fbpx

長所「探究心」の自己PR例文7選と言い換え表現10選|注意点も解説

就活生

探究心をアピールしたいけど、自己PRに使えるのかな?

具体的にどうやって自己PRを書けばいいの?

言い換えた方がいいの?

あと、例文があれば見たいな。

このような疑問に答える記事です。

結論、探究心は自己PRに使える強みです。

ビジネスの成長に欠かせないスキルであり、企業は探究心がある人材を採用したいからです。

とはいえ、探究心をうまくアピールするのは難しいですよね?

この記事では「探究心」を使った自己PRの例文や、言い換え表現でアピールするコツを紹介します。

記事の内容に沿って自己PRを書くことで内定率がアップするので、就活に失敗したくない人は最後まで読んでみてください。

おすすめアプリ

どうしても自己PRを書けない人は、自己PR作成アプリを使えばOKです。

AIがあなたの特性を理解した上で、上手な自己PRを書いてくれます。

自己PR作成アプリは、私たちが提供する「HelloBoss」がおすすめです。

無料でインストールして、さっそく自己PRを完成させましょう。

「前置きはいいから探究心を使った自己PRの例文を見たい!」という人は、探究心を使った自己PRの例文7選をクリックすると該当箇所にジャンプできます!

Contents

最初に「探究心」の意味を詳しく解説します。

正しく理解していないと「基礎的なことを調べていない人」に見えて、イメージが悪くなる恐れがあります。

意味

  • 探究心は深い知識を得ようとする気持ち
  • 「探究心」と「探求心」の違い
  • 探究心は自己PRに使える強み

1つずつ解説していくので、基礎を押さえましょう。

探究心は深い知識を得ようとする気持ち

探究心とは、物事に対して常に疑問をもち、理由や仕組みを知ろうとする気持ちのことです。

単に知識を得るだけでなく「物事の本質や原理を理解したい」という欲求を指します。

自分なりに考えたり、調べたりする好奇心がある人ほど、探究心が強い傾向です。

「探究心」と「探求心」の違い

「探究心」と「探求心」は、どちらも読み方は同じですが、意味が違います。

違い

  • 探究心:理解を深めて本質を見極めようとする気持ち
  • 探求心:物事を追い求めようとする気持ち

何かを深掘りするのが「探究心」で、ほしいものを見つけようとするのが「探求心」と覚えておきましょう。

探究心は自己PRに使える強み

探究心は企業から好まれる強みです。

物事の本質を探究する姿勢は、業務の見直しや課題の解決などに役立つからです。

ポイント

また、探究心がある人は与えられた仕事を最後までやり遂げる力があるため「責任感がある人」に見られて高い評価を得られます。

探究心が強い人の特徴

探究心が強い人の主な特徴は以下の3つです。

もしあなたに当てはまっていれば、自己PRでアピールできます。

ポイント

  • 物事を「なぜ?どうして?」と掘り下げて考える
  • 気になることは納得するまで調べる
  • 中途半端で終わらせず突き詰める

1つずつ詳しく見ていきましょう。

物事を「なぜ?どうして?」と掘り下げて考える

探究心が強い人は「なぜ?どうして?」と疑問を投げかけ続けます。

表面上の事実だけでなく、その奥にある真実を知りたがるのが、探究心の強い人の特徴です。

  • なぜ、ギターの弦は6本なんだろう?
  • 昭和のカルチャーが現代の若者に流行っているのはなぜだろう?
  • 人間が猿から進化したなら、なぜ猿はいつまでも人間にならないんだろう?

このように、探究心の強い人は物事を深く考える傾向があります。

気になることは納得するまで調べる

気になることがあれば納得できるまで調べるのも、探究心が強い人の特徴です。

情報収集力や分析力に長けており、問題の本質を見抜く力をもっています。

「日本の民謡にはヘブライ語が使われている」という都市伝説を聞いたので、本当か調べてみる。

すると、日本の「エッサ!ホイサ!」という掛け声がヘブライ語であるという説を見つけた。

このように、探究心が強い人は納得いくまで調べる傾向です。

中途半端で終わらせず突き詰める

探究心をもつ人は、物事を中途半端に終わらせません。

困難や壁に直面しても、あきらめずに探究し続ける力があります。

ゼミの研究テーマで、他の人が「これくらいでいいだろう」と言う中、徹底的に調べ尽くす。

そして、説得力がある根拠を見つけて表彰される。

探究心の強い人は「必ず答えはある」と考え、解決手段を探せる人です。

このような人は、さまざまな分野で活躍が期待されます。

探究心がある人材を企業が求める5つの理由
就活生

物事を深く考えるだけなのに、ホントに需要があるの?

