PRで話を誇張するのは避けましょう。
書類選考を通過できたとしても、面接で嘘だとバレれば、信用を失い採用される可能性が下がってしまうからです。
特に、以下のような内容で話を盛るのはNGです。
話を盛ってはいけない内容
- 保有資格
- 勤務期間
- 売上目標の達成率
- お客様からの評価
- 任されていた責任の範囲
本当に経験したエピソードを伝え、信頼される人材として評価を得ましょう。
お客様の悪口を書かない
自己PRで、お客様の悪口を書くのは絶対に避けましょう。
お客様を否定的に捉える姿勢は、飲食店などのサービス業への適性を疑われかねません。
特に、以下のような表現は印象が悪くなってしまいます。
お客様の悪口につながる表現例
以前にファミリーレストランでアルバイトをしていた際に、とても態度が悪いお客様が来店されました。
「料理が冷めている」とクレームをつけられたのですが、変な人であっても仕事なので仕方なく対応しました。
以下のように表現を変えると印象が良くなります。
クレーム対応の良い自己PR例
以前にファミリーレストランでアルバイトをしていた際に、お客様から料理の温度について厳しいご指摘をいただいたことがあります。
お客様に気持ちよく食事を楽しんでいただきたいと思ったので、キッチンの担当者と相談して、すぐに温かい状態の料理に取り替えたところ、納得していただけました。
お客様への敬意をもった表現を心掛ければ、接客業に適した人材として評価してもらえるでしょう。
仕事上の立場だけをアピールしない
役職や立場だけをアピールしないように注意してください。
面接官が知りたいのは、その役職で何を成し遂げ、どんなスキルを身につけたかです。
実績よりも、役職に至るまでの苦労や、結果が出るまでの過程をアピールするのが大切です。
立場だけを自己PRしている悪い例
私は、カフェで1年間バイトリーダーとして働いていました。
シフト管理や新人教育を担当し、店舗運営の経験があります。
良い自己PR例
カフェのアルバイトリーダーとして、シフト作成と新人教育を担当していました。
新人教育ではマニュアルを図解入りで改訂し、研修期間を従来の2週間から10日間に短縮できました。
研修担当の社員もいたのですが、毎日サポートに入れるわけではなかったため「少しでもお店の役に立ちたい」との思いがあり、取り組みました。
単なる役職名や担当業務の羅列ではなく、具体的な行動や思いを伝えることで、強みと人間性の両方を理解してもらえるでしょう。
チームで頑張ったことを自分だけの功績にしない
チームで頑張ったことを、自分だけの功績のように伝えてはいけません。
「この功績はすべて自分一人でやったんです」という誇張は、もしバレてしまった場合、とても印象が悪いです。
面接官の中には、自己PRの内容が真実かどうかを見極めるために、具体的な質問をしてくるケースもあるでしょう。
「チーム全体で頑張って目標を達成できました」など、正直にチームの功績を伝えた方が、印象が良いです。
ポイント
チームの中で自分がどんな役割で、どう貢献したかを伝えると、さらに良いでしょう。
自分の役割や貢献した内容が、応募する飲食店で活かせるなら、採用されやすくなります。
良い例文を紹介します。
良い例文
以前にファミリーレストランでアルバイトをしていた際、チームで協力して、お客様満足度を向上させる取り組みを実施しました。
私は、お客様に気持ちよく過ごしていただくために、笑顔で接客することを心がけました。
その結果、お客様から感謝の言葉をいただき、店舗全体のアンケートでもお客様の満足度向上を確認できました。
くれぐれも、チームで頑張ったことを自分の功績として伝えないように注意してください。
自己PRが不安なら自己PR作成アプリを使う
注意点もわかったけど、自分で自己PRを書くと失敗しそう…
という方は、くりかえしですが、自己PR作成アプリを使ってみましょう。
アプリがあなたの情報を元に、上手に自己PRを書いてくれます。
おすすめアプリ
自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。
AIがあなたの特性を理解して、たった3秒で自己PRを書いてくれます。
無料なので、さっそくインストールして使ってみてください。
職種別|飲食店向けの自己PRの例文8選
飲食店向けの自己PRの例文も見たいな。
