長所「集中力がある」を使った自己PRの例文17選と9つの言い換え表現
自分は集中力がある方だと思うけど「集中力」を就活の自己PRに使っていいのかな?
そもそも、集中して仕事をするのは当たり前では…?
「集中力」を使って自己PRを書く方法を知りたいし、例文も見たいな。
こういった疑問に答える記事です。
この記事でわかること
- 「集中力」を使った自己PRの書き方5ステップ
- 「集中力」を使った自己PRの例文9選
- 自己PRに使える「集中力」の言い換え表現9選
多くの仕事で「集中力」が求められるため、自己PRで「集中力」をアピールするのはおすすめです。
注意
ただし「集中して仕事をするのは当たり前」なので、集中力をアピールするだけでは弱いです。
後述しますが「集中力」を別の表現に言い換えたり、他の強みを加えたりしてインパクトを残す必要があります。
この記事を読めば「集中力」を使って、印象に残りやすい自己PRの書き方や例文がわかります。
「集中力」を自己PRに使って、就活に失敗したくない方は最後まで読んでみてください。
おすすめアプリ
どうしても自己PRを書けない人は、自己PR作成アプリを使えばOKです。
AIがあなたの特性を理解した上で、上手な自己PRを書いてくれます。
自己PR作成アプリは、私たちが提供する「HelloBoss」がおすすめです。
無料でインストールして、さっそく自己PRを完成させましょう。
「前置きはいいから、早く自己PRの書き方を教えて!」という人は、集中力を使って自己PRを書く前にやるべき5つのことへジャンプしてみてください。
Contents
企業が採用したい集中力が高い人の特徴7選
自分は集中力がある方だと思うけど、そもそも企業から求められてる集中力なのかな?
結論、以下のような集中力がある方は、多くの企業から求められています。
企業が採用したい集中力が高い人の特徴
- 短期間で仕事を完了させる
- 長期間の集中力を維持できる
- 仕事のクオリティが高い
- マルチタスク処理能力が高い
- 注意力が高く仕事のミスが少ない
- 自己管理能力が高い
- チームに良い影響を与える
1つずつ解説していくので、まずはあなたの集中力が企業から求められているかチェックしてみましょう。
短期間で仕事を完了させる
集中力が高く、短期間で効率的に仕事をこなせる人材は、多くの企業から求められています。
締め切りがある業務や緊急の業務でも、スピーディーに対応できるからです。
社会人の例
業務の締め切りが急遽早まった際、高い集中力で業務をこなし、完璧な提案資料を提出した。
以下のような「短期間で集中した経験」がないか振り返ってみましょう。
就活生の例
卒業論文の執筆が予定より遅れていたが、集中力を発揮し期日の3日前に提出できた。
短期間で取り組んだ経験があれば、集中力の高さをアピールしてみてください。
長期間の集中力を維持できる
長い時間の集中力を保てる方は、粘り強く業務に取り組める証拠です。
長期的なプロジェクトや継続的な業務が多い職種では、評価につながる強みでしょう。
長期間の集中力を活かせる職種例
- 研究開発職:新製品や技術の開発・研究
- システムエンジニア:システムの設計・開発
- 編集者:長編書籍の校正や編集作業
- 営業職:通年かけて達成する売上目標
システムエンジニアを例にすると、以下のようなシチュエーションで長期間の集中力が求められます。
システムエンジニアに長期間の集中力が求められる例
1年以上かかるシステム開発のプロジェクトに取り組む。
習い事や学部での勉強、趣味なども長期間集中して取り組んだ経験です。
そのエピソードを交えて自己PRできないか考えてみましょう。
仕事のクオリティが高い
高い集中力があると業務に没頭できるため、ミスが減り、クオリティの高い仕事ができます。
特に正確性が求められる職種で強みとなるでしょう。
営業マンの例
集中してクライアントの話を聞き、クオリティの高いプレゼンテーションで契約につながった。
集中力を活かして結果を出した経験がないか、考えてみてください。
就活生の例
ゼミの研究発表で、データ分析に3週間取り組んだ。
その結果、教授から「学生のレベルを超えたクオリティの分析」と高評価を得られた。
部活動やサークルでの入賞経験など、具体的な順位や周囲からの評価と併せてアピールするとクオリティの高さが伝わります。
マルチタスク処理能力が高い
集中力が高い人は、複数の業務を同時に進行する能力にも優れています。
一度に複数の業務を同時進行する職種で役立つでしょう。
マルチタスクが求められる職種例
- 営業職:顧客対応、提案資料作成、社内調整を同時に行う
- プロジェクトマネージャー:複数のプロジェクトを同時に管理する
- 秘書:スケジュール管理、来客対応、資料作成を同時進行する
- 飲食店の店長:接客、在庫管理、スタッフ教育を同時に行う
例えば、営業職では以下のような場面でマルチタスクのスキルが求められます。
営業職でのマルチタスク例
新規クライアントのプレゼン資料を準備しながら、既存顧客からの急な問い合わせに対応した。
同時に、社内の商品開発会議にも参加し業務をこなした。
マルチタスク処理能力を自己PRに活用したい方は、マルチタスク処理能力を使った自己PRの書き方3ステップと5つの例文も参考にしてください。
注意力が高く仕事のミスが少ない
集中力が高いと、細部まで注意を払いながらミスの少ない仕事ができます。
緻密な作業や、正確さが必要な職種を志望する方の自己PRにおすすめです。
経理職の例
経理として帳簿の管理を担当した。
集中力を活かして細かな数字の確認を丁寧に行い、3年連続で決算時の修正がゼロだった。
一見難しく感じるかもしれませんが、学生時代にも注意力を発揮した経験があるかもしれません。
就活生の例
学園祭の会計係として、3日間の売上と支出を管理した。
集中力の高さを発揮した結果、100万円を超える会計処理をミスなく終えられた。
部活動やサークルでの会計担当や、アルバイトでレジ作業をした経験なども魅力的な自己PRになるでしょう。
自己管理能力が高い
集中力が高い人は、自己管理能力にも優れていることがあります。
自分の時間や体調管理が上手でないと、集中力を発揮できないからです。
営業職の例
睡眠時間の確保や規則正しい食事を心がけた結果、高いパフォーマンスを発揮して、目標の120%の売上を達成した。
自己管理能力を活かして成果を出した経験がないか、振り返ってみましょう。
就活生の例
資格試験の勉強と部活動の両立のために、毎日の予定を細かく管理した。
生活リズムを崩さないことを意識した結果、難関資格に合格し、部活でも県大会出場を果たした。
自己管理能力を自己PRしたい方は、自己管理能力を使って自己PRを作る完全ガイド!例文7選つきの記事もご覧ください。
チームに良い影響を与える
集中力が高いと、その姿勢がチーム全体に良い影響を与えます。
自身が集中して仕事に取り組む姿を見せることで、周囲の人のモチベーションが高まるケースがあります。
社会人の例
プロジェクトチームのリーダーとして、率先して集中し業務に取り組んだ。
その姿勢がメンバーにも伝わり、1ヶ月も早くプロジェクトを完了できた。
グループワークやアルバイトなどで、チームで活動した経験がないか考えてみてください。
就活生の例
グループワークでリーダーを務めた際、集中して資料作成に取り組んだ。
その結果、全員のモチベーションが高まり、クラスで最高評価のプレゼンができた。
チームワークを活かした自己PRの書き方は、チームワークを使って自己PRを書く6ステップ|11の例文と言い換え表現で解説しています。
特に集中力が高い人が求められる8つの仕事
ちなみに、特に集中力が求められる仕事って何?