企業は以下の理由で、探究心がある人材を求めています。

そのため、探究心がある人は就活で有利です。

詳しく解説していきます。

常に成長するために勉強できる

探究心がある人は、常に成長するために勉強するので、企業から求められています。

企業が発展していくには、社員の成長と自発的な勉強が必要不可欠だからです。

業務に必要な知識は、自発的に勉強する。

このように、常に成長するために探究心をもって勉強する人は、採用されやすいです。

いろんな分野に興味がもてて好奇心旺盛

探究心の強い人は、いろんな分野に興味をもてるので、企業から求められます。

自社の専門領域以外の勉強をすることで、イノベーションを起こせるからです。

心理学も学び、営業の仕事に活かす。

お客様の心理を理解することで、売上が上がる。

探究心が強い人は他の分野からアイデアを見つけ、自分の領域で成果につなげられます。

こうした探求と成果を出せる人は採用されやすいです。

課題解決にとことん向き合える

探究心がある人は、課題解決にもとことん向き合うため、企業から求められる傾向です。

課題から逃げず、向き合って解決していかないと企業は成長できないからです。

マーケティング施策の成果が悪かったので、原因を探究する。

すると、広告素材のイメージがターゲット層とズレていたことが判明。

次の施策で改善したところ、売上が上昇した。

このように、課題解決にとことん向き合って成果を出せる探究心の強い人は、企業から求められています。

最後までやり遂げる

探究心の強い人は、最後までやり遂げる姿勢もあるため、企業から求められています。

企業での仕事は、最後までやり遂げないと成果につながらないからです。

メーカーのエンジニアが、廃棄物を減らして生産コストを下げるアイデアを提案。

周りから「ムリだ」といわれたが、最後までやり遂げて800万円のコストダウンに成功した。

このように、探究心を活かして最後までやり遂げる人は採用されやすいです。

自分の仕事を極められる

探究心の強い人は、自分の仕事を極められるため、企業から求められています。

仕事を極めた「スペシャリスト」が多いほど、企業は成長できるからです。

  • 営業を探究してトップセールスになる
  • AIのプログラミングを極めて優秀なエンジニアになる
  • マネジメントを極めて、チームで大きな売上を挙げる

企業は将来的にスペシャリストになれる人材を採用したいので、探究心がある人は需要があります。

探究心が強い人に向いてる職業
就活生

探究心が強い人はどんな仕事が向いてるの?

結論、探究心が強い人は以下の職業に向いてます。

1つずつ解説するので、応募する職種の参考にしてみてください。

営業職

探究心の強い人は、営業職に向いています。

営業職は、顧客のニーズを探究しなければならないからです。

たとえば、コスト削減の提案をする場合は以下のことを探求します。

  • なぜコストダウンが必要なのか
  • 具体的にどこを削減すればよいのか
  • どれくらい削減したいのか

このように、顧客のニーズを探究していくことで、的確な提案ができて成約につながります。

そのため、探究心が強い人は営業職に向いています。

技術職

探究心の強い人は、技術職にも向いています。

技術は絶えず進化しており、常に最新の技術を探究しなければいけないからです。

たとえば、プログラミングでは以下のような最新知識が必要です。

  • 新しい言語やフレームワーク
  • 開発に使うツール
  • AIに関する知識

常に最先端の技術を積極的に吸収する必要があるため、探究心がある人は技術職に向いています。

研究・開発職

探究心の強い人は、研究・開発職にも向いています。

研究や開発の成果につなげるためには、常に探求を続ける必要があるからです。

たとえば、以下のような場面で探究心の強さを発揮できます。

  • 新しいアイデアの創出
  • 解決策を探るための仮説
  • 最新技術の活用

実験やシミュレーションなどをくりかえす研究・開発職には、探究心が必須スキルです。

マーケティング

探究心の強い人は、マーケティング職にも向いています。

消費者の深層心理や行動原理を、徹底的に探求する必要があるからです。

たとえば、販売促進を考える際には以下のような分析が必要です。

  • 過去の販売データ
  • どの年代にこの商品が好まれるか
  • ライフスタイルとの関係性

あらゆる角度から分析を重ね、的確なマーケティング戦略を立案するため、探究心がある人はマーケティング職に向いています。

コンサルタント

探究心の強い人は、コンサルタントにも向いています。

コンサルティングでは、クライアントが抱える問題を聞き出し、解決策を探究する仕事だからです。

たとえば、クライアントの成果につなげるために、以下のような角度から考える必要があります。

  • マネジメント手法
  • 従業員のモチベーション
  • 事業環境の変化

探究心があれば課題の本質を見抜き、適切な解決策を提供できるでしょう。

探究心は優れたコンサルタントに欠かせない資質です。

就活生

「探究心を使って自己PRを書くには、まず何から準備すればいいの?

まずは以下の準備から始めていきましょう。

「探究心」を使って自己PRを書く前の準備

  • 応募する企業が求める探究心を調べる
  • 企業が求める探究心に合致するエピソードを書き出す
  • 長い期間に渡って探究心を発揮したエピソードを絞る

こちらも1つずつ解説していくので、さっそく準備を始めてみてください。

応募する企業が求める探究心を調べる

まずは、応募する企業がどういう意味合いの「探究心」を評価するのか確認し、明確にしておきましょう。

応募する企業が求める探究心に合わせてアピールすれば、採用される確率が高まるからです。

以下は、企業が求める探究心の例です。

企業が求める探究心の例

  • 問題点から解決策を見出せる
  • 自発的に学び続けられる
  • 失敗を恐れず前向きにチャレンジできる
  • 変化を敏感に察知できる
  • 異なる視点を積極的に取り入れられる