飲食店の職種別に自己PRの例文を紹介します。
あなたが応募する職種の例文を、アレンジして使ってみてください。
自己PRの例文
- キッチンの例文
- 調理補助の例文
- バリスタの例文
- パティシエの例文
- ホールスタッフの例文
- デリバリースタッフの例文
- レセプションスタッフの例文
- 飲食店の店長の例文
キッチンの例文
例文
私の強みは、キッチンでのマルチタスク処理能力です。
以前、イタリアンレストランのキッチンで働いたことがあります。
ランチタイムのピーク時、店内は満席で、次々と注文が入ってくる状況でした。
その際、私はパスタ・ピザ・前菜など、複数のオーダーを同時進行で調理していました。
具体的には、パスタを茹でながらピザ生地を伸ばし、ソースを温めつつ、前菜の盛り付けを行うなど、限られた時間内で効率的に作業を進めていました。
また、調理の順番やタイミングを意識することで、全ての料理をベストな状態で提供できるよう心掛けたのです。
その結果、お客様をお待たせすることなく、料理を提供できて、ランチタイムのピークを乗り切れました。
この経験から、複数の作業を同時に行いながらも、正確性とスピードを両立させるスキルを学んでいます。
貴店のキッチンスタッフとおいてもマルチタスク処理能力を活かし、スムーズな調理と提供に貢献します。
例えば、ピークタイムでも、オーダーを見極め、調理の優先順位を考えながら効率的に作業を進め、パフォーマンス向上に努めます。
関連記事:マルチタスク処理能力を使って自己PRを書く3ステップと5つの例文
調理補助の例文
例文
私の強みは、効率よく仕事ができることです。
以前、和食レストランで調理補助のアルバイトをしていたことがあります。
ランチタイムは、限られた時間内に大量の注文をこなす必要があり、スピードと正確性が求められます。
そこで私は、作業動線を意識し、無駄な動きを減らすことで、効率的に業務をこなせるよう工夫しました。
例えば、食材を種類ごとに分けて整理整頓したり、使用頻度の高い調理器具を手の届きやすい場所に配置したりすることで、スムーズに作業を進められるようにしました。
また、盛り付けの際は、複数の料理を同時に仕上げるなど、常に時間短縮を意識していました。
その結果、他のスタッフよりも早く作業を終わらせて、ピークタイムでもスムーズに料理を提供できたのです。
この経験から、事前準備と段取りの大切さを学びました。
貴店の調理補助では、これまで培ってきた効率性を活かし、キッチンのスムーズな運営に貢献します。
例えば、食材の仕込みや洗い物を効率的に行うことで、調理スタッフが調理に集中できる環境を作ります。
バリスタの例文
例文
私の強みは、ホスピタリティ精神です。
以前、ホテルのラウンジでバリスタとして働いたことがあります。
一人ひとりのお客様に合わせたサービスを提供できるよう、常に気を配っていました。
例えば、常連のお客様には、前回注文されたドリンクを覚えておき、好みを伺いながらおすすめを提案していました。
また、初めてのお客様には、丁寧にメニューの説明を行い、緊張を和らげるような雰囲気で接客することを心掛けていました。
さらに、疲れている様子のお客様には、温かいおしぼりをお出ししたり、ゆっくりとくつろげるよう静かな席へ案内したりするなど、細やかな気配りを大切にしたのです。
その結果、多くのお客様から「また来たい」というお言葉をいただき、リピーターになっていただけました。
この経験から、お客様に寄り添い、心からのおもてなしを提供することで、お客様に満足感と喜びを与えられると学んでいます。
私のホスピタリティ精神を活かし、貴店のバリスタとして、お客様一人ひとりに最高のコーヒー体験を提供します。
お客様とのコミュニケーションも大切にして、温かい雰囲気作りに貢献します。
関連記事:ホスピタリティ精神を自己PRに使うときの3ステップ|例文9選つき
パティシエの例文
例文
私の強みは状況把握力です。
個人経営のケーキ店でパティシエとして働いたことがあります。
クリスマスシーズンには、予約注文が殺到し、製造から販売まで、非常に慌ただしい状況でした。
そんな中、私は常に周囲の状況を把握し、優先順位を付けて作業を進めることを意識していました。
例えば、予約状況を確認し、納期が近いケーキの製造を優先したり、材料の在庫状況を把握し、不足している場合は早めに発注するなど、先を見越した行動を心掛けていました。