以下の仕事は、特に集中力が高い人が求められています。
特に集中力が求められる仕事
- 営業職
- 研究職
- 製造業
- 事務職
- 医療系職種
- ITエンジニア
- コンサルタント
- クリエイティブ職
これらの仕事に応募する方は、集中力を自己PRに使うことを検討してみてください。
1つずつ解説していきます。
営業職
営業職では、顧客ニーズを把握したうえでの提案が求められます。
そのためには、お客様とのやり取りでニーズを汲み取ったり、複数の案件を同時進行したりする集中力が必要です。
営業職で集中力を発揮する例
マンションの営業マンがお客様の話を集中して聞いたところ、お子様が体調を崩しやすいことがわかった。
そのため、病院が近い物件を紹介したら契約に至った。
営業職を志望し、集中力を活かした自己PRを作成したい場合は、営業転職の自己PRの書き方4ステップと例文17選|未経験者向けのコツも紹介も参考にしてみてください。
研究職
研究職では、長期間の実験やデータ分析で高い集中力が求められます。
研究職で集中力を発揮する例
プロジェクトで、3年間にわたり毎日8時間以上実験データの収集と分析を行い、新薬を開発した。
細部への注意や正確性も研究の質を左右する研究職だからこそ、集中力の高さが武器となるでしょう。
製造業
特に、工場のライン作業のような製造業では、長時間の集中力が問われます。
高い品質管理や、安全に気をつけて作業する必要があるからです。
製造業で集中力を発揮する例
自動車部品の製造ラインで8時間の勤務中、気を緩めず部品の品質チェックを行った。
同じ作業のくりかえしが求められる製造業は、集中力の強みを活かせる職種です。
事務職
事務職ではさまざまな業務をマルチタスクで行うため、正確かつ効率的にこなすスキルが必要です。
書類作成など他部署との関連性も高い業務も担当するため、集中力を保ちミスのない業務が求められるでしょう。
事務職で集中力を発揮する例
集中力を発揮し請求書の作成を担当した結果、処理時間を20%短縮できた。
参考までに、主な事務職の種類と業務例は以下のとおりです。
事務職の種類 | 主な業務例 |
---|---|
一般事務 | 社内文書の作成と管理 電話やメール対応 会議のスケジュール調整 |
経理事務 | 月次決算資料の作成 取引先への支払い処理 税務申告の準備 |
医療事務 | 診療報酬の計算 保険請求の作業 統計データなどの作成 |
営業事務 | 受注データの管理 販売実績データの作成 顧客からの問い合わせ対応 |
PC作業や書類作成などで集中力を保ち作業できる方は、事務職が向いているでしょう。
医療系職種
医療系職種は患者さんの命に関わる業務を行うため、集中力は必要不可欠なスキルです。
医療系職種で集中力を発揮する例
看護師として12時間の手術に携わり、医師のサポートと患者のバイタルチェックを行った。
その結果、手術は成功して患者さんの早期回復に貢献できた。
医療職種には、以下のような種類があります。
医療系職種の例
- 看護師
- 薬剤師
- 理学療法士
- 臨床検査技師
- 診療放射線技師
集中力が高ければ、投薬管理や検査結果の分析、医療機器の操作などで強みを発揮できるでしょう。
ITエンジニア
ITエンジニアは、複雑なコード作成やシステム設計を行う職種です。
長時間の作業やクライアントからの細かな修正対応など、集中力が求められます。
ITエンジニアで集中力を発揮する例
大規模なWebアプリの開発プロジェクトで、3ヶ月間集中してコーディングを行った。
その結果、バグの少ない高品質なアプリを納品でき、クライアントから高評価を得られた。
一括りに「ITエンジニア」といっても、以下のような種類があります。
ITエンジニアの種類
- プログラマー
- フロントエンドエンジニア
- システムエンジニア
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
特にIT業界は技術の進歩が速いため、高い集中力をもち、スキルを高め続けられる方におすすめです。
コンサルタント
コンサルタントはクライアントのニーズに応えるため、さまざまな情報を取捨選択する際に高い集中力が求められます。
例えば、クライアントの売上アップが目的でマーケティング手法を選択する際に、Web広告やSNSなど、多くの手法の中から最適な手法を選択する集中力が必要です。
ちなみに、コンサルタントには以下のような種類があります。
コンサルタントの種類
- 経営コンサルタント
- ITコンサルタント
- 業務コンサルタント
- 再生コンサルタント
- 人事コンサルタント
集中力の高さが強みで、経営や課題解決に興味がある方はコンサルタントを視野に入れてみてください。
クリエイティブ職
クリエイティブ職では、アイデアを出す際に集中力が必要です。
また、長時間の制作や細部へのこだわりが求められるため、集中力の有無が成果物の品質に影響します。
クリエイティブ職の例
- Webデザイナー
- グラフィックデザイナー
- イラストレーター
- フォトグラファー
- アートディレクター
集中力が高い方や、常にトレンドを追うことに興味がある方は、クリエイティブ職に適性があるでしょう。
集中力を使って自己PRを書く前にやるべき5つのこと
「集中力」を使って自己PRを書くには、まず何から始めたらいいの?
