探究心を自己PRでアピールする3ステップ|例文5選と言い換え表現10選
探究心をアピールしたいけど、自己PRに使えるのかな?
具体的にどうやって自己PRを書けばいいの?
言い換えた方がいいの?
あと、例文があれば見たいな。
このような疑問に答える記事です。
この記事でわかること
結論、探究心は自己PRに使える強みです。
ビジネスの成長に欠かせないスキルであり、企業は探究心がある人材を採用したいからです。
とはいえ、探究心をうまくアピールするのは難しいですよね?
この記事では「探究心」を使った自己PRの例文や、言い換え表現でアピールするコツを紹介します。
記事の内容に沿って自己PRを書くことで内定率がアップするので、就活に失敗したくない人は最後まで読んでみてください。
おすすめアプリ
どうしても自己PRを書けない人は、自己PR作成アプリを使えばOKです。
AIがあなたの特性を理解した上で、上手な自己PRを書いてくれます。
自己PR作成アプリは、私たちが提供する「HelloBoss」がおすすめです。
無料でインストールして、さっそく自己PRを完成させましょう。
※「前置きはいいから探究心を使った自己PRの例文を見たい!」という人は、探究心を使った自己PRの例文5選をクリックすると該当箇所にジャンプできます!
記事の監修者・キャリアコンサルタント
登録番号:22013743
新卒の就職活動や20代の転職得意とする国家資格キャリアコンサルタント。
自身では製造業やIT企業の経験もアリ。
Contents
探究心とは|意味を解説
最初に「探究心」の意味を詳しく解説します。
正しく理解していないと「基礎的なことを調べていない人」に見えて、イメージが悪くなる恐れがあります。
意味
- 探究心は深い知識を得ようとする気持ち
- 「探究心」と「探求心」の違い
- 探究心は自己PRに使える強み
1つずつ解説していくので、基礎を押さえましょう。
探究心は深い知識を得ようとする気持ち
探究心とは、物事に対して常に疑問をもち、理由や仕組みを知ろうとする気持ちのことです。
単に知識を得るだけでなく「物事の本質や原理を理解したい」という欲求を指します。
自分なりに考えたり、調べたりする好奇心がある人ほど、探究心が強い傾向です。
「探究心」と「探求心」の違い
「探究心」と「探求心」は、どちらも読み方は同じですが、意味が違います。
違い
- 探究心:理解を深めて本質を見極めようとする気持ち
- 探求心:物事を追い求めようとする気持ち
何かを深掘りするのが「探究心」で、ほしいものを見つけようとするのが「探求心」と覚えておきましょう。
探究心は自己PRに使える強み
探究心は企業から好まれる強みです。
物事の本質を探究する姿勢は、業務の見直しや課題の解決などに役立つからです。
ポイント
また、探究心がある人は与えられた仕事を最後までやり遂げる力があるため「責任感がある人」に見られて高い評価を得られます。
探究心が強い人の特徴
探究心が強い人の主な特徴は以下の3つです。
もしあなたに当てはまっていれば、自己PRでアピールできます。
ポイント
- 物事を「なぜ?どうして?」と掘り下げて考える
- 気になることは納得するまで調べる
- 中途半端で終わらせない
1つずつ詳しく見ていきましょう。
物事を「なぜ?どうして?」と掘り下げて考える
探究心が強い人は「なぜ?どうして?」と疑問を投げかけ続けます。
表面上の事実だけでなく、その奥にある真実を知りたがるのが、探究心の強い人の特徴です。
例
- なぜ、ギターの弦は6本なんだろう?
- 昭和のカルチャーが現代の若者に流行っているのはなぜだろう?
- 人間が猿から進化したなら、なぜ猿はいつまでも人間にならないんだろう?