企業がどのタイプの探究心を求めているのかは、以下の方法で調べましょう。

企業が求める探究心を調べる方法

  • 求人情報をチェックする
  • 採用ページで確認する
  • OB/OG訪問で質問する
  • 会社説明会で聞く

まずは気になる企業が求める探究心の意味を確認してみてください。

企業が求める探究心に合致するエピソードを書き出す

応募する企業が求める探究心のタイプがわかったら、その探究心に合致するエピソードを探してみましょう。

自己PRをするときには、具体的なエピソードが必要です。

※実際に自己PRを書くときの話の組み立て方は、自己PRで探究心をアピールする3ステップで後ほど説明します。

例えば、応募する企業が求めている探究心が「自発的に学び続けられる力」であれば、以下のようなエピソードがおすすめです。

エピソードの例

大学2年次に、TOEICのスコアを伸ばすことに苦労していました。

目標スコア達成のため、大学での授業に加え、オンライン英会話や英語学習アプリを活用し、毎日2時間の自主学習を続けました。

特に、発音矯正に力を入れ、発音記号を徹底的に学習し、ネイティブの音声を聞きながら自分の発音を録音・分析することを繰り返したのです。

その結果、TOEICのスコアを半年で600点から800点にまで向上できました。

このように、応募する企業が求める探究心にふさわしいエピソードを伝えると「我が社でも積極的に活躍してくれそうだ」と思われ、良い印象を残せます。

これまでの経験を振り返り、企業が求める探究心に合致するエピソードを探してみてください。

長い期間に渡って探究心を発揮したエピソードを絞る

探究心を使った自己PRでは、長く探究心を発揮したエピソードに絞るのがコツです。

短い期間よりも、長く探求してきた方が、継続的な努力や知識をアピールできるためです。

多くの企業は、単なる興味本位ではなく、困難に直面しても粘り強く取り組み、成長を続ける姿勢をもつ人材を求めています。

長い期間に渡る探究心のエピソードがあると、そうした姿勢を証明できるでしょう。

長い期間に渡って探究心を発揮したエピソードの例

大学の研究室で、特定のテーマについて3年間研究を続け、学会で発表したり、論文を執筆したりした。

こうしたエピソードは長期間の探究心と、それに裏付けされる知識やスキルを伝えられます。

長い期間に渡って探求したエピソードがないか探してみてください。

自己PRをうまく書けないなら自己PR作成アプリを使う

就活生

準備はわかったけど、探究心を使って自己PRを書けるか不安…

という方は、自己PR作成アプリを使ってみてください。

アプリがあなたの情報を参考にしながら、魅力的な自己PRを書いてくれます。

おすすめアプリ

自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。

AIがあなたの特性を理解して、たった3秒で自己PRを自動生成してくれます。

無料なので、さっそくインストールして使ってみましょう。

自己PRで探究心をアピールする3ステップ
就活生

探究心を使って自己PRを作るには、どうすればいいの?

結論、以下の3ステップで自己PRを作ればOKです。

自己PRの3ステップ

  1. 長所が「探究心」である結論
  2. 探究心を発揮したエピソード
  3. 探究心を活かして応募する企業にどう貢献できるか

順番に解説します。

長所が「探究心」である結論

長所が「探究心」であるという結論から書きましょう。

最初に探究心が強みだと伝えることで、採用担当者の印象に残りやすいからです。

結論

私の強みは探究心があることです。

応募者が多い企業の採用担当者は、自己PRを最後まで読むとは限りません。

そのため、最初に長所を伝えてインパクトを与えましょう。

探究心を発揮したエピソード

次に、探究心を発揮したエピソードを書きましょう。

エピソードはあなただけの物語なので、印象に残りやすいからです。

もっとも興味をひくところなので、少し長くてもかまいません。

エピソード

大学時代、家電量販店でアルバイトをしていました。

スマートウォッチの売上が伸び悩んでいた際、私は単に商品の特徴を丸暗記するのではなく、なぜスマートウォッチが世間で売れているのか、どのような顧客ニーズに応えているのかを掘り下げました。

その結果、スマートウォッチの「健康管理機能」に需要があるとわかったので、40代以降のお客様に向けてスマートウォッチの「健康管理機能」を打ち出す施策を行いました。

結果、スマートウォッチの売上は3ヶ月で20%向上しました。

このとき、できるだけ数字を入れましょう。

「スマートウォッチが売れた」ではなく「スマートウォッチの売上は3ヶ月で20%向上した」など、具体的な数字を使うと印象に残りやすくなります。

探究心を活かして応募する企業にどう貢献できるか

最後に、あなたの探究心を活かして、応募する企業にどう貢献できるかを書きましょう。

あなたが入社した未来が伝わって、採用されやすくなるからです。

貢献

私の探究心を活かして、貴社の営業職に貢献します。

営業職はお客様のニーズを探究する必要があると思います。

私が家電量販店でスマートウォッチを販売したときの探究心を活かせば、貴社の見込み顧客にも的確なアプローチができると考えます。

さらに、営業スキルについても探求していき、貴社の売上に貢献したいです。

自己PRをうまく書けないなら自己PR作成アプリを使う

就活生

自己PRの書き方を見ても、うまく書けるか不安…

という方は、くりかえしですが、自己PR作成アプリを使ってみましょう。

アプリがあなたの自己PRを書いてくれて便利です。

おすすめアプリ

自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。

AIがあなたの特性を理解して、自己PRを書いてくれます。

無料なので、さっそくインストールして使ってみてください!