結論、以下の5つから始めていきましょう。
自己PRを書く前にやるべきこと
- 応募する企業が求めている集中力の種類を調べる
- 企業が求める集中力に合致するエピソードを洗い出す
- 自分の集中力で業務に貢献できそうかイメージする
- 「集中力がある」を言い換える
- 「集中力」に他の強みを加える
こちらも1つずつ解説していくので、さっそく準備を始めていきましょう。
応募する企業が求めている集中力の種類を調べる
まずは志望企業が求めている「集中力の種類」を把握しましょう。
企業の意図をくみとった自己PRができれば、高評価につながります。
企業が求める集中力の例
- 短期間で仕事を完了する能力
- 長期間、集中力を維持できる力
- 高いクオリティを生み出す集中力
- マルチタスク処理能力
- 注意力が高く、ミスの少ない仕事ぶり
- 自己管理能力の高さ
- チームに良い影響を与える集中力
志望企業がどのような種類の集中力を求めているかは、以下の方法で調べられます。
企業が求める集中力を調べる方法
- 会社のHPを見る
- 採用ページの募集要項を確認する
- 会社説明会で質問する
- OBOG訪問で聞く
- インターンシップに参加し業務を体験する
まずは、応募する企業が重視する集中力の種類を把握することから始めましょう。
企業が求める集中力に合致するエピソードを洗い出す
志望企業が求める集中力の種類がわかったら、それにマッチするエピソードがないか振り返ってみてください。
具体的なエピソードであるほど、企業が求める集中力があることを証明できます。
例えば「高いクオリティを生み出す集中力」が求められている企業に応募する際は、以下のようなエピソードが良いでしょう。
高いクオリティを生み出す集中力のエピソード例
プログラミングスキルを身につけるため、2ヶ月でWebアプリの勉強・開発を行った。
集中力を最大限に発揮した結果、1日15時間以上コーディングに没頭できた。
それ以来、簡単なHPやゲームであれば1週間で作れるようになった。
自己PRで伝えるエピソードは、必ずしもすごい結果が必要なわけではありません。
仮にエピソードが見つからなくても、2〜3日がんばって取り組んでみれば、魅力的なエピソードが作れる可能性もあります。
エピソードに自信がない方は、エピソードがしょぼい場合の自己PRの書き方5ステップと例文11選が参考にしてみてください。
自分の集中力で業務に貢献できそうかイメージする
志望企業の業務内容を踏まえ、集中力をどのように活かせそうかイメージしてみましょう。
集中力の活かし方を具体的にアピールできるほど、入社後に活躍できるイメージが伝わって印象が良くなります。
例えば、先ほどのWebアプリのエピソードを活かして、ITエンジニアに応募する際は以下のようなイメージです。
集中力をITエンジニアに活かすイメージ
2ヶ月でWebアプリの勉強・開発したり、1日15時間以上コーディングに集中できたりしたから、ITエンジニアの業務でも集中力を発揮して活躍できそう。
このように、業務での集中力の活かし方を考えてみてください。
自分が考えたイメージが合っているか確認したい場合は、会社説明会で質問したり、OBOG訪問で聞いてみたりしても良いでしょう。
「集中力がある」を言い換える|自己PRに使える言い換え9選
冒頭でも触れましたが、集中して仕事をするのは当たり前なので「集中力」だけをアピールすると、採用担当者によっては印象が弱いケースもあります。
そのため、集中力を他の表現に言い換えてインパクトを出すのもおすすめです。
※タップすると自己PRの書き方や例文をチェックできます。
「集中力」の言い換え表現
特に応募者が多い企業にエントリーする場合は、他の応募者も自己PRに「集中力」を使ってくる恐れがあります。
他の応募者と差別化するためにも、言い換え表現を検討してみてください。
「集中力」に他の強みを加える|相性が良い8つの強み
「集中力」に他の強みを加えて、インパクトを出すのもおすすめです。
他の応募者が「集中力」しかアピールしていない中、あなただけが「集中力+◯◯◯」といった感じで他の強みもアピールすると、差別化できて印象に残るでしょう。
自己PRの書き出しの例文
私の強みは、集中力と◯◯◯があることです。
集中力に加えると相性の良い強みは、以下のとおりです。
※タップすると、強みを使った自己PRの書き方がわかります。
加える強み | 効果 |
---|---|
洞察力 | 高い集中力で問題の本質を見抜いて、解決できるイメージを与える |
責任感 | 責任をもってクオリティの高い仕事ができる |
挑戦心 | 新しい挑戦に集中して取り組み、成果を挙げる |
聞き上手 | 集中して相手の話を聞くことで、お客様や同僚のホンネを聞き出し、問題解決につなげる |
論理的思考力 | 物事を論理的に解釈して、集中してタスクをこなせる |
問題解決能力 | 問題が発生した際に、集中力を発揮して問題を解決できる |
目標達成能力 | 目標を設定して、集中して業務に取り組み、目標を達成できる |
最後までやり遂げる | 目標に向かって、集中して最後まで業務をやり遂げる |
あなたの強みがより具体的に伝わるため、他の強みを加えることも検討してみてください。
集中力に他の強みを加えた自己PRの例文は、長所「集中力がある」を使った自己PRの例文9選で紹介しています。
自己PRが不安なら自己PR作成アプリを使う
自己PRを書く前にやることはわかったけど、自分で自己PRを書けるか不安だなぁ…
という方は、自己PR作成アプリを使ってみましょう。
アプリがあなたの情報を元に、うまく自己PRを書いてくれます。
おすすめアプリ
自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。
AIがあなたの特性を理解して、たった3秒で自己PRを書いてくれます。
無料なので、さっそくインストールして使ってみてください。
集中力を自己PRに使うときの注意点
「集中力」を使った自己PRを書くときの注意点も知りたい。
結論、以下の点に注意しましょう。
「集中力」を自己PRに使うときの注意点
- 視野が狭い人に見えないようにする
- 興味がないことでも集中できるとアピールする
- チームワークを活かせない人だと思われないようにする
- 集中して当たり前のことをアピールしない
- 1つのやり方に固執する人に見えないようにする
- 抽象的な集中力のアピールは避ける
これらの注意点に配慮しないと、集中力の自己PRの印象が悪くなる恐れがあります。
大事な就活に失敗しないためにも、注意点も知っておきましょう。
視野が狭い人に見えないようにする
集中力の自己PRでは、視野が狭い人に見えないように注意が必要です。
集中力が高すぎるあまり、他のことができなくなる印象を与える恐れがあるからです。
視野が狭く見えてしまう自己PRの例文
居酒屋のアルバイトで、注文を正確に取ることだけに集中しました。
たしかに、集中力をアピールできています。
しかし、注文だけに集中したエピソードだと、テーブルの片付けや会計対応など、他の業務がきちんとできていたのか不安を与えかねません。
以下のように、視野の広さも伝わる自己PRが良いでしょう。
集中力と視野の広さが伝わる自己PRの例文
居酒屋のアルバイトで正しく注文を取ることや、テーブルの片付け、スムーズな会計対応など業務に集中した結果、ミスを減少しました。
1つのことに集中しすぎて、視野が狭い人に見えないように注意してください。