このように、探究心の強い人は物事を深く考える傾向があります。
気になることは納得するまで調べる
気になることがあれば納得できるまで調べるのも、探究心が強い人の特徴です。
情報収集力や分析力に長けており、問題の本質を見抜く力をもっています。
例
「日本の民謡にはヘブライ語が使われている」という都市伝説を聞いたので、本当か調べてみる。
すると、日本の「エッサ!ホイサ!」という掛け声がヘブライ語であるという説を見つけた。
このように、探究心が強い人は納得いくまで調べる傾向です。
中途半端で終わらせない
探究心をもつ人は、物事を中途半端に終わらせません。
困難や壁に直面しても、あきらめずに探究し続ける力があります。
例
ゼミの研究テーマで、他の人が「これくらいでいいだろう」と言う中、徹底的に調べ尽くす。
そして、説得力がある根拠を見つけて表彰される。
探究心の強い人は「必ず答えはある」と考え、解決手段を探せる人です。
このような人は、さまざまな分野で活躍が期待されます。
探究心がある人材を企業が求める5つの理由
物事を深く考えるだけなのに、ホントに需要があるの?
企業は以下の理由で、探究心がある人材を求めています。
そのため、探究心がある人は就活で有利です。
詳しく解説していきます。
常に成長するために勉強できる
探究心がある人は、常に成長するために勉強するので、企業から求められています。
企業が発展していくには、社員の成長と自発的な勉強が必要不可欠だからです。
例
業務に必要な知識は、自発的に勉強する。
このように、常に成長するために探究心をもって勉強する人は、採用されやすいです。
いろんな分野に興味がもてる
探究心の強い人は、いろんな分野に興味をもてるので、企業から求められます。
自社の専門領域以外の勉強をすることで、イノベーションを起こせるからです。
例
心理学も学び、営業の仕事に活かす。
お客様の心理を理解することで、売上が上がる。
探究心が強い人は他の分野からアイデアを見つけ、自分の領域で成果につなげられます。
こうした探求と成果を出せる人は採用されやすいです。
課題解決にとことん向き合える
探究心がある人は、課題解決にもとことん向き合うため、企業から求められる傾向です。
課題から逃げず、向き合って解決していかないと企業は成長できないからです。
例
マーケティング施策の成果が悪かったので、原因を探究する。
すると、広告素材のイメージがターゲット層とズレていたことが判明。
次の施策で改善したところ、売上が上昇した。
このように、課題解決にとことん向き合って成果を出せる探究心の強い人は、企業から求められています。
最後までやり遂げる
探究心の強い人は、最後までやり遂げる姿勢もあるため、企業から求められています。
企業での仕事は、最後までやり遂げないと成果につながらないからです。
例
メーカーのエンジニアが、廃棄物を減らして生産コストを下げるアイデアを提案。
周りから「ムリだ」といわれたが、最後までやり遂げて800万円のコストダウンに成功した。
このように、探究心を活かして最後までやり遂げる人は採用されやすいです。
自分の仕事を極められる
探究心の強い人は、自分の仕事を極められるため、企業から求められています。
仕事を極めた「スペシャリスト」が多いほど、企業は成長できるからです。
例
- 営業を探究してトップセールスになる
- AIのプログラミングを極めて優秀なエンジニアになる
- マネジメントを極めて、チームで大きな売上を挙げる
企業は将来的にスペシャリストになれる人材を採用したいので、探究心がある人は需要があります。
探究心が強い人に向いてる職業
探究心が強い人はどんな仕事が向いてるの?