自己PRで探究心を伝えるときの注意点

探究心は自己PRに使える強みですが、伝え方が悪いと逆効果になることがあります。

以下の点に注意してアピールしましょう。

注意

  • 頑固な人だと思われないようにする
  • 興味があることしかやらない印象はNG
  • アピールする探究心が企業に合っているか確認する

1つずつ解説します。

頑固な人だと思われないようにする

探究心をアピールするあまり「周りの意見を聞かずに探求を続ける頑固な人」だと思われないように注意しましょう。

頑固だと「チームワークを乱す人」に見えて印象が悪いからです。不安であれば、協調性や柔軟性を加えた自己PRにすると印象が良くなります。

例文

大学時代、家電量販店でアルバイトをしていました。

スマートウォッチの売上が伸び悩んでいた際、担当スタッフ全員で、なぜスマートウォッチが世間で売れているのか、どのような顧客ニーズに応えているのかを掘り下げました。

このように、チームワークを活かせる印象をつけておくと良いでしょう。

期限を守れない人だと思われないようにする

探究心が強い人には、期限を守れない人ではないかと危惧されやすい傾向があります。

ひとつのことにのめり込んだ結果、納期や期日を忘れるかもしれないと思われるからです。

そのため、何かに集中しているときでも、冷静に自分を振り返れる点をアピールしましょう。

良い例文

私は研究熱心な性格ですが、一方で期日の管理も徹底してきました。

大学のゼミでも、実験に夢中になることはありましたが、毎週の進捗報告会には必ず参加し、定期レポートも必ず提出しました。

特に工夫していたのは、期限管理の方法です。

実験ノートに進捗確認のチェックリストを設け、日々の実験記録と同時に確認できるようにしていました。

この習慣のおかげで、研究への没頭と期限遵守を両立できました。

このように、自分の探究心を把握したうえで、時間管理していることを伝えるのがコツです。

興味があることしかやらない印象はNG

自分が興味ある分野を探求するあまり「興味がないことはやりたくない人」だと思われないように注意してください。

会社には興味がない業務もありますが、それらをやらない人に思われると印象が悪いからです。

興味がない分野でも、積極的にチャレンジできる姿勢をアピールしましょう。

例文

私はどんな業務でも積極的に取り組みます。

大学時代に飲食店でアルバイトをしていましたが、フロアから調理補助まで幅広い業務を担当していました。

私にとって、他の業務をすることは気持ちを切り替えるスイッチになっているため、常に新鮮な気持ちで業務に取り組むことができます。

このように、他の業務もポジティブに取り組む姿勢を伝えるのがコツです。

アピールする探究心が企業に合っているか確認する

探究心をアピールするときは、あなたが得意とする探究心が応募する企業に合っているか確認しましょう。

どんなに良い自己PRでも、応募する企業に合わないと採用されないからです。

仕事に活かせる探究心には、主に以下の種類があります。

探究心の種類適している職業
技術的探究心ITエンジニア
マーケティング
コンサルタント
デザイン探究心建築士
設計士
デザイナー
経済的探究心FP
銀行員
ファンドマネージャー
医学的好奇心医師
看護師
薬剤師
対人関係の探究心接客
販売
営業

あなたがアピールする探究心と、応募する企業・職種に求められる探究心が一致しているかチェックしてみてください。

自己PRが不安なら自己PR作成アプリを使う

就活生

注意点はわかったけど、まだ自己PRが不安…

という人は、くりかえしですが、自己PR作成アプリを使ってみましょう。

アプリがあなたの自己PRをうまく書いてくれます。

おすすめアプリ

自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。

AIがあなたの特性を理解して、自己PRを書いてくれます。

無料なので、さっそくインストールして使ってみてください!

探究心の自己PRの例文
就活生

探究心を使った自己PRの例文を見たいな。

5つの例文をまとめたので、アレンジして使ってみてください。

1つずつ見ていきましょう。

ゼミで探究心を発揮した自己PRの例文

例文

私の強みは探究心があることです。

大学時代のゼミで、特定の消費者グループが製品選択でどのような心理的要因を重視するのかを明らかにするため、文献調査と市場分析を実施しました。

さらに、アンケート調査とインタビューを通じて独自のデータを収集し、分析しました。

この徹底的な調査と分析により、消費者の購買行動に大きな影響を与える心理的要因が「信頼性」と「社会的証明」であることを特定し、ゼミでのプレゼンテーションでその成果を発表しました。

