fbpx

長所「計画性がある」を使った自己PRの例文11選と17の言い換え表現

就活生

就活に自己PRに「計画性」って使っていいの?

具体的にどうやって「計画性」を使って自己PRを書けばいいのかな?

例文とかあれば見たい。

こういった疑問に答える記事です。

この記事でわかること

  • 計画性を使った自己PRの書き方4ステップ
  • 「計画性」の言い換え表現17選
  • 計画性を使った自己PRの例文11選

「計画性」を就活の自己PRに使うのはおすすめです。

ほとんどの仕事には期限が設けられているため、計画的に仕事を進める必要があるからです。

注意

ただし、他の応募者と差別化したり、独自性の高いエピソードを入れた自己PRにしないと、採用担当者の印象に残りにくいです。

この記事を読むと「計画性」を使って、印象に残る自己PRの書き方がわかります。

自分の計画性を存分にアピールして、就活に成功したい方は最後まで読んでみてください。

おすすめアプリ

「計画性」を使ってうまく自己PRを書けない人は、自己PR作成アプリを使えばOKです。

AIがあなたの計画性を理解した上で、上手な自己PRを書いてくれます。

自己PR作成アプリは、私たちが提供する「HelloBoss」がおすすめです。

無料でインストールして、さっそく自己PRを完成させましょう。

監修者

「前置きはいいから、早く自己PRの書き方を教えて!」という人は、計画性を使った自己PRを書く前の6つの段取りへジャンプしてみてください。

Contents

就活生

そもそも私は「計画性がある」と言えるのかな?

自分では計画性があると思ってるけど、客観的に見るとどうなんだろう?

計画性をもって行動する人は、以下のような特徴があります。

1つでも当てはまっていれば、あなたは「計画性がある」といえるでしょう。

計画性をもって行動する人の特徴

  1. そもそも計画を立てること自体が好き
  2. タスクを計画的にこなしていくのが好き
  3. 計画に不明瞭な点があると心配になる
  4. 「段取りが悪い」と思われたくない
  5. 時間に余裕がある