興味がないことでも集中できるとアピールする
仕事では興味の有無に関わらず、あらゆる業務に携わります。
そのため、幅広い業務に対応できる集中力や柔軟性を自己PRできると良いでしょう。
興味がない業務も集中できるアピール例
インターンシップで、未経験の経理業務を任されました。
当初は興味が薄かったのですが、業務の重要性を理解することで集中力を高めて働けた経験があります。
最終的には上司から「経理の素質があるよ」と褒めていただいたほどです。
就職すると興味がない業務を担当することもありますが、興味がない業務でも集中して取り組めるとアピールすると、印象が良くなります。
チームワークを活かせない人だと思われないようにする
集中力が高すぎて、チームワークを軽視しているような自己PRにならない工夫も大切です。
会社では複数人で仕事をする機会も多いため、チームの一員として協調性を発揮して働ける人材が求められています。
チームワークを軽視しているように見える悪い例文
ゼミで与えられた業務に集中したかったため、定期的なミーティングへの参加は控えました。
このような内容では、自分の業務に集中するあまり、チームで協力する意識が薄い印象を感じてしまいます。
集中力とチームワークを発揮したエピソードを自己PRしてください。
チームワークを重視しているように見える良い例文
ゼミで与えられた業務に集中しつつ、定期的なミーティングにも参加して情報共有しました。
その結果、チーム全体で1週間も早く業務が完了しました。
このように、チームワークを活かせる集中力は印象が良いです。
チームワークが強みの自己PRは、チームワークを使って自己PRを書く6ステップ|11の例文と言い換え表現で解説しているので、参考にしてみてください。
集中して当たり前のことをアピールしない
誰もが当然だと感じる集中力の自己PRも避けましょう。
がんばった経験だとしても印象に残りにくく「他の強みはなかったのかな?」とマイナスの印象につながりかねません。
当たり前すぎる悪い例文
コンビニのアルバイトで集中力を発揮した結果、勤務時間が終わるまでサボらずに働けました。
たしかに集中力を発揮していますが、仕事をサボらないのは当たり前に求められる基本的なスキルです。
他に困難を乗り越えたり、意識して取り組んだりした経験がないか、もう一度振り返ってみましょう。
1つのやり方に固執する人に見えないようにする
集中力をアピールするあまり、特定の方法に固執している人に見えないよう注意してください。
仕事で成果を出すためには、状況に応じて柔軟に対応するスキルが求められるからです。
1つのやり方に固執している悪い例文
英検2級の取得を目指した際に「英語を毎日聞けば英語力がアップする」と信じて、英語の曲を聞き続けました。
結果、英検2級には合格できませんでしたが、集中力は高まった気がします。
新しい方法や考え方を受け入れられず、柔軟性に欠ける印象を受けます。
目標達成に向けて柔軟に対応しながら、集中力を維持したエピソードが良いでしょう。
柔軟に対応している良い例文
英検2級を目指して勉強を始めた当初は、リスニングを中心に勉強していました。
ところが「そもそも英単語がわからないとリスニングできない」と痛感したため、英検2級で頻出する英単語を集中的に覚えました。
その結果、リスニングの点数が向上していき、さらにリスニングで文法を覚えたことで、ライティングも向上しました。
集中力を活かしながら、柔軟に対応できると印象が良くなります。
抽象的な集中力のアピールは避ける
集中力をアピールする内容が抽象的だと、説得力に欠ける自己PRになってしまいます。
具体的なエピソードや、数値を用いた自己PRを心掛けましょう。
抽象的な集中力のアピール例
私はとても集中力が高いです。
貴社でも集中力の高さを活かして頑張ります。
具体性に欠けており、説得力を感じません。
以下のように数字や状況を交えて自己PRしましょう。
具体的な集中力のアピール例
私の強みは集中力が高いことです。
大学3年生のときゼミの論文発表のために、400ページの文献を30ページにまとめる必要がありました。
持ち前の集中力で1日12時間の勉強を1ヶ月継続し、論文をわかりやすくまとめたことで教授から最高評価を得られました。
私の集中力を活かして、貴社の業務に貢献します。
期間や時間、シチュエーションを交えることで説得力ある自己PRができます。
自己PRが不安なら自己PR作成アプリを使う
注意点もわかったけど、やっぱり自分で自己PRを書けるか不安だなぁ…
という方は、くりかえしですが自己PR作成アプリを使ってみましょう。
アプリがあなたの情報を元に、うまく自己PRを書いてくれます。
おすすめアプリ
自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。
AIがあなたの特性を理解して、たった3秒で自己PRを書いてくれます。
無料なので、さっそくインストールして使ってみてください。
長所「集中力」を使った自己PRの書き方5ステップ
で、具体的にどうやって「集中力」を使った自己PRを書けばいいの?
結論、以下の5ステップで書けばOKです。
集中力を使った自己PRの書き方5ステップ
- 強みが「集中力」である結論
- 集中力を発揮したエピソード
- エピソードの成果
- エピソードから学んだこと
- 集中力を活かしてどう貢献するか
1ステップずつ解説していくので、実際に自己PRを書いてみましょう。
①強みが「集中力」である結論
まずは、あなたの強みが「集中力」であるという結論から書きます。
最初に強みを明記すると、印象に残りやすいからです。
例文
私の強みは高い集中力があることです。
強みや結論を最後に書いてしまうと「最後まで読まないとわからない自己PR」になってしまいます。
忙しい採用担当者は自己PRを最後まで読まない可能性もあるため、最初に強みを書きましょう。
関連記事:【例文15選】自己PRの書き出しでインパクトを出す9つの始め方
②集中力を発揮したエピソード
次に、あなたが集中力を発揮したエピソードを書いてください。
エピソードを書くと具体性が伝わり、採用担当者の印象に残りやすくなります。
例文
大学時代に事務職のアルバイトをしていた際、3日で130ページの書類作成を任されました。
期限も短い中で、正確に大量の書類を作成するために、周りの雑音や会話に惑わされず、目の前の作業に集中しました。
記入漏れがないように丁寧に確認しながら、集中して取り組みました。
このように、具体的なエピソードを書いてみましょう。
③エピソードの成果
続いて、エピソードの成果を書きます。
多くの企業は「成果を出せる人」を求めているため、集中力を活かして成果が出たエピソードはインパクトがあります。
例文
その結果、無事に3日間で130ページの資料を完成できたのです。
ミスもなく完成できたので、上司から高い評価をいただきました。
きちんと成果につながったことを明記しましょう。
④エピソードから学んだこと
さらに、エピソードから学んだことも書いてください。
ほとんどの職種では「学ぶ姿勢がある人」が求められているため、経験から学んだ文章があると印象が良くなります。
例文
この経験から、集中力を維持することで、正確に業務をこなし、成果を挙げられると学びました。
応募する業務に役立てる学びを強調すると、さらに評価が高まります。
⑤集中力を活かしてどう貢献するか
最後に、あなたの集中力を活かして、応募する企業にどう貢献するか書きます。
あなたが活躍する未来の姿をイメージしてもらうことで、採用されやすくなるためです。