その結果、私の研究はゼミ内で高く評価されました。

この探究心を活かして、貴社のマーケティング職に貢献します。

消費者のニーズや行動の背後にある深層を探究することで、効果的なマーケティング戦略の策定に役立てることができます。

また、市場調査や消費者分析を通じて、製品開発やプロモーション活動の新たな手法を見つけ出していきます。

関連記事:ゼミの経験を使った自己PRの書き方5ステップ|例文17選も紹介

留学で探究心を発揮した自己PRの例文

例文

私の強みは探究心があることです。

大学時代の留学先で、異文化間のコミュニケーションを円滑にする方法を探究し始めました。

具体的には、現地の学生との交流を深めるために、彼らの文化や言語について学び、さらには現地の学生と共同で文化交流イベントを企画・実施しました。

この取り組みにより、留学生と現地学生間の交流が活発になり、私が主導したイベントは100人以上の参加者を集めました。

私の探究心を活かして、貴社の海外営業職に貢献できます。

異文化間の壁を乗り越え、効果的なコミュニケーションを築いた経験は、海外のクライアントとの関係構築に役立ちます。

新しい市場に適応して、海外のビジネスチャンスを拡大していきます。

部活動で探究心を発揮した自己PRの例文

例文

私の強みは探究心があることです。

大学時代に所属していた野球部で、チームの勝率が低迷したことがありました。

原因を解明し、改善策を見つけ出すために、試合と練習のビデオ分析を行い、打撃と守備のパターンを分析しました。

また、データを基に、個々の選手の強みを最大限に活かすためのポジション再配置と、効果的な練習メニューを提案しました。

この取り組みにより、チームの勝率は前年比で30%向上し、地区大会での上位進出を果たしました。

私の探究心を活かして、応募するコンサルタント職に貢献できます。

クライアントの課題に対して根本的な原因を探究し、データ分析を行うことで、実行可能で効果的な戦略を提案します。

また、チームワークを重視する姿勢と、各メンバーの強みを活かす組織運営の経験で、プロジェクトを成功に導きます。

関連記事:部活動の経験を使った就活の自己PRの例文17選|ただし注意点あり

サークルで探究心を発揮した自己PRの例文

例文

私の強みは、大学時代のゲーム開発サークルで培った探究心です。

当初は初心者で簡単なプログラムを作成することも苦労しましたが、魅力的なゲームを作りたい一心で、プログラミングを学びました。

具体的には、サークル活動に加え、オンライン学習サイトを利用し、毎日欠かさず3時間の自主学習をしたのです。

特に、ゲームの動作をスムーズにする処理速度の向上に力を入れました。

様々なアルゴリズムを学び、プログラムに実装しては処理速度を計測し、試行錯誤を繰り返した結果、開発したゲームの処理速度を従来の1.5倍にまで向上できました。

この経験を通して、問題解決するには徹底的に調べ、粘り強く試行錯誤する重要性を学んでいます。

ゲーム開発サークルで培った探究心を活かし、貴社のプログラマーとして貢献していきます。

技術的な課題に直面しても、諦めずに解決策を探究し、高品質なソフトウェア開発に役立ちます。

関連記事:就活の自己PRでサークル活動をアピールする5ステップと7つの例文

資格取得で探究心を発揮した自己PRの例文

例文

私の強みは、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)エキスパート資格の取得過程で培った探究心です。

大学1年次、基本的なPC操作もできない状態でしたが、業務効率化に役立つ高度な機能を使えるようになりたいと考え、資格取得に挑戦しました。

独学で勉強を進める中で、特に関心を抱いたのが、マクロ機能です。

そこからはVBAプログラミングの学習に没頭しました。

毎日2時間の学習時間を確保し、参考書で基礎を固め、実践的な課題に取り組みました。

その結果、半年間の学習でMOSエキスパートを取得できたのです。

また、習得したVBAスキルを活かして、学生団体の会計処理を自動化するプログラムを開発し、作業時間を従来の3分の1に短縮できました。

この探究心を活かし、貴社のエンジニアとして新しい技術習得に積極的に取り組みたいです。

特に、MOSエキスパート取得で培った地道に学ぶ探究心と、VBAプログラミングで得たコーディングの基礎知識を活かして貢献したいと考えています。

関連記事:資格取得を使った就活の自己PRの書き方5ステップ|例文10選も紹介

アルバイトで探究心を発揮した自己PRの例文

例文

私の強みは探究心があることです。

大学時代に家庭教師のアルバイトをしていたとき、数学で苦労していた生徒がいました。

生徒がどの分野でつまずいているのかを特定するため、彼の学習スタイルや理解レベルを掘り下げました。

その結果、生徒が視覚的な学習が好きであることに気づいたため、図表やイラストを用いた教材を自作しました。

この方法で3ヶ月間指導した結果、生徒の数学の成績は30%向上しました。

貴社の営業職においても、この探究心を活かしていきます。

お客様のニーズを理解し、最適な提案をすることで、お客様と貴社に貢献します。

インターンで探究心を発揮した自己PRの例文

例文

私の強みは探究心があることです。

大学時代に参加した企画職のインターンシップで、新商品のプロモーション企画を行いました。

ターゲット市場のニーズと嗜好を調査した結果、若年層がSNSで商品情報を知ることに着目しました。

そこで、インフルエンサーマーケティングとユーザー参加型のキャンペーンを組み合わせた戦略を提案しました。

具体的には、インフルエンサーに商品レビューのビデオをSNSで配信してもらい、フォロワーを対象に商品を使ったコンテンツ作成コンテストを開催しました。

この戦略の実施により、商品の認知度は40%向上し、特にターゲットとした若年層からの反響が大きく、期待を上回る成果を達成しました。

貴社の企画職においても、私の探究心を活かして貢献していきます。

市場のトレンドを捉え、顧客のニーズを発見し、それに応える企画を提案します。

また、データを活用したアプローチで、より効果的な戦略立案と実行に貢献できると考えています。

例文を見ても自己PRを書けないときは自己PR作成アプリを使う

就活生

例文を見ても、自己PRを書く自信がない…

という人は、くりかえしですが、自己PR作成アプリを使ってみましょう。

アプリがあなたの自己PRを書いてくれて便利です。

おすすめアプリ

自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。

AIがあなたの特性を理解して、自己PRを書いてくれます。

無料なので、さっそくインストールして使ってみてください!