1つずつ解説していくので、チェックしてみてください。

そもそも計画を立てること自体が好き

計画性がある人は、そもそも計画を立てること自体を楽しんでいる一面があります。

計画を立てることを楽しんでいる例

私は友人との旅行の日程が決まった瞬間からワクワクしはじめます。

行き先を決めて観光スポットを調べ、宿泊先を探す過程が楽しくて仕方ありません。

楽しみながら計画を立てられる姿勢は、仕事にも活かせます。

例えば、プロジェクトの計画を立てる際に、起こり得る問題を想定し細部まで考えることに楽しさを感じるかもしれません。

考え抜くことが苦にならず細部にこだわった計画を立てられるため、プロジェクトの成功率も高まるでしょう。

計画性を自己PRする場合は、計画を立てたことに焦点を当てアピールするのもおすすめです。

タスクを計画的にこなしていくのが好き

計画性がある人は、タスクを1つずつ計画的にこなしていく過程も楽しんでいます。

タスクを計画的にこなすことを楽しんでいる例

私は卒業論文の執筆計画を立てた後「今日は序論を1,000字書く」「明日は先行研究を3つ読む」など、毎日少しずつ進めることで楽しみながら作成していました。

計画どおりにタスクをこなしていく楽しさは、仕事の生産性向上にもつながります。

例えば、プロジェクトを複数のタスクに分け、納期に遅れることなく1つずつ進められるでしょう。

達成感がモチベーションとなり、結果的にプロジェクト全体の効率が高まります。

計画性を自己PRする際は、着実に実行できる部分もアピールすると良いでしょう。

計画に不明瞭な点があると心配になる

計画に曖昧な部分があると、不安を感じる方もいます。

こうした不安を感じる傾向は強みにもなります。

心配に感じる分、ミスなく具体的に進められるからです。

計画の曖昧な部分を解決しようとする例

サークルイベントの企画を担当した際「午後からレクリエーション」という漠然とした予定が設定されていました。

そこで事前に内容を把握し、安心して取り組めるよう「レクリエーションの具体的な内容」「必要な道具」「時間配分」など、詳細を決めました。

単に計画性があると自己PRするだけでなく、具体的な行動計画を立てた経験が強みになります。

「段取りが悪い」と思われたくない

「自分は計画性がある」と自覚しているため「段取りが悪い」と評価されるのを嫌う傾向があります。

一方「段取りが良い」と言われると、嬉しく感じるものです。

段取りの良さにこだわる例

学園祭の実行委員として、準備のスケジュールを立て、各担当者の役割を明確化した経験があります。

結果として「段取りが良いおかげでスムーズに進んだ」と周囲から評価されました。

段取りの良さは、社会人として強力な強みです。

段取りが悪いと、スムーズに仕事が進まないからです。

例えば、会議の準備を任された際に、資料の用意や参加者への配慮を抜かりなく進めることで「仕事ができる人」という評価を得やすくなるでしょう。

時間に余裕がある

常に計画的に行動するからこそ、時間に余裕がもっている傾向があります。

計画的に行動して時間に余裕がある例

ゼミのプロジェクトや試験勉強など、いつも余裕をもったスケジュールを組んでいました。

スケジュールを詰めすぎてしまうと、計画が崩れやすいためです。

時間に余裕をもって準備や勉強を進められて、成果も上がりました。

計画的に仕事を進めることで、余裕をもって業務を完了できます。

また、余裕がある分、質の高さにもつながるでしょう。

時間管理は、多くの企業が求める強みです。

計画的に行動して、時間に余裕をもっていたエピソードがないか、過去の経験を振り返ってみましょう。

※「前置きはいいから、早く自己PRの書き方を教えて!」という人は、計画性を使った自己PRを書く前の6つの段取りへジャンプしてみてください。

就活生

企業はどんな「計画力」を求めてるの?

自分にその計画力があるかなぁ?

多くの企業が採用したい計画力の種類は、以下のとおりです。

企業が採用したい計画力の種類

  • 仕事の期限を守れる
  • 効率的に仕事を進められる
  • 危機管理能力が高い
  • 目標を達成できる
  • チームワークを活かせる
  • 自己管理能力が高い