また、他のスタッフの進捗状況も把握し、手が空いているスタッフにサポートを依頼するなど、チーム全体で効率的に作業を進められるよう努めたのです。
その結果、全ての注文を期日通りに仕上げ、お客様に喜んでいただけました。
この経験から、状況を正確に把握し、全体を見る視点で行動するスキルを学んでいます。
貴店のパティシエとしても、状況把握力を活かし、スムーズな製造と販売に貢献していきます。
関連記事:状況把握力を伝えるだけの自己PRは弱い|11の例文と7つの言い換え表現
ホールスタッフの例文
例文
私の強みは高い接客スキルです。
以前、カフェでアルバイトをしていたことがあります。
お客様とのコミュニケーションを大切にし、常連のお客様には名前を覚えて話しかけたり、新規のお客様にはおすすめのメニューを丁寧に紹介したりしていました。
ある日、来店されたお客様がメニューをなかなか決められず悩んでいたので、お客様に好みや希望を伺い、いくつかのメニューを提案しました。
さらに、それぞれのメニューの特徴や、お客様に合ったドリンクなども合わせて紹介したのです。
その結果、お客様は笑顔で注文を決め、とても満足していただきました。
この経験から、お客様の立場に立ち、親身になって接客することの大切さを学んでいます。
貴店のホールスタッフとしても、お客様に最高のサービスを提供し、満足度向上に貢献していきます。
デリバリースタッフの例文
例文
私の強みは責任感があることです。
以前、コンビニエンスストアでアルバイトをしていたことがあります。
商品の発注業務を担当していたのですが、ある時、季節限定商品の発注数を誤り、大幅に在庫が不足する事態が発生しました。
自分のミスでお店に迷惑をかけてしまったことを反省し、すぐに店長に報告しました。
そして、近隣の店舗に連絡を取り、在庫を融通してもらうことで、商品の欠品を最小限に抑えたのです。
その後は、発注システムの操作方法を再度確認し、二度と同じミスを繰り返さないようにしました。
この経験から、責任感を持って仕事に取り組む重要性を学んでいます。
貴店のデリバリースタッフとして、お客様に商品を安全かつ確実にお届けするという責任を果たします。
交通ルールを厳守して安全運転を心掛けることはもちろん、お客様に気持ち良く商品を受け取っていただけるよう、丁寧な言葉遣いと笑顔での対応を徹底します。
また、万が一、配送中にトラブルが発生した場合でも、冷静に状況を判断し、適切な対応を取ることで、お客様に迷惑をかけることのないよう努めます。
関連記事:責任感の強さをアピールする自己PR例文7選|書き方と注意点も解説
レセプションスタッフの例文
例文
私の強みは気配りできることです。
以前、結婚式場でアルバイトをしていた経験があります。
受付では笑顔で式に臨んでいただけるよう、常に気を配っていました。
例えば、挙式前に緊張されているお客様には、お声がけをしてリラックスできるよう、明るい話題を提供するようにしていました。
また、小さなお子様連れのお客様には、お子様にも配慮し、待ち時間に飽きないよう絵本やおもちゃを用意しました。
さらに、受付に飾るウェルカムボードが傾いていることに気づき、すぐに直し、お客様に気持ちよく入場していただけるよう準備を整えたのです。
その結果、お客様から「おかげで素敵な式になった」と感謝の言葉をいただき、式場スタッフの一員として、お客様の特別な一日をサポートできました。
この経験から、お客様の状況を把握し、細やかに気配りすることで、安心感と満足感を与えられると学んでいます。
貴店のレセプションスタッフとしても、お客様をお迎えする最初の顔として、最高のサービスを提供していきます。
お客様の表情や行動をよく観察し、その場の雰囲気に合わせた対応を心掛けます。
そして、常に笑顔で丁寧な接客を心掛け、お客様に「また来たい」と思っていただけるような、あたたかい雰囲気づくりに貢献します。
飲食店の店長の例文
例文
私の強みはマネジメントスキルです。
以前、カフェで店長として勤務した経験があります。
スタッフのモチベーション向上と、チームワーク強化に力を入れていました。
具体的には、スタッフ一人ひとりの個性や強みを把握し、それぞれの能力を最大限に引き出せるよう、役割分担やシフト調整を行いました。