就活生

でも、探究心って他の人も使ってきそう…

エピソードで負けたら、印象が薄くなりそうで怖い…

「探究心」は他の就活生も使ってくる恐れがあるため、言い換えも検討しましょう。

自己PRがカブってしまうと、インパクトが弱くなるからです。

以下に「探究心」の言い換え表現をまとめています。

1つずつ見ていきましょう。

妥協しない

例文

私の強みは、営業インターンシップで培った「妥協しない姿勢」です。

3年次に参加したIT企業のインターンシップでは、新規顧客開拓を任されました。

最初は、アポイント獲得の電話でなかなか相手に話を聞いてもらえず、苦労しました。

しかし、諦めずにお客様のニーズを聞き出し、最適な提案をするためにはどうすれば良いのか考え抜いたのです。

具体的には、電話をかける前に企業のホームページや業界動向を調べ、相手にとって有益な情報を盛り込めるよう、トークスクリプトを何度も修正しました。

また、声のトーンや話すスピードにも気を配り、相手に好印象を与えられるよう練習を重ねました。

その結果、アポイント獲得率が当初の2倍になり、3ヶ月間で10件の新規契約を獲得できたのです。

この経験を通して、目標を達成するには準備を怠らず、粘り強く行動し続ける重要性を学んでいます。

営業インターンシップで培った「妥協しない姿勢」を活かし、貴社の営業として貢献していきます。

困難な課題にも妥協せず、売上目標達成に役立ちたいです。

忍耐力がある

例文

私の強みは、大学時代の研究で培った忍耐力です。

分子生物学の研究室で、タンパク質の機能解析を行う際、思うように実験結果が出ず、何度も実験計画を見直したことがあります。

培養条件や試薬の濃度など、様々な要因を検討し、条件を細かく調整しながら、3ヶ月間、毎日実験を繰り返しました。

その結果、最終的に、そのタンパク質が細胞の増殖を抑制する機能を持つことを突き止め、学会で発表できました。

この経験から、困難な状況でも諦めずに、根気強く実験を続けることで、成果に繋がることを学んでいます。

貴社では、長期間にわたる研究開発が必要となる分野もあると伺っています。

大学で培った忍耐力を活かし、研究職として、粘り強く研究に取り組むことで、新薬開発に貢献したいです。

たとえ困難な課題に直面しても、諦めずに解決策を探し、研究を前進させていきます。

関連記事:「忍耐力」の自己PRの書き方6ステップ|9つの例文と言い換え表現15選

持続力がある

例文

私の強みは、大学時代の英会話学習で培った持続力です。

大学1年次には英語がほとんど話せない状態でしたが、留学を目標に英会話の学習を始めました。

平日は登校前にオンライン英会話のレッスンを受け、通学中にも英語ポッドキャストを聴き、就寝前には1時間の単語学習を行いました。

特に力を入れて取り組んだのは、ネイティブ講師との英会話です。

上手く話せなくても諦めず、ジェスチャーを交えながら最後まで伝える努力を重ねました。

この学習の結果、1年間で英検準1級に合格し、TOEICスコアを450点から850点まで向上できたのです。

さらに、週3回のオンライン英会話を計300回以上受講し、ビジネス英会話に必要なスキルが身に付いたと評価されました。

この経験を通じて培った「地道な努力ができる持続力」は、海外クライアントとの長期的な信頼関係構築や、グローバルビジネスでの粘り強い交渉にも役立つと考えています。

この持続力を活かし、貴社のビジネスパーソンとして国際取引の分野で貢献したいです。

粘り強さがある

例文

私の強みは、マーケティングインターンシップで培った粘り強さです。

化粧品会社のインターンシップで、新規顧客獲得のためのキャンペーン企画を担当したことがあります。

当初はなかなか良いアイデアが浮かびませんでした。

そこで、競合他社のキャンペーン事例や顧客の購買行動を分析し、チームメンバーと何度も議論を重ね、試行錯誤を繰り返しました。

さらに、アンケート調査を実施し、顧客のニーズを理解しようと努めたのです。

その結果、ターゲット層に響くキャンペーン企画を立案できて、Webサイトへのアクセス数を前年比110%に向上できました。

この経験から、困難な状況でも諦めずに、粘り強く課題解決に取り組む重要性を学んでいます。

貴社では、常に変化する市場に対応しながら、新たなマーケティング戦略を生み出す必要があると伺っています。

マーケティングインターンシップで培った粘り強さを活かし、貴社のマーケターとして、売上目標達成に貢献していきます。

難しい課題に直面しても、諦めずに、様々な角度から解決策を検討し、実行することで、成果を上げていきたいです。

関連記事:例文32選!自己PRを粘り強さにする極意|ライバルと差別化する言い換え付き

知的好奇心が旺盛

例文

私の強みは、大学時代のプログラミング学習を通して身につけた知的好奇心です。

文系学部の所属ですが、大学1年次にプログラミングに興味を持ち、独学で学習を始めました。

まずは基礎的な文法から始め、毎日4時間以上をプログラミングの学習に費やしました。

やがて興味を強く惹かれるようになったのが、機械学習の分野です。

統計学の基礎から深層学習まで、体系的に学習を進めました。

その結果、半年間でPython検定1級を取得し、Kaggleコンペティションで上位5%以内に入賞できたのです。

さらに、学内ではプログラミング研究会を立ち上げ、メンバー20名とともに実践的なプロジェクトも3件成功させています。

このプログラミング学習で培った「新しい技術への探究心」は、AI技術の急速な進歩に対応した製品開発や、革新的なソリューションの創出に役立つと考えています。

私の知的好奇心の旺盛さを活かし、貴社のAIエンジニアとして新技術の開発に貢献したいです。

関連記事:好奇心旺盛を使った自己PRの書き方5ステップ|例文10選と言い換え5選

最後までやり遂げる

例文

私の強みは、大学時代の学園祭実行委員会で培った最後までやり遂げる力です。

大学2年次に、100名規模の実行委員会で企画部長に立候補したことがあります。