例文
私の集中力を活かし、貴社の事務職に貢献していきます。
正確かつ迅速に事務処理を行い、業務の効率化に役立ちたいと考えています。
目の前の仕事に集中することで、ミスを減らし、質の高い業務遂行に努めます。
決意表明のような締め方でも大丈夫です。
本気度が伝わって、採用担当者に興味をもってもらえる可能性があります。
自己PRをうまく書けないなら自己PR作成アプリを使う
自己PRの書き方はわかったけど、やっぱり自分で自己PRを書けるか心配…
という方は、くりかえしですが、自己PR作成アプリを使ってみましょう。
アプリがあなたの情報を元に、うまく自己PRを書いてくれます。
おすすめアプリ
自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。
AIがあなたの特性を理解して、たった3秒で自己PRを書いてくれます。
無料なので、さっそくインストールして使ってみてください。
長所「集中力がある」を使った自己PRの例文9選
「集中力」を使った自己PRの例文も見たいな。
ここからは「集中力」を使った自己PRの例文を紹介していきます。
先ほど「集中力」に他の強みを加える|相性が良い8つの強みで紹介した、集中力に他の強みを加えた例文をまとめました。
「集中力」を使った自己PRの例文
- 勉強で集中力と洞察力を発揮した例文
- 趣味で集中力と挑戦心を発揮した例文
- 留学で集中力と聞き上手を発揮した例文
- サークルで集中力と責任感を発揮した例文
- ボランティアで集中力と責任感を発揮した例文
- アルバイトで集中力と問題解決力を発揮した例文
- 集中力と目標達成能力を発揮して資格を取得した例文
- 部活動で集中力と最後までやり遂げる力を発揮した例文
- インターンシップで集中力と論理的思考力を発揮した例文
アレンジして使ってみてください。
勉強で集中力と洞察力を発揮した例文
例文
私の強みは、集中力と洞察力を活かして成果を挙げる力があることです。
大学時代に数学の勉強で集中力と洞察力を活かし、数学の模試で偏差値が90点に上がったことがあります。
問題を解く際には、解答をただ暗記するのではなく、なぜその解法になるのか、その背景にある理論や法則を理解することに集中しました。
また、複数の問題を比較し、共通点や差異点を見つけることで、問題解決の糸口を洞察するよう努めました。
その結果、模試の偏差値は当初の50から90へと大幅に向上し、大学3年間で上位10%以内を維持できたのです。
この経験から、集中力と洞察力を組み合わせることで、効率的に問題を解決し、目標を達成できることを学びました。
私の集中力と洞察力を活かし、貴社のコンサルタントとして、クライアントの課題解決に貢献していきます。
クライアントの状況を的確に把握するために、集中してヒアリングを行い、本質を見抜く洞察力を活かして、最適な解決策を提案していきます。
関連記事:自己PRに洞察力を使う方法と例文9選!言い換え表現9選も紹介
趣味で集中力と挑戦心を発揮した例文
例文
私の強みは、集中力と挑戦心を活かして技術を向上できることです。
大学時代に熱中したゲーム「電車でGO!」で、ハイスコアを目指し、何度も繰り返しプレイした経験があります。
より高いスコアを出すためには、正確な運転操作と状況判断が求められます。
私は画面に集中し、速度や信号、周囲の状況を瞬時に把握しながら、正確なタイミングでブレーキや加速を行うよう練習を重ねました。
また、攻略サイトや動画を参考に、より効率的な運転ルートやテクニックを学び、積極的に挑戦しました。
その結果、当初は初心者レベルだったスコアが、最終的には上位10%に入るまでに向上したのです。
この経験から、集中力と挑戦心を持って継続的に努力することで、技術を習得し、目標を達成できると学びました。
貴社では、電車の運転士として、安全かつ正確な運転に集中し、お客様を快適に目的地までお届けすることに貢献したいと考えています。
もちろん、ゲームと実際の電車が違うことは理解しているので、真摯に電車の運転技術の向上に努めます。
常に向上心を持って、新しい技術や知識を習得し、お客様の安全と満足度向上に役立ちます。
関連記事:挑戦心を使った自己PRの書き方5ステップ|8つの例文と言い換え18選
留学で集中力と聞き上手を発揮した例文
例文
私の強みは、集中力と聞き上手を活かして相手の問題を解決できることです。
大学時代に1年間アメリカに留学した際、現地の友人が抱えていた進路の悩みに、集中して耳を傾け、解決のサポートをした経験があります。
友人は将来の夢と現実のギャップに苦しんでおり、何度も相談に乗りました。
私は友人の言葉に集中し、気持ちや状況を理解しようと努めました。
また、相槌を打ったり、質問をしたりしながら、考えを整理できるよう促したのです。
相談を通して、友人は自分の本当にやりたいことがエンジニアだと気づき、具体的な目標を立て、行動を開始できました。
この経験から、集中して相手の言葉に耳を傾け、共感しながら寄り添うことで、相手が抱える問題の解決に貢献できると学びました。
私の集中力と聞き上手な力を活かして、貴社の海外営業職として貢献していきます。
集中してお客様の声に耳を傾け、ニーズを的確に把握することで、最適な提案を行い、お客様のビジネスの成功に役立ちます。
関連記事:例文43選!聞き上手を自己PRに使う3ステップと一言集24選
サークルで集中力と責任感を発揮した例文
例文
私の強みは、集中力と責任感を発揮して目標を達成できることです。
大学時代に所属していたテニスサークルの会計係として、年間予算の管理と会計処理を担当したことがあります。
当初、サークルは赤字経営でしたが、私は責任を持って、収支の改善に取り組むと決意したのです。
まず、支出の内訳を細かく分析し、無駄なコストが発生していないか、集中して調べました。
その結果、消耗品の購入方法やサークルイベントの運営方法を見直すことで、年間の支出を15%削減することに成功しました。
同時に、部員からの会費徴収を徹底し、収入の安定化にも努めました。
これらの活動により、サークルは黒字化を達成し、活動資金に余裕を持つことができたのです。
この経験から、集中力と責任感を持って業務に取り組むことで、困難な状況を改善し、目標を達成できることを学びました。
貴社では、経理職として、正確な会計処理はもちろんのこと、コスト意識を持ち、財務状況の改善に貢献したいと考えています。
集中力を活かして業務の効率化を図り、責任感を持って会社の財産を守ることに尽力します。
関連記事:責任感の強さをアピールする自己PR例文7選|書き方と注意点も解説
ボランティアで集中力と責任感を発揮した例文
例文
私の強みは、集中力を活かして責任を果たせることです。
大学時代に動物保護団体のボランティア活動に参加した際、ホームページ制作を任されたことがあります。
当時は、団体の活動内容を広く知ってもらうための情報発信ツールがなく、早急にホームページを立ち上げる必要がありました。
限られた時間の中、私は責任感を持って制作に取り組むことを決意し、デザインやコンテンツ作成に集中しました。
活動内容をわかりやすく伝えるための情報設計や、見やすいレイアウト、そして、動物たちの魅力が伝わる写真選びなど、細部までこだわりました。
その結果、わずか2週間でホームページを完成させ、公開できたのです。
ホームページへのアクセス数は順調に増加し、団体の活動への理解と支援の輪が広がりました。