また、定期的にミーティングを実施し、スタッフ同士が意見交換できる場を設けることで、コミュニケーションを活性化させました。
さらに、目標達成時には、全員で喜びを分かち合い、達成感を共有することで、チーム全体のモチベーション向上に繋げたのです。
その結果、スタッフの定着率が向上し、離職率は前年比で5%減少しました。
また、チームワークの向上により、お客様満足度も高まり、リピーターが増加しました。
この経験から、個々の能力を活かし、チーム全体で目標を達成する重要性を学んでいます。
私のマネジメントスキルを活かし、貴店の店長としてスタッフと協力して、売上目標達成を目指します。
スタッフ一人ひとりがやりがいを感じ、お客様に最高のサービスを提供できるような、活気のあるお店作りに貢献します。
関連記事:例文あり!マネジメント力を使った自己PRの書き方4ステップと言い換え表現
例文を見ても自己PRを書けないなら自己PR作成アプリを使う
例文を見たけど、自己PRをうまく書けるか不安…
という方は、くりかえしですが、自己PR作成アプリを使ってみましょう。
アプリがあなたの自己PRを自動で書いてくれます。
おすすめアプリ
自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。
AIがあなたの特性を理解して、たった3秒で自己PRを書いてくれます。
飲食店の種類別|自己PRの例文6選
続いて、飲食店の種類別に自己PRの例文を紹介していきます。
自己PRの例文
- カフェの例文
- 居酒屋の例文
- ラーメン屋の例文
- ファストフードの例文
- ホテルレストランの例文
- ファミリーレストランの例文
こちらも参考にしながら、自己PRを書いてみましょう。
カフェの例文
例文
私の強みは、チームワーク力を活かせることです。
大学時代のサークル活動で、学園祭の模擬店を出店した経験があります。
私はリーダーとして、メンバーの意見をまとめ、それぞれの個性や得意分野を活かした役割分担を行いました。
具体的には、企画立案が得意なメンバーにはメニュー考案を、コミュニケーション能力の高いメンバーには接客係を、手先が器用なメンバーには飾り付け担当を任せるなど、個々の能力を最大限に引き出せるよう工夫しました。
また、作業が遅れているメンバーには積極的にサポートを申し出たり、困っているメンバーがいれば相談に乗ったりするなど、常にチーム全体で協力し合える環境づくりに努めました。
その結果、メンバー全員が積極的に活動に参加し、学園祭当日には、目標としていた売上を達成できたのです。
この経験から、それぞれの個性や強みを理解し、協力し合うことの重要性を学んでいます。
貴店のカフェスタッフとして、チームワーク力を活かし、お店全体の活性化に貢献します。
他のスタッフと積極的にコミュニケーションを図り、互いに協力し合いながら、スムーズな店舗運営を目指します。
関連記事:チームワークを使って自己PRを書く6ステップ|11の例文と言い換え表現
居酒屋の例文
例文
私の強みは体力があることです。
大学時代、引越しのアルバイトを3年間続けた経験があります。
重い荷物を運び続けることは大変でしたが、決して弱音を吐かずに、最後までやり遂げました。
また、作業効率を上げるため、荷物の持ち方や運び方を工夫し、体への負担を軽減できるよう意識しました。
この経験から、長時間働ける体力を身につけています。
貴店は深夜まで営業しており、体力が必要だと聞いています。
ホールスタッフとして、体力が必要な仕事にも積極的に取り組みます。
例えば、夜遅い時間でも、疲れを感じさせずに笑顔で接客します。
また、重いお皿やドリンクを運ぶ際も、スムーズかつ丁寧に運び、お客様をお待たせしません。
体力と持ち前の明るさを活かし、お客様に元気を与えられるような、活気のあるホールを作りたいと考えています。
ラーメン屋の例文
例文
私の強みは臨機応変な対応力です。
以前、コンビニエンスストアでアルバイトをしていました。
レジ業務だけでなく、商品の陳列や発注、清掃など、様々な業務を任されました。
ある日、夕方のピーク時にレジが故障し、お客様の列が長くなってしまったことがあります。
私はすぐに店長に報告し、他のスタッフに応援を頼みました。
そして、お客様には状況を説明し、お詫びしながら、手書きのレシートで対応することで、混乱を最小限に抑えました。