前年度の来場者数が減少傾向にある中、私が提案したのは地域住民も楽しめる新企画でした。

企画段階では反対意見も多く、予算も厳しい状況でしたが、地域の方々への聞き取り調査を200件実施し、データに基づいた企画提案を行いました。

特に力を入れたのは、信頼関係の構築です。

当時は地域の商店街との関係性を築くため、毎週末には商店会の会合に参加していました。

この取り組みの結果、私が企画した地域参加型の屋台村は大盛況で、来場者数を前年比120%の1,200人に増やせました。

しかも、地域の40店舗が参画し、学園祭史上最大規模の地域連携イベントの実現にも至ったのです。

私の最後までやり遂げる力を活かし、貴社の企画職として新規プロジェクトの成功に貢献します。

学園祭での経験で培った、反対意見に対しても粘り強く説得し、周囲を巻き込んで成果を出し切る姿勢を活かし、プロジェクトの遂行に貢献していきたいです。

関連記事:最後までやり遂げる力を使った自己PRの例文5選|言い換え表現17選も紹介

チャレンジ精神がある

例文

私の強みは、大学時代の機械設計サークルで培ったチャレンジ精神です。

大学入学時点では、工作機械の扱い方も分からない状態でしたが、機械設計サークルに入り、ロボットコンテストへの出場を決意しました。

平日は放課後2時間の工作実習、休日は設計図の作成に6時間取り組みました。

特に苦戦したのは、精密な制御のために使う複雑な機構の設計です。

試作と改良を50回以上繰り返しながら、ロボットの動作精度を高めることに尽力しました。

その結果、初出場ながら学生ロボットコンテスト関東大会で準優勝を果たし、全国大会への出場権まで獲得できたのです。

また、設計から組立までの全工程を経験したことで、チームメンバー10人全員の技術力向上にも貢献しました。

私はこのチャレンジ精神を活かし、貴社の製造職として技術革新に貢献したいです。

ロボット製作で培った、未知の技術にも果敢に挑戦する姿勢は、新製品の開発や製造工程の改善においても役に立つと考えています。

関連記事:挑戦心を使った自己PRの書き方5ステップ|8つの例文と言い換え18選

学び続ける姿勢がある

例文

私の強みは、大学時代の資格学習を通して培った学び続ける姿勢です。

大学2年生のとき、アルバイト先のカフェの売上低迷をきっかけに、マーケティングの重要性に気づき、Web解析士の資格取得を目指そうと決心しました。

朝は6時から1時間のマーケティング用語の暗記、授業の空き時間には事例研究、夜は2時間のデータ分析に取り組みました。

特に、苦手だった統計解析の理解のために、ビジネス誌の分析事例を毎日3つ以上要約し、実践的な知識の習得に力を入れたのです。

その結果、半年間の学習でWeb解析士に合格し、さらに1年後にはGoogleアナリティクス上級試験にも合格できました。

また、現在では学内のマーケティング研究会を立ち上げ、メンバー10人と共に実企業の販促施策の提案も行っています。

私はこの学び続ける姿勢を活かし、貴社のマーケティング職として市場分析力の向上に貢献したいです。

資格学習で培った、データに基づいて市場を理解する力は、効果的なマーケティング戦略の立案や、顧客ニーズの把握の際にも貢献できると考えています。

関連記事:「学ぶ姿勢」だけの自己PRは弱い!自己PRの6ステップと例文9選

好きなことに没頭する

例文

私の強みは、大学時代のゲーム制作で培った好きなことに没頭する姿勢です。

入学した時点ではプログラミング未経験でしたが、ゲームを自分で作ってみたいと思い、ゲーム制作サークルに入りました。

それから平日は授業後に4時間、休日は12時間以上をゲーム制作に費やし、仲間と共にオリジナルゲームの開発に没頭しました。

特に、ゲームバランスの調整に魅了され、プレイヤーの体験データを1,000件以上収集し、理想的な難易度設定を追求したのです。

この取り組みの結果、学生ゲームコンテストで最優秀賞を受賞し、ゲームレビューサイトでも200件を超える高評価レビューをいただきました。

また、そのとき開発したゲームエンジンは他のチームにも採用され、サークル全体の技術向上にも貢献しています。

これまでのゲーム制作で培った「ユーザー目線で徹底的にこだわり続ける姿勢」は、品質の高いゲーム開発において必ず役立つと考えています。

私の好きなことに没頭する姿勢と、没頭することで培われた集中力を活かし、貴社のゲーム開発職として魅力的なゲーム制作に貢献したいです。

あらゆることに興味をもてる

例文

私の強みは、あらゆることに興味をもてることです。

大学時代、学部の枠を超えて様々な分野の授業を積極的に受講し、知識の幅を広げることに励みました。

特に、経済学部に所属しながら、工学部のプログラミングや心理学部の消費者行動論など、異なる分野の授業を15科目以上履修しています。

それぞれの分野で得た知識を組み合わせ、卒業研究では「AIを活用した消費者心理分析」をテーマに取り組み、指導教授から高い評価を得ました。

さらに、学んだ知識を活かして学内ビジネスコンテストに参加し、異分野の知見を組み合わせた斬新な提案で最優秀賞を受賞できました。

この経験を活かし、貴社のコンサルタントとして貢献します。

クライアントの課題に対して、経済・技術・心理など多角的な視点からアプローチし、革新的なソリューションを提案します。

また、業界動向にも幅広く目を向け、常に新しい知見を取り入れながら、最適な問題解決策を提案していきたいです。

続いて「探究心」を使った自己PRのNG例文も見ていきましょう。

あなたが作成した自己PRが、以下に該当していないかチェックしてみてください。

探究心を使った自己PRのNG例文

  1. 協調性を感じない
  2. エピソードが抽象的
  3. 仕事での再現性を感じない

NG例文も確認しながら、自己PRの精度を上げてみてください。

協調性を感じない例文

探究心を強みとしてアピールするときには、協調性に欠ける印象を与えないよう注意してください。

どんな会社でも、仕事は複数人のチームで進めるため、協調性が必要不可欠です。

協調性を感じない探究心の悪い例