この経験から、集中力を維持し、責任感を持って取り組むことで、短期間でも質の高い成果物を完成させられると学びました。
貴社では、Webデザイナーとして、クライアントの要望に真摯に耳を傾け、責任感を持ってプロジェクトを遂行していきます。
集中力を活かしてデザインの質を高め、クライアントの期待に応えられるよう、最善を尽くします。
アルバイトで集中力と問題解決力を発揮した例文
例文
私の強みは、集中力を活かして問題を解決できることです。
大学時代にファミリーレストランでアルバイトをしていた時のことです。
ランチタイムの忙しい時間帯に、料理の提供ミスによるお客様からのクレームが発生しました。
私は、まずお客様の状況を把握するため、周りのスタッフや他のお客様の状況にも注意を払いながら、お客様の言葉に集中して耳を傾けました。
そして、状況を正確に理解した上で、迅速に店長に報告し、謝罪と代替品の提供を行いました。
さらに、お客様が落ち着かれるまで丁寧に対応することで、最終的には笑顔で帰っていただくことができたのです。
この経験から、周囲の状況を把握しながら、目の前の問題に集中することで、冷静に解決策を見つけ、実行できると学びました。
私の集中力と問題解決能力を活かして、貴社の事務職として貢献していきます。
様々な業務に臨機応変に対応し、問題が発生した際には状況を冷静に判断し、解決に向けて積極的に行動することで、円滑な業務遂行に役立ちます。
関連記事:問題解決力を使った自己PRの作り方|9つの例文と24の言い換え表現
集中力と目標達成能力を発揮して資格を取得した例文
例文
私の強みは、集中力を発揮して目標を達成できることです。
大学3年時に、将来は不動産業界で働きたいと考え、宅地建物取引士の資格取得を目標に設定しました。
試験合格までの期間は半年しかなく、限られた時間の中で効率的に学習を進める必要がありました。
そこで、私は毎日決まった時間に勉強時間を確保し、スマホの通知をオフにするなど、集中できる環境を作りました。
また、過去問を繰り返し解き、間違えた箇所は解説を丁寧に読み込み、理解を深めたのです。
その結果、計画的に学習を進め、見事、初回の試験で合格できました。
この経験から、目標達成には集中力を維持し、計画的に努力を継続することが重要だと学びました。
貴社の不動産事務職として、お客様一人ひとりに寄り添い、最適な物件探しをサポートすることで、お客様の満足度向上に貢献したいと考えています。
そのために、常に目標を意識し、集中して必要な知識を学習しながら、お客様に信頼される存在になれるよう努力します。
関連記事:目標達成能力を使って自己PRを作る5ステップ|7つの例文と言い換え9選
部活動で集中力と最後までやり遂げる力を発揮した例文
例文
私の強みは、集中して取り組み、最後までやり遂げる力があることです。
大学時代の弓道部での経験が、この強みを育みました。
弓道は、精神統一を必要とするスポーツです。
私は日々の練習から、的に向かって矢を放つ一瞬に集中し、雑念を払い、呼吸を整え、体勢を安定させることに意識を集中させていました。
大会で好成績を出すために、集中力を切らさずに練習を継続しました。
その結果、大学4年時の県大会では、個人戦で3位に入賞し、団体戦では見事優勝できたのです。
この経験から、目標に向かって集中力を維持し、最後までやり遂げることで、結果を残せると学びました。
製造業では、業務を最後までやり遂げるために持続的な集中力が必要だと聞いています。
製品の品質管理や工程改善など、どんな仕事にも集中して取り組み、責任を持って最後までやり遂げることで、会社に貢献していきます。
関連記事:最後までやり遂げる力を使った自己PRの例文5選|言い換え表現17選も紹介
インターンシップで集中力と論理的思考力を発揮した例文
例文
私の強みは、論理的思考力を活かし、集中して取り組める力があることです。
大学3年時に、システム開発のインターンシップに参加したことがあります。
私はチームでECサイトの開発に携わっていましたが、開発途中でシステムエラーが発生し、プロジェクトが遅延する危機に直面しました。
私は、まずエラーの原因を特定するために、ログを分析し、発生条件を整理しました。
そして、エラーの原因を突き止め、解決策を検討する際には、論理的に思考し、様々な可能性を検討しました。
先輩社員にアドバイスをいただきながら、解決策を一つずつ検証し、最終的にシステムエラーを解消できたのです。
その結果、プロジェクトは予定通りに完了し、無事ECサイトをリリースできました。
この経験から、論理的思考力と集中力を組み合わせることで、複雑な問題を解決し、プロジェクトを成功に導けると学びました。
貴社では、システムエンジニアとして、お客様のニーズを的確に捉え、システム開発に貢献したいと考えています。
論理的思考力を活かして課題解決に取り組み、集中力を維持することで、高品質なシステムを構築し、お客様に満足いただけるよう努めます。
例文を見ても自己PRを書けないなら自己PR作成アプリを使う
例文を見たけど、自己PRをうまく書けるか不安…
という方は、くりかえしですが、自己PR作成アプリがおすすめです。
アプリがあなたの自己PRを考えてくれます。
おすすめアプリ
自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。
AIがあなたの特性を理解して、たった3秒で自己PRを書いてくれます。
無料なので、さっそくインストールして使ってみてください。
応募する仕事別「集中力が高い」を使った自己PRの例文8選
続いて、応募する仕事別に「集中力」を使った自己PRの例文を紹介します。
自己PRの例文
- 営業職に応募する自己PRの例文
- 研究職に応募する自己PRの例文
- 製造業に応募する自己PRの例文
- 事務職に応募する自己PRの例文
- 看護師に応募する自己PRの例文
- プログラマーに応募する自己PRの例文
- コンサルタントに応募する自己PRの例文
- Webデザイナーに応募する自己PRの例文
営業職に応募する自己PRの例文
例文
私の強みは、集中してコツコツ取り組める力があることです。
大学3年時に参加した営業インターンシップで、新規顧客開拓を担当したことがあります。
最初はなかなかアポイントが取れず苦労しましたが、諦めずに企業リストをブラッシュアップして、電話をかけ続けました。
また、トークスクリプトを改善したり、相手の都合に合わせた時間帯に電話するなど、工夫を重ねました。
さらに、集中力を維持するために、毎朝目標を設定し、達成状況を記録することでモチベーションを維持しました。
その結果、3ヶ月間で300件以上の新規顧客にアプローチし、15件のアポイントを獲得できたのです。
この経験から、集中してコツコツと努力を続けることで、目標を達成できると学びました。
私の集中力を活かして、貴社の営業職として売上に貢献していきます。
目標達成には、日々の営業活動に集中し、コツコツと努力を積み重ねることが重要だと考えています。
長く貴社の業績に貢献できる人材を目指します。
関連記事:営業転職の自己PRの書き方4ステップと例文17選|未経験者向けのコツも紹介
研究職に応募する自己PRの例文
例文
私の強みは、集中力と洞察力があることです。
大学3年次のゼミ研究で、環境問題に関する複雑なデータを分析したことがあります。
集中して膨大な情報を精査し、働かせてデータ間の関連性を見出すことに取り組みました。
その結果、CO2排出量と経済成長の関係に新たな相関を発見し、ゼミ論文で高評価を得たのです。