さらに、故障したレジの代わりに、予備のレジをすぐに設置して対応したのです。
その結果、お客様をお待たせすることなく、スムーズに会計を済ませ、店長から「冷静な対応で助かった」と褒めていただきました。
この経験から、予期せぬトラブルが発生した場合でも、冷静に状況を判断し、柔軟に対応する重要性を学んでいます。
貴店のスタッフとして、お客様に快適な時間を過ごしていただけるよう、臨機応変に対応します。
例えば、混雑時にお客様がスムーズに入店できるよう、席の案内を効率的に行います。
また、お客様からの要望や質問にも、丁寧に対応し、状況に応じて適切な案内をいたします。
私の臨機応変な対応力を活かして、業務に貢献したいです。
関連記事:「臨機応変な対応力」を使って自己PRを作る4ステップ|例文9選
ファストフードの例文
例文
私の強みは明るく対応できることです。
以前、スーパーでレジ業務のアルバイトをしたことがあります。
ある日、高齢のお客様が支払いに手間取っていらっしゃいました。
私はゆっくりとお客様のペースに合わせて対応しました。
また、小銭を数えるのが難しいようでしたので、お客様に代わって数え、丁寧に確認しながら会計しました。
その間も、笑顔で「お気になさらず、ゆっくりで大丈夫ですよ」と声をかけ、お客様を安心していただいたのです。
すると、お客様は「ありがとうね。おかげで助かったよ」と、笑顔で帰っていかれました。
この経験から、お客様の状況に合わせて、明るく丁寧な対応をすることで、安心感を与え、満足度を高められると学んでいます。
貴店のクルーとして、明るい接客で、お客様に気持ちよく利用していただけるよう努めます。
常に笑顔を絶やさず、丁寧な接客を心掛けることで、お客様に「また来たい」と思っていただけるような、温かい雰囲気作りに貢献します。
関連記事:長所「明るい」で自己PRを書くのは要注意|13の言い換えと例文7選を紹介
ホテルレストランの例文
例文
私の強みはホスピタリティ精神があることです。
以前、ブライダルフェアの会場で、サービススタッフとして働いたことがあります。
心を込めておもてなしすることを心掛けていました。
例えば、会場案内の際には、お客様の歩くペースに合わせてご案内し、疲れている様子のお客様には、休憩スペースをご案内しました。
さらに、お客様から料理に関する質問を受けた際には、食材や調理法について詳しく説明し、料理長に確認してアレルギー対応の相談にも乗りました。
その結果、お客様から「丁寧な対応で安心した」といった感謝の言葉を多数いただけたのです。
この経験から、お客様一人ひとりの状況を把握し、細やかな気配りをすることで、真心のこもったおもてなしを提供できると学びました。
貴店のレストランスタッフとして、お客様に最高の体験を提供できるよう努めます。
心を込めたサービスを提供することで、ホテル全体の顧客満足度向上に貢献したいです。
ファミリーレストランの例文
例文
私の強みは、問題解決力です。
以前、ファミリーレストランでアルバイトをした経験があります。
ある日、ピークタイムにキッチンスタッフの一人が体調不良で早退し、料理の提供が遅れる事態が発生しました。
私はまずお客様に状況を説明し、お詫びと共にお飲み物をサービスさせていただきました。
そして、キッチンスタッフのサポートに入り、簡単な盛り付けや食器洗いなど、できる範囲の業務を手伝いました。
さらに、ホールスタッフと連携してお客様のテーブルをこまめに回り、追加注文や空いたお皿の確認などを行い、お客様が少しでも快適に過ごせるよう努めたのです。
その結果、お客様からのクレームはなく、ピークタイムを乗り切れました。
この経験から、問題が発生した際に、状況を冷静に判断し、迅速に行動することで、お客様の満足度を維持できると学んでいます。
貴店のホールスタッフとしても、お客様が快適に過ごせるよう、問題解決能力を活かして貢献します。
常にお客様の立場に立ち、問題が発生した場合でも、迅速かつ適切な対応を心掛けることで、お客様に安心して食事を楽しんでいただけるよう努めます。
関連記事:問題解決力を使った自己PRの作り方|9つの例文と24の言い換え表現
飲食店の面接の自己PRでよく見られていること
ちなみに、飲食店の面接で自己PRを伝えるときって、どんなところを見られてるの?