結論、探究心が強い人は以下の職業に向いてます。
1つずつ解説するので、応募する職種の参考にしてみてください。
営業職
探究心の強い人は、営業職に向いています。
営業職は、顧客のニーズを探究しなければならないからです。
たとえば、コスト削減の提案をする場合は以下のことを探求します。
例
- なぜコストダウンが必要なのか
- 具体的にどこを削減すればよいのか
- どれくらい削減したいのか
このように、顧客のニーズを探究していくことで、的確な提案ができて成約につながります。
そのため、探究心が強い人は営業職に向いています。
技術職
探究心の強い人は、技術職にも向いています。
技術は絶えず進化しており、常に最新の技術を探究しなければいけないからです。
たとえば、プログラミングでは以下のような最新知識が必要です。
例
- 新しい言語やフレームワーク
- 開発に使うツール
- AIに関する知識
常に最先端の技術を積極的に吸収する必要があるため、探究心がある人は技術職に向いています。
研究・開発職
探究心の強い人は、研究・開発職にも向いています。
研究や開発の成果につなげるためには、常に探求を続ける必要があるからです。
たとえば、以下のような場面で探究心の強さを発揮できます。
例
- 新しいアイデアの創出
- 解決策を探るための仮説
- 最新技術の活用
実験やシミュレーションなどをくりかえす研究・開発職には、探究心が必須スキルです。
マーケティング
探究心の強い人は、マーケティング職にも向いています。
消費者の深層心理や行動原理を、徹底的に探求する必要があるからです。
たとえば、販売促進を考える際には以下のような分析が必要です。
例
- 過去の販売データ
- どの年代にこの商品が好まれるか
- ライフスタイルとの関係性
あらゆる角度から分析を重ね、的確なマーケティング戦略を立案するため、探究心がある人はマーケティング職に向いています。
コンサルタント
探究心の強い人は、コンサルタントにも向いています。
コンサルティングでは、クライアントが抱える問題を聞き出し、解決策を探究する仕事だからです。
たとえば、クライアントの成果につなげるために、以下のような角度から考える必要があります。
例
- マネジメント手法
- 従業員のモチベーション
- 事業環境の変化
探究心があれば課題の本質を見抜き、適切な解決策を提供できるでしょう。
探究心は優れたコンサルタントに欠かせない資質です。
自己PRで探究心をアピールする3ステップ
探究心を使って自己PRを作るには、どうすればいいの?
結論、以下の3ステップで自己PRを作ればOKです。
自己PRの3ステップ
- 長所が「探究心」である結論
- 探究心を発揮したエピソード
- 探究心を活かして応募する企業にどう貢献できるか
順番に解説します。
長所が「探究心」である結論
長所が「探究心」であるという結論から書きましょう。
最初に探究心が強みだと伝えることで、採用担当者の印象に残りやすいからです。
結論
私の強みは探究心があることです。
応募者が多い企業の採用担当者は、自己PRを最後まで読むとは限りません。
そのため、最初に長所を伝えてインパクトを与えましょう。
探究心を発揮したエピソード
次に、探究心を発揮したエピソードを書きましょう。
エピソードはあなただけの物語なので、印象に残りやすいからです。
もっとも興味をひくところなので、少し長くてもかまいません。
エピソード
大学時代、家電量販店でアルバイトをしていました。
スマートウォッチの売上が伸び悩んでいた際、私は単に商品の特徴を丸暗記するのではなく、なぜスマートウォッチが世間で売れているのか、どのような顧客ニーズに応えているのかを掘り下げました。
その結果、スマートウォッチの「健康管理機能」に需要があるとわかったので、40代以降のお客様に向けてスマートウォッチの「健康管理機能」を打ち出す施策を行いました。
結果、スマートウォッチの売上は3ヶ月で20%向上しました。
このとき、できるだけ数字を入れましょう。
「スマートウォッチが売れた」ではなく「スマートウォッチの売上は3ヶ月で20%向上した」など、具体的な数字を使うと印象に残りやすくなります。
探究心を活かして応募する企業にどう貢献できるか
最後に、あなたの探究心を活かして、応募する企業にどう貢献できるかを書きましょう。
あなたが入社した未来が伝わって、採用されやすくなるからです。
貢献
私の探究心を活かして、貴社の営業職に貢献します。
営業職はお客様のニーズを探究する必要があると思います。
私が家電量販店でスマートウォッチを販売したときの探究心を活かせば、貴社の見込み顧客にも的確なアプローチができると考えます。
さらに、営業スキルについても探求していき、貴社の売上に貢献したいです。
自己PRをうまく書けないなら自己PR作成アプリを使う
自己PRの書き方を見ても、うまく書けるか不安…
という人は、自己PR作成アプリを使ってみましょう。
アプリがあなたの自己PRを書いてくれて便利です。
おすすめアプリ
自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。
AIがあなたの特性を理解して、自己PRを書いてくれます。
無料なので、さっそくインストールして使ってみてください!