私は興味のあることをとことん学びたいため、ときにはゼミのグループワークの時間もこっそり抜け出して図書館で勉強していました。

このような例文だと、自分の好奇心のために周囲に迷惑をかける印象を採用担当者に与えてしまいます。

以下のように、協調性を感じる内容が良いでしょう。

協調性のある探究心の良い例

私は興味を抱いたことはとことん学ぼうとするタイプです。

ですが、ゼミのグループワークはきちんとスケジュール通りに進めていました。

興味があることを探求しつつ、チームとの協調性を意識しています。

周囲に迷惑をかけることなく、探究心を発揮した話を伝えるのがコツです。

エピソードが抽象的な例文

探究心を自己PRで伝えるときに、具体的な内容に欠けるエピソードの使用は避けましょう。

具体性がないと説得力がなかったり、あなたの探究心のレベルをイメージできないからです。

エピソードが抽象的な探究心の悪い例文

私はとても知的好奇心が旺盛です。

そのおかげで、学生時代にもさまざまな良い成果を挙げてきました。

このような例文では、実際にどんな取り組みをしてきたのか相手に伝わりません。

以下のように、どんな探究心があるか伝わる具体的なエピソードを伝えてください。

エピソードが具体的な探究心の例文

私は知的好奇心が旺盛で、興味をもったことにはどんどん取り組むタイプです。

大学時代には言語学に惹かれたので、独学でヨーロッパの言語を複数学びました。

今では英語以外に、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、フランス語の基礎レベルの読み書きができます。

エピソードは具体的に伝えて、採用担当者に印象を残しましょう。

仕事での再現性を感じない例文

仕事とあまりにもかけ離れた探究心のエピソードだと、入社後にどう活躍できるか伝わりづらいのでおすすめしません。

まず悪い例文を見てみましょう。

仕事での再現性を感じない悪い例文

◯◯◯◯というゲームに熱中し、ハイスコアを記録しました。

私はこの探究心を活かして、貴社のホテルスタッフとして貢献します。

たしかに探究心はあるかもしれませんが、それが応募する「ホテルスタッフ」にどう活かせるのかイメージできません。

以下のように、応募する仕事で再現性を感じるエピソードにしてみてください。

仕事での再現性を感じさせる例文

大学時代に、ホテルレストランのホールスタッフとして、接客を探求していました。

先輩の接客を研究したり、接客の本を10冊以上読んだりして、接客レベルを上げていきました。

その結果、お客様から「また来たい」と言っていただける回数が増えたのです。

私はホテルレストランで培った接客に対する探究心を活かして、貴社のホテルスタッフとして貢献していきます。

ホテルレストランのホールスタッフのころと同様に、お客様に「また来たい」と言っていただける接客スキルを探求します。

このように、探究心が仕事に活かせる印象が伝わると良いでしょう。

自己PRを書く際は、仕事での再現性を意識してみてください。

面接で探求心をアピールするコツ
就活生

もし書類選考を通過しても、面接が不安…

探究心をアピールするにはどうすればいい?

面接で探究心をアピールするコツは以下の2つです。

面接のコツ

  1. 企業研究の成果を伝える
  2. 逆質問で積極的に質問する

1つずつ解説するので、面接の参考にしてみてください。

企業研究の成果を伝える

企業研究の成果を伝えましょう。

きちんと企業研究していれば、探究心があることを証明できるからです。

貴社の企業理念や事業内容、業界動向などを研究した結果、私の価値観と合致し、やりがいと成長を感じられると確信しました。

特に新規事業のEC事業は、お客様の利便性を高めるために、スマートフォンアプリの導入が不可欠であることがわかりました。

そこで、私が学んだアプリ開発の技術を使って、ユーザー目線のアプリ開発を行い、貴社の新規事業に貢献したいと考えています。

このように、企業研究を通じて得た気づきと、それをどう活かせるかを明確に伝えることが大切です。

しっかり研究したことを伝えれば、あなたの探究心を印象づけることができるでしょう。

逆質問で積極的に質問する

面接では、積極的に逆質問をしましょう。

きちんと企業研究をすれば必ず不明点が出てくるので、逆質問することで「本気で企業研究したんだな」と探究心が伝わるからです。

具体的なキャリアプランがわからなかったのですが、◯◯職の場合はどのようなキャリアプランがありますか?

企業研究をして、複数の逆質問を用意してから面接に臨みましょう。

ということで、さっそく「探究心」を使って自己PRを作ってみましょう。

自己PRの3ステップ

  1. 長所が「探究心」である結論
  2. 探究心を発揮したエピソード
  3. 探究心を活かして応募する企業にどう貢献できるか
就活生

やっぱり「探究心」を使った自己PRをうまく書く自信がない…

という人は、くりかえしですが、自己PR作成アプリを使えばOKです。

アプリがあなたの自己PRをうまく書いてくれます。

おすすめアプリ

自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。

AIがあなたの特性を理解して、自己PRを書いてくれます。

無料なので、さっそくインストールして使ってみましょう。

AIに履歴書を自動作成してもらう方法

就活生

自己PRができたら、履歴書ってどうやって作るの?

先ほど紹介した「HelloBoss」という自己PR作成アプリを使うと、履歴書のPDFも自動生成できます。

メリット

  • あなたの普段の写真から履歴書に使える写真を作成
  • 履歴書をPDFで作成してくれる

そのため、簡単に履歴書も作りたい人は、自己PR作成も併せて「HelloBoss」を使ってみてください。

履歴書や写真も無料で生成できるので、さっそくアプリをインストールしてみましょう!


無料で自己PR作成アプリをインストールする
無料で自己PR作成アプリをインストールする