書類選考を通過したら、いよいよ面接です。
面接では以下を見られているので、注意しましょう。
よく見られているポイント
- 第一印象
- 明るい印象があるか
- コミュニケーション能力
こちらも1つずつ解説するので、面接の参考にしてください。
第一印象
飲食店の面接では、第一印象が重視されます。
特にホールスタッフやレセプションスタッフは、お客様と接する機会が多いため、印象をチェックされるでしょう。
第一印象で見られるポイントは以下のとおりです。
第一印象で見られるポイント
- 姿勢は良いか
- 態度は謙虚か
- 表情は明るいか
- 身だしなみが清潔か
- 声は聞き取りやすいか
鏡を見ながら話す練習をしたり、スマホで自分が話している姿を撮影したりしながら、印象が悪くないかチェックしてみましょう。
明るい印象があるか
明るい印象があるかも重要な評価ポイントです。
飲食店では、お客様に与える印象が店舗の評価に直結するため、暗い雰囲気の人材は採用されにくいでしょう。
面接で明るい印象を与えるために、以下のような練習がおすすめです。
明るい印象を伝える練習方法
- 笑顔で話す練習をする
- 目線を合わせて話す練習をする
- 声をワントーン上げて話す練習をする
本番の面接では緊張もあると思いますが、練習を重ねて自然に明るい印象を与えられるように準備しましょう。
コミュニケーション能力
面接では、コミュニケーション能力があるかも見られています。
ホールスタッフはお客様との会話が必須です。
キッチンスタッフも他のスタッフとの連携が欠かせないため、全職種でコミュニケーション能力が求められます。
飲食店で必要なコミュニケーション能力の例
- お客様の要望を理解する力
- スタッフ間で情報を伝える力
- 問題が起きた際に報告する力
面接でコミュニケーション能力があると評価してもらうためには、質問への受け答えの質が肝心です。
質問に対して的確な回答がスムーズにできるよう、事前に面接対策をしておきましょう。
面接対策のポイント
- よくある質問への回答を用意する
- 深掘りを想定した回答を用意する
- 「何か質問はありますか?」と聞かれたときの質問を用意する
質問の意図を理解し、的確に回答できれば、十分コミュニケーション能力があると評価してもらえるでしょう。
飲食店向けの自己PRでよくある質問
最後に、飲食店向けの自己PRでよくある質問に答えていきます。
高校生のときに飲食店で働いた経験は自己PRに使える?
高校時代に飲食店でアルバイトした経験でも、問題ありません。
多くの飲食店では人材が不足しているため、高校時代の勤務経験であっても、未経験者より高く評価されやすいです。
体力・接客マナー・チームワーク力など、飲食店で培った強みを伝えると、さらに印象が良くなります。
接客業のアルバイト経験があれば飲食店の自己PRに使える?
接客業の経験は、飲食店の自己PRに十分活用できます。
お客様対応の基本が身についているため、即戦力として評価されやすいでしょう。
飲食店でも活かせる接客業やスキルは、以下のとおりです。
接客業の種類 | 活かせるスキルの例 |
---|---|
アパレルショップ | 接客マナーや提案力 |
百貨店 | 丁寧な接客とマナー |
ホテルスタッフ | ホスピタリティ精神 |
カラオケ店 | 臨機応変な対応力 |
美容部員 | お客様の要望を聞き取る力 |
家電量販店 | ニーズに合わせた提案力 |
スーパーマーケット | スピーディーかつ丁寧な接客力 |
自己PRでは具体的な経験を伝えるのがコツです。
接客経験の自己PR例
私の強みはホスピタリティ精神です。
アパレルショップでの接客経験を通じて、お客様の要望を丁寧に伺い、最適な提案で評価をいただいていました。
この経験を貴店でも活かし「△△さんがいるからまた来たい」と思ってもらえる、真心込めた接客で貢献します。
接客業の種類や自己PRの書き方は、【例文15選】接客業のアルバイトの自己PRを書く3ステップも参考にしてみてください。
飲食店の勤務に向いている人の特徴は?