また、この研究成果を基に執筆した論文で、学内コンペティションで優秀賞を受賞できました。
この経験から、集中力と洞察力を組み合わせることで、複雑な問題でも本質を見抜き、独創的な解決策を見出せると学びました。
貴社の研究職では、私の集中力と洞察力を活かして貢献します。
集中力を発揮してデータを綿密に分析し、洞察力を活かして革新的なアイデアを生み出すことで、貴社の研究開発に役立ちます。
製造業に応募する自己PRの例文
例文
私の強みは、長時間の集中力を維持できることです。
大学時代に物流倉庫で仕分けのアルバイトをしていました。
膨大な量の荷物を、決められた時間内に正確に仕分ける仕事です。
私は、作業前に全体の作業量を把握し、時間配分を計画することで、集中力を途切れさせないように意識しました。
また、単調な作業にならないよう、作業手順を工夫したり、目標を立ててモチベーションを維持するなど、自分なりに集中力を保つ方法を編み出しました。
その結果、1日8時間の勤務中、休憩時間を除く6時間以上集中力を維持し、ミスなく作業を継続できたのです。
さらに、作業効率が上がり、1時間あたりの処理件数が当初の1.2倍に増加しました。
この経験から、長時間の集中力を維持することで、高い生産性を発揮し、成果を上げられると学びました。
貴社では、製造業という集中力が求められる現場で、この強みを活かしたいと考えています。
長時間集中して作業に取り組むことで、ミスの削減や作業効率の向上に貢献し、高品質な製品づくりに貢献していきます。
事務職に応募する自己PRの例文
この例文は、集中力を「マルチタスク処理能力」に言い換えた自己PRの例文です。
例文
私の強みは、マルチタスク処理能力があることです。
大学時代に、事務のアルバイトでこの能力を活かして、職場の業務効率化に貢献したことがあります。
私は、電話対応、来客対応、書類作成、データ入力など、様々な業務を同時に行う必要がありました。
そこで、それぞれの業務の優先順位を決め、締め切りまでの時間などを考慮しながら、効率的にタスクを処理していきました。
例えば、電話対応をしながら、手が空いた時間にデータ入力を行い、来客の合間に書類作成を進めました。
状況に応じて柔軟に業務を切り替えながら、同時進行することで、無駄な時間を作らずに、多くの業務を効率的にこなしたのです。
その結果、1日の業務処理件数が平均1.3倍に増加し、残業時間も削減できました。
この経験から、複数の業務を効率的にこなし、高い集中力を維持できることを学びました。
貴社の事務職として、様々な業務に迅速かつ正確に対応することで、業務効率化に貢献したいと考えています。
持ち前のマルチタスク処理能力を活かし、状況に応じて柔軟に対応することで、円滑な業務遂行に努めます。
看護師に応募する自己PRの例文
例文
私の強みは、責任感をもちながら集中して行動できることです。
大学3年時の看護実習で、担当した患者さんの容態が急変したことがあります。
私は冷静さを保ち、状況を正確に把握することに集中しました。
バイタルサインの測定、医師への報告、そして、指示された処置を迅速かつ正確に行いました。
同時に、患者さんの不安を取り除くために、優しく声をかけ、寄り添うことを心掛けました。
その結果、患者さんの容態は安定し、その後も順調に回復に向かったのです。
この経験を通して、医療現場では、一つひとつの行動に責任を持ち、集中して業務に取り組む重要性を学びました。
貴院の看護師として、患者さんの安全・安楽を第一に考え、責任感を持って看護を実践していきたいと考えています。
どんな状況でも冷静に判断し、集中力を切らさずに、患者さんに寄り添った温かい看護を提供できるよう努めます。
プログラマーに応募する自己PRの例文
例文
私の強みは、長時間の集中力を持続できることです。
大学時代に、友人と共同でスマートフォンアプリを開発した経験があります。
私たちは、ユーザーが簡単にスケジュール管理できるアプリを制作しようと、企画段階からデザイン、プログラミング、テストまで、全ての工程に携わりました。
開発期間中は、限られた時間の中で効率的に作業を進める必要があり、1日12時間の作業を継続しました。
また、エラーが発生した際には、原因を突き止めるまで集中力を切らさずに、粘り強く解決に取り組みました。
その結果、3ヶ月でアプリを完成させ、アプリストアで公開できたのです。
このアプリは、多くのユーザーに利用され、累計1万ダウンロードを達成しました。
この経験から、長時間の集中力を維持することで、質の高い成果物を短期間で生み出せると学びました。
貴社のプログラマーとして、集中力を活かして開発業務に邁進し、ユーザーに喜ばれる高品質なソフトウェアを開発することで、ビジネスに貢献していきます。
コンサルタントに応募する自己PRの例文
例文
私の強みは、責任を持ち集中して仕事ができることです。
大学時代に、中学生の家庭教師をしたことがあります。
数学が苦手な生徒を担当したのですが、なかなか成績が上がらず、生徒は自信を失いかけていました。
私は、生徒の状況を改善しようと、責任感を持って指導に取り組むことを決意しました。
生徒がどこでつまずいているのかを理解するために、生徒の言葉に耳を傾け、丁寧に質問を繰り返しました。
そして、生徒のペースに合わせて、基礎から丁寧に教え、問題を解く楽しさを実感してもらえるよう工夫を凝らしました。
また、集中力を維持できるよう、タイマーを使って短時間集中と休憩を繰り返すなど、学習環境を整えました。
その結果、3ヶ月後には、生徒の数学のテストの点数は20点以上アップし、苦手意識を克服できたのです。
この経験から、責任感を持って相手に寄り添い、集中して課題解決に取り組むことで、成果を上げられると学びました。
私は貴社のコンサルタントとして、クライアントの課題解決に貢献したいと考えています。
クライアントの抱える問題に真摯に向き合い、責任感を持って解決策を検討していきます。
また、集中力を活かして分析や提案を行い、クライアントの期待を超える成果を提供できるよう努めます。
Webデザイナーに応募する自己PRの例文
例文
私の強みは、好きなことに没頭して、クオリティの高い成果物を作れることです。
大学時代に、Webサイト制作やデザインに興味を持ち、独学でスキルを磨いてきました。
HTML、CSS、JavaScriptなどの基礎を学び、Webサイトの構造やデザイン、ユーザーインターフェースについて理解を深めています。
そして、学んだ知識を活かして、実際に企業のホームページを制作する機会に恵まれました。
クライアントの要望を丁寧にヒアリングし、ターゲット層に合わせたデザインやコンテンツを検討することに没頭しました。
デザインの細部までこだわり、ユーザーにとって使いやすく、魅力的なWebサイトを目指しました。
その結果、これまでに5社の企業ホームページを制作し、クライアントから高い評価をいただけたのです。
さらに、制作したホームページの1つは、Webデザインのコンテストで入賞できました。
この経験から、好きなことに没頭することで、スキルを向上させ、質の高い成果物を生み出せると学びました。
貴社のWebデザイナーとして、私の強みを活かして、ユーザーに喜ばれる魅力的なWebサイトを制作していきます。
常に新しい技術やデザイントレンドを学び続け、創造性を活かしたデザインで、貴社のブランド価値向上に貢献していきます。
今日からできる集中力を高める3つの方法
ちなみに、集中力を高める方法ってあるの?