自己PRで探究心を伝えるときの注意点
探究心は自己PRに使える強みですが、伝え方が悪いと逆効果になることがあります。
以下の点に注意してアピールしましょう。
注意
- 頑固な人だと思われないようにする
- 興味がないとやりたくないと思われないようにする
- アピールする探究心が企業に合っているか確認する
1つずつ解説します。
頑固な人だと思われないようにする
探究心をアピールするあまり「周りの意見を聞かずに探求を続ける頑固な人」だと思われないように注意しましょう。
頑固だと「チームワークを乱す人」に見えて印象が悪いからです。不安であれば、協調性や柔軟性を加えた自己PRにすると印象が良くなります。
例文
大学時代、家電量販店でアルバイトをしていました。
スマートウォッチの売上が伸び悩んでいた際、担当スタッフ全員で、なぜスマートウォッチが世間で売れているのか、どのような顧客ニーズに応えているのかを掘り下げました。
このように、チームワークを活かせる印象をつけておくと良いでしょう。
興味がないとやりたくないと思われないようにする
自分が興味ある分野を探求するあまり「興味がないことはやりたくない人」だと思われないように注意してください。
会社には興味がない業務もありますが、それらをやらない人に思われると印象が悪いからです。
興味がない分野でも、積極的にチャレンジできる姿勢をアピールしましょう。
例文
私はどんな業務でも積極的に取り組みます。
大学時代に飲食店でアルバイトをしていましたが、フロアから調理補助まで幅広い業務を担当していました。
私にとって、他の業務をすることは気持ちを切り替えるスイッチになっているため、常に新鮮な気持ちで業務に取り組むことができます。
このように、他の業務もポジティブに取り組む姿勢を伝えるのがコツです。
アピールする探究心が企業に合っているか確認する
探究心をアピールするときは、あなたが得意とする探究心が応募する企業に合っているか確認しましょう。
どんなに良い自己PRでも、応募する企業に合わないと採用されないからです。
仕事に活かせる探究心には、主に以下の種類があります。
探究心の種類 | 適している職業 |
---|---|
技術的探究心 | ITエンジニア マーケティング コンサルタント |
デザイン探究心 | 建築士 設計士 デザイナー |
経済的探究心 | FP 銀行員 ファンドマネージャー |
医学的好奇心 | 医師 看護師 薬剤師 |
対人関係の探究心 | 接客 販売 営業 |
あなたがアピールする探究心と、応募する企業・職種に求められる探究心が一致しているかチェックしてみてください。
自己PRが不安なら自己PR作成アプリを使う
注意点はわかったけど、まだ自己PRが不安…
という人は、くりかえしですが自己PR作成アプリを使ってみましょう。
アプリがあなたの自己PRをうまく書いてくれます。
おすすめアプリ
自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。
AIがあなたの特性を理解して、自己PRを書いてくれます。
無料なので、さっそくインストールして使ってみてください!