飲食店では、以下のような特徴をもつ人材が活躍しやすいです。
飲食店に向いている人の特徴
- 衛生管理の意識が高い
- 明るく笑顔で接客できる
- チームワークを大切にできる
- 臨機応変に状況判断ができる
- 責任感をもって仕事に取り組める
- 体力があり長時間の立ち仕事ができる
- ストレス耐性が高く冷静に対応できる
また、職種別に見ると以下のような特徴をもつ人が向いています。
飲食店の職種 | 向いている人の特徴 |
---|---|
調理 | 体力がある 料理が得意 効率的に仕事ができる |
ホールスタッフ | 明るく接客できる 気配りできる 臨機応変に対応できる |
デリバリースタッフ | 安全運転できる 時間管理が得意 責任感が強い |
レセプションスタッフ | 丁寧に接客できる ホスピタリティがある 言葉遣いが正確 |
店長 | リーダーシップがある マネジメント力がある 数字に強い |
これらの特徴は、採用時の評価ポイントにもなるため、自己PRで積極的にアピールしましょう。
飲食店の志望動機はどう伝えればいい?
飲食店の志望動機は「なぜ飲食業界なのか」「なぜ他店ではないのか」を具体的に説明するのがポイントです。
具体的なエピソードによって「本当に自分たちの店で働きたいと思ってくれている」と、面接官に熱意が伝わりやすくなります。
志望動機には、以下の要素を含めると良いでしょう。
志望動機に含める要素
- 飲食業界を選んだ理由
- その飲食店を選んだ理由
- 入社後の具体的な貢献方法
以下は、これらのポイントを押さえた志望動機の例文です。
飲食業界の志望動機の例文
私が飲食業界を志望したのは、カフェでのアルバイト経験がきっかけです。
お客様に美味しい料理と快適な時間を提供することで、喜んでいただけた瞬間にやりがいを感じました。
その中でも特に貴店を志望した理由は、以前から常連として通っており、スタッフの方の丁寧な接客に感銘を受けたからです。
お客様一人ひとりに合わせた、細やかな気配りが印象的でした。
私も貴店のスタッフとして、ホスピタリティ精神を大切にしながら、お客様に最高のサービスを提供したいと考えています。
入社後は、困難にも負けない精神力で、1日でも早く即戦力となれるよう尽力します。
志望動機は、応募する飲食店に合わせたエピソードを伝え、熱意の高さをアピールしましょう。
まとめ|飲食店への就活で自己PRを書いてみよう
ということで、さっそく飲食店に応募するための自己PRを書いてみましょう。
飲食店に応募する際の自己PRの書き方4ステップ
- あなたの強み
- 強みを発揮したエピソード
- エピソードから学んだこと
- 応募する飲食店で強みをどう活かして貢献するか
自己PRをうまく書く自信がない…
という方は、くりかえしですが、自己PR作成アプリを使ってみてください。
アプリがあなたの自己PRを上手に書いてくれます。
おすすめアプリ
自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。
AIがあなたの特性を理解して、自己PRを書いてくれます。
無料なので、さっそくインストールして使ってみてください。
スマホの写真を使って履歴書を簡単に作成する方法
サクッと履歴書も完成させたいな…
あと、証明写真を撮影しにいくのがメンドくさい…
先ほど紹介した「HelloBoss」という自己PR作成アプリを使うと、履歴書のPDFも自動生成できます。
メリット
- あなたの普段の写真から履歴書に使える写真を作成
- 履歴書をPDFで作成してくれる
- たった1分で英語版の履歴書も作成できる
そのため、簡単に履歴書も作りたい人は、自己PR作成も併せて「HelloBoss」を使ってみてください。
履歴書や写真も無料で生成できるので、さっそくアプリをインストールしてみましょう!
記事の監修者・キャリアコンサルタント
登録番号:22013743
新卒の就職活動や20代の転職得意とする国家資格キャリアコンサルタント。
自身では製造業やIT企業の経験もアリ。