面接までに、さらに集中力を高めておきたい。
集中力を高める代表的な方法は、以下の3つです。
集中力を高める方法
- ポモドーロテクニック
- 眠くなりにくい食事
- マインドフルネス
集中力を高めたい方は実践してみましょう。
ポモドーロテクニック
ポモドーロテクニックとは、短い作業と休憩を交互にくりかえし、集中力を維持し続ける方法です。
短時間の作業をくりかえすため、集中力が途切れづらく達成感が得られやすいメリットがあります。
ポモドーロテクニックの流れ
- 25分間集中して作業する
- 5分間休憩する
- 1〜2を4回繰り返す
- 15〜30分の休憩を取る
- 再び1から繰り返す
まずは25分間の作業から始め、慣れてきたら30分40分と時間を延ばし集中力を鍛えましょう。
ポモドーロタイマーのYouTube動画もおすすめです。
眠くなりにくい食事
集中力を維持するためには、食事の改善も大切です。
低GI食品や適度な水分補給で食後の血糖値の急上昇を避け、眠気を抑えられる食事を心掛けてみましょう。
低GI食品の例
- 全粒粉のパンやお米
- 鶏肉や魚などの良質なたんぱく質
- ナッツ類(アーモンド、くるみなど)
- 緑黄色野菜(ほうれん草、ブロッコリーなど)
- ベリー類(ブルーベリー、いちごなど)
ただし、食べ過ぎは逆効果になるため適量を意識してください。
マインドフルネス
マインドフルネスとは、過去や未来を気にせず、今この瞬間の自分や周囲に意識を向けることです。
集中力の向上はもちろんですが、ストレス軽減効果も期待できます。
マインドフルネスの方法
- 静かな場所で快適な姿勢になる
- 呼吸に意識を向ける
- 考えや感情が浮かんだら呼吸に意識を戻す
- 1〜3を5〜10分程度続ける
最初は上手く集中できなくても、継続するうちにコツがつかめてきます。
面接前に、緊張に飲み込まれないようにマインドフルネスを実践するのもおすすめです。
マインドフルネスに関するYouTube動画も参考にしてみてください。
就活の自己PRに「集中力」を使うときによくある質問
最後に「集中力」を使った自己PRで、よくある質問に答えていきます。
長所を「集中力」にした場合の短所は何にすればいい?
短所は長所の裏返しとなる内容を伝えましょう。
短所を伝えながら長所をアピールできて、印象が良くなります。
また、どのように短所をカバーできるかを伝えることも忘れないようにしてください。
集中力の長所に対する短所の例
1つのことに集中しすぎて、周囲の状況に気づかないことがあります。
しかし、結果を出すためには1つのことに没頭するのも大切だと思っています。
事実、3ヶ月の英語学習に没頭した結果、TOEICで800点を獲得できました。
ただ、現在は集中力を大切にしつつ、定期的に周囲の状況を確認するようにしています。
</ボックス>
単に長所を言い換えた短所を伝えて終わりではなく、短所との向き合い方や改善方法まで伝えると、さらに良いでしょう。
集中力をアピールする際に面接で注意すべきことは?
本当に集中力が強みかどうかを、面接での対応や自己PR以外の質問など、さまざまな角度から判断されます。
質問への回答や態度から、集中力に欠けると思われないよう注意してください。
面接で集中力を判断される場面
- 数時間の面接やグループディスカッション
- 自己PRに対する深掘りの質問
- 自己PR以外の回答との一貫性
- 面接での態度
事前に想定質問を想定して自己PRと一貫性のある回答を用意しておくなど、面接で集中力を切らさないよう対策しておきましょう。
まとめ|集中力を上手に伝える自己PRを書いてみよう
ということで、さっそく「集中力」を使って自己PRを書いてみましょう。
集中力を使った自己PRの書き方5ステップ
- 強みが「集中力」である結論
- 集中力を発揮したエピソード
- エピソードの成果
- エピソードから学んだこと
- 集中力を活かしてどう貢献するか
やっぱり、自己PRをうまく書く自信がない…
という人は、くりかえしですが、自己PR作成アプリを使えばOKです。
アプリがあなたの自己PRをうまく書いてくれます。
おすすめアプリ
自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。
AIがあなたの特性を理解して、自己PRを書いてくれます。
無料なので、さっそくインストールして使ってみてください。
スマホの写真を使って履歴書を簡単に作成する方法
サクッと履歴書も完成させたいな…
あと、証明写真を撮影しにいくのがメンドくさい…
先ほど紹介した「HelloBoss」という自己PR作成アプリを使うと、履歴書のPDFも自動生成できます。
メリット
- あなたの普段の写真から履歴書に使える写真を作成
- 履歴書をPDFで作成してくれる
- たった1分で英語版の履歴書も作成できる
そのため、簡単に履歴書も作りたい人は、自己PR作成も併せて「HelloBoss」を使ってみてください。
履歴書や写真も無料で生成できるので、さっそくアプリをインストールしてみましょう!
記事の監修者・キャリアコンサルタント
登録番号:22013743
新卒の就職活動や20代の転職得意とする国家資格キャリアコンサルタント。
自身では製造業やIT企業の経験もアリ。