探究心を使った自己PRの例文5選
探究心を使った自己PRの例文を見たいな。
5つの例文をまとめたので、アレンジして使ってみてください。
例文
1つずつ見ていきましょう。
ゼミで探究心を発揮した自己PRの例文
例文
私の強みは探究心があることです。
大学時代のゼミで、特定の消費者グループが製品選択でどのような心理的要因を重視するのかを明らかにするため、文献調査と市場分析を実施しました。
さらに、アンケート調査とインタビューを通じて独自のデータを収集し、分析しました。
この徹底的な調査と分析により、消費者の購買行動に大きな影響を与える心理的要因が「信頼性」と「社会的証明」であることを特定し、ゼミでのプレゼンテーションでその成果を発表しました。
その結果、私の研究はゼミ内で高く評価されました。
この探究心を活かして、貴社のマーケティング職に貢献します。
消費者のニーズや行動の背後にある深層を探究することで、効果的なマーケティング戦略の策定に役立てることができます。
また、市場調査や消費者分析を通じて、製品開発やプロモーション活動の新たな手法を見つけ出していきます。
関連記事:ゼミの経験を使った自己PRの書き方5ステップ|例文17選も紹介
留学で探究心を発揮した自己PRの例文
例文
私の強みは探究心があることです。
大学時代の留学先で、異文化間のコミュニケーションを円滑にする方法を探究し始めました。
具体的には、現地の学生との交流を深めるために、彼らの文化や言語について学び、さらには現地の学生と共同で文化交流イベントを企画・実施しました。
この取り組みにより、留学生と現地学生間の交流が活発になり、私が主導したイベントは100人以上の参加者を集めました。
私の探究心を活かして、貴社の海外営業職に貢献できます。
異文化間の壁を乗り越え、効果的なコミュニケーションを築いた経験は、海外のクライアントとの関係構築に役立ちます。
新しい市場に適応して、海外のビジネスチャンスを拡大していきます。
部活動で探究心を発揮した自己PRの例文
例文
私の強みは探究心があることです。
大学時代に所属していた野球部で、チームの勝率が低迷したことがありました。
原因を解明し、改善策を見つけ出すために、試合と練習のビデオ分析を行い、打撃と守備のパターンを分析しました。
また、データを基に、個々の選手の強みを最大限に活かすためのポジション再配置と、効果的な練習メニューを提案しました。
この取り組みにより、チームの勝率は前年比で30%向上し、地区大会での上位進出を果たしました。
私の探究心を活かして、応募するコンサルタント職に貢献できます。
クライアントの課題に対して根本的な原因を探究し、データ分析を行うことで、実行可能で効果的な戦略を提案します。
また、チームワークを重視する姿勢と、各メンバーの強みを活かす組織運営の経験で、プロジェクトを成功に導きます。
アルバイトで探究心を発揮した自己PRの例文
例文
私の強みは探究心があることです。
大学時代に家庭教師のアルバイトをしていたとき、数学で苦労していた生徒がいました。
生徒がどの分野でつまずいているのかを特定するため、彼の学習スタイルや理解レベルを掘り下げました。
その結果、生徒が視覚的な学習が好きであることに気づいたため、図表やイラストを用いた教材を自作しました。
この方法で3ヶ月間指導した結果、生徒の数学の成績は30%向上しました。
貴社の営業職においても、この探究心を活かしていきます。
お客様のニーズを理解し、最適な提案をすることで、お客様と貴社に貢献します。
インターンで探究心を発揮した自己PRの例文
例文
私の強みは探究心があることです。
大学時代に参加した企画職のインターンシップで、新商品のプロモーション企画を行いました。
ターゲット市場のニーズと嗜好を調査した結果、若年層がSNSで商品情報を知ることに着目しました。
そこで、インフルエンサーマーケティングとユーザー参加型のキャンペーンを組み合わせた戦略を提案しました。
具体的には、インフルエンサーに商品レビューのビデオをSNSで配信してもらい、フォロワーを対象に商品を使ったコンテンツ作成コンテストを開催しました。
この戦略の実施により、商品の認知度は40%向上し、特にターゲットとした若年層からの反響が大きく、期待を上回る成果を達成しました。
貴社の企画職においても、私の探究心を活かして貢献していきます。
市場のトレンドを捉え、顧客のニーズを発見し、それに応える企画を提案します。
また、データを活用したアプローチで、より効果的な戦略立案と実行に貢献できると考えています。
例文を見ても自己PRを書けないときは自己PR作成アプリを使う
例文を見ても、自己PRを書く自信がない…
という人は、くりかえしですが、自己PR作成アプリを使ってみましょう。
アプリがあなたの自己PRを書いてくれて便利です。
おすすめアプリ
自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。
AIがあなたの特性を理解して、自己PRを書いてくれます。
無料なので、さっそくインストールして使ってみてください!
自己PRに探求心を使う場合の言い換え表現10選
でも、探究心って他の人も使ってきそう…
エピソードで負けたら、印象が薄くなりそうで怖い…
「探究心」は他の就活生も使ってくる恐れがあるため、言い換えも検討しましょう。
自己PRがカブってしまうと、インパクトが弱くなるからです。
以下に「探究心」の言い換え表現をまとめています。
タップすると例文を見れるので、参考にしてみてください。
探究心の言い換え10選
面接で探求心をアピールするコツ
もし書類選考を通過しても、面接が不安…
探究心をアピールするにはどうすればいい?
面接で探究心をアピールするコツは以下の2つです。
面接のコツ
- 企業研究の成果を伝える
- 逆質問で積極的に質問する
1つずつ解説するので、面接の参考にしてみてください。
企業研究の成果を伝える
企業研究の成果を伝えましょう。
きちんと企業研究していれば、探究心があることを証明できるからです。
例
貴社の企業理念や事業内容、業界動向などを研究した結果、私の価値観と合致し、やりがいと成長を感じられると確信しました。
特に新規事業のEC事業は、お客様の利便性を高めるために、スマートフォンアプリの導入が不可欠であることがわかりました。
そこで、私が学んだアプリ開発の技術を使って、ユーザー目線のアプリ開発を行い、貴社の新規事業に貢献したいと考えています。
このように、企業研究を通じて得た気づきと、それをどう活かせるかを明確に伝えることが大切です。
しっかり研究したことを伝えれば、あなたの探究心を印象づけることができるでしょう。
逆質問で積極的に質問する
面接では、積極的に逆質問をしましょう。
きちんと企業研究をすれば必ず不明点が出てくるので、逆質問することで「本気で企業研究したんだな」と探究心が伝わるからです。
例
具体的なキャリアプランがわからなかったのですが、◯◯職の場合はどのようなキャリアプランがありますか?
企業研究をして、複数の逆質問を用意してから面接に臨みましょう。
まとめ|長所に「探究心」を使って自己PRを書いてみよう
ということで、さっそく「探究心」を使って自己PRを作ってみましょう。
自己PRの3ステップ
- 長所が「探究心」である結論
- 探究心を発揮したエピソード
- 探究心を活かして応募する企業にどう貢献できるか
やっぱり「探究心」を使った自己PRをうまく書く自信がない…
という人は、くりかえしですが、自己PR作成アプリを使えばOKです。
アプリがあなたの自己PRをうまく書いてくれます。
おすすめアプリ
自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。
AIがあなたの特性を理解して、自己PRを書いてくれます。
無料なので、さっそくインストールして使ってみましょう。
AIに履歴書を自動作成してもらう方法
自己PRができたら、履歴書ってどうやって作るの?
先ほど紹介した「HelloBoss」という自己PR作成アプリを使うと、履歴書のPDFも自動生成できます。
メリット
- あなたの普段の写真から履歴書に使える写真を作成
- 履歴書をPDFで作成してくれる
そのため、簡単に履歴書も作りたい人は、自己PR作成も併せて「HelloBoss」を使ってみてください。
履歴書や写真も無料で生成できるので、さっそくアプリをインストールしてみましょう!
記事の監修者・キャリアコンサルタント
登録番号:22013743
新卒の就職活動や20代の転職得意とする国家資格キャリアコンサルタント。
自身では製造業やIT企業の経験もアリ。