こちらも1つずつ解説していくので、当てはまっているものがあれば、自己PRに活用してみましょう。

仕事の期限を守れる

計画性のある人は、仕事の締め切りを守ることに長けています。

会社では仕事に納期が付きものなので、求められるスキルの1つです。

計画性を活かし期限を守れるメリット

  • プロジェクト全体の進行がスムーズになる
  • チームへの信頼度が上がる
  • クライアントの満足度向上につながる

期限を守った経験は大学生時代にもたくさんあるはずです。

計画性のある学生が仕事の期限を守る例

大学時代にゼミの研究で全体のスケジュール管理を担当しました。

発表日までに完成させられるよう、各メンバーの進捗を把握したりサポートを徹底したりしました。

その結果、無事にゼミの発表に間に合いました。

期限を守った経験を自己PRするなら、どのように計画を立て実行し、期限内に目標を達成したかを説明できると良いでしょう。

また、トラブルを乗り越えた経験があるなら、どう対処したかも伝えられると説得力が増すのでおすすめです。

効率的に仕事を進められる

計画性が高いと事前に万全な準備ができるため、効率的に仕事を進める能力があるともいえます。

ポイント

会社では限られたリソースで成果を出す必要があるため、効率的に業務ができる人材が重宝されます。

アルバイトやサークルなどで、効率的に行動した経験があればアピールしてみましょう。

計画力のある学生が効率的に行動した例

飲食店の厨房でアルバイトしていた際、ピーク時の調理の効率化に取り組みました。

具体的には、事前に必要な材料や器具をリストアップし、スムーズに使える配置に変更しました。

その結果、注文から提供までの時間を平均3分ほど短縮できました。

行動の結果、どのような結果が得られたのか定量的に伝えられると、説得力のある自己PRができます。

危機管理能力が高い

事前に計画を立てると様々な可能性に配慮できるため、危機管理能力も高くなります。

仕事でのトラブルにも冷静に対応できる可能性が高いため、企業から求められるでしょう。

学生でも、危機管理能力を発揮した経験は意外とあるものです。

計画性のある学生が危機管理能力を発揮した例

ゼミの発表直前にパソコンが故障しました。

しかし、トラブルを予想しデータのバックアップを取っていたため、友人のパソコンを借りて最後まで発表できました。

危機管理能力を自己PRする際は、以下のポイントを踏まえて作成するのがおすすめです。

危機管理能力を自己PRするポイント

  • エピソードを具体的に伝える
  • 事前の準備や対策を説明する
  • 問題発生時の冷静な判断と行動を伝える
  • 冷静に対処した結果も伝える

仕事でも危機管理能力を発揮できるイメージが伝わり、印象が良くなります。

目標を達成できる

計画を立てると、目標達成に向けて着実に進みやすくなります。

仕事には目標がつきものであり、目標に向かって計画的に行動し、達成できる人は採用されやすいでしょう。

計画性のある学生が目標達成した例

大学3年生のときに、TOEICスコア200点アップを目標に設定しました。

毎日の学習計画を立て、進捗を確認しながら8ヶ月間取り組んだ結果、250点アップを達成しました。

計画を立てて目標達成した経験がないか、思い出してみましょう。

例えば、部活動の大会で入賞した経験や、資格を取得した経験などがあるかもしれません。

また、目標達成能力をアピールしたい場合は、目標達成能力を使って自己PRを作る5ステップ|7つの例文と言い換え9選の記事も参考にしてください。

チームワークを活かせる

計画を立てるからこそ、チームのメンバーのやるべきことを論理的に説明できて、チームワーク力を活かせる特徴もあります。

計画を説明しメンバーに納得・行動してもらう例

「この業務を今日終わらせないと、期限に間に合わない」と説明して、後輩に納得して仕事をしてもらう。

多くの企業はチームで働くため、計画を立ててチームを引っ張れるリーダーシップがある人を求めています。

学生が計画力を使って、チームワーク力を活かす例を見てみましょう。

計画力のある学生がチームワークを活かす例

ゼミの発表から逆算して計画を立て、各メンバーのタスクまで落とし込みました。

その結果、メンバーが「今日は何をすればいいのか」が明確になり、期限までに発表の準備ができました。

チームワークを自己PRする際は、以下の点を意識しましょう。

チームワークを自己PRする際のポイント

  • チーム内での自分の役割
  • コミュニケーション方法や頻度
  • 問題を解決するための対処方法
  • チームの目標

自己PRに「チームワーク力」を使いたい方は、チームワークを使って自己PRを書く6ステップ|11の例文と言い換え表現も参考にしてみてください。

自己管理能力が高い

計画性の高い人は、自己管理能力も優れている場合が多いです。

立てた計画を実行し、目標達成まで継続して取り組む力が必要だからです。

社会人は自己管理能力が必須であるため、アピールポイントになるでしょう。

計画性のある学生が自己管理能力を発揮した例

部活と卒業論文の両立を目指し、1日のスケジュールを30分単位で管理しました。

朝5時に起床し、午前中は部活、午後は論文作成と自分のルールを決め徹底的に守るようにしていました。

また、朝5時に起きてスケジュールをこなすために、23時には就寝するよう徹底しました。

その結果、部活ではレギュラーとして試合に出場し、論文も教授から高評価をいただいています。

自己管理がうまくいき、目標を達成した経験がないか思い返してみましょう。

また、自己管理能力について自己PRしたい場合は、自己管理能力を使って自己PRを作る完全ガイド!例文7選つきの記事がおすすめです。

※「前置きはいいから、早く自己PRの書き方を教えて!」という人は、計画性を使った自己PRを書く前の6つの段取りへジャンプしてみてください。

就活生

ちなみに「計画性」が特に求められる仕事って何?

自分が応募する仕事が当てはまってるか知りたい。

以下の仕事では、特に計画性が高い人が求められています。

応募する方は「計画性」を自己PRに使うことを検討してみてください。

特に計画性が求められる仕事

  1. 営業職
  2. 事務職
  3. 看護師
  4. マーケティング
  5. コンサルタント
  6. Webディレクター
  7. イベントプランナー
  8. システムエンジニア
  9. プロジェクトマネージャー

こちらも1つずつ解説していきます。

営業職

営業職は、計画性が重視される職種の1つです。

月末や年度末の締め切りや目標達成のために、計画を立て行動する能力が求められます。

営業職で計画性を発揮できる場面

  • 売上目標達成のためのプランニング
  • 顧客や商談のタイミング調整
  • 営業に必要な勉強時間の確保
  • チーム全体の進捗管理

例えば、サークルや学園祭で企画運営をした経験があるなら、営業職でも活かせるでしょう。

企画やイベントの提案やスケジュール管理は、営業として目標達成するために必要なスキルです。

また、営業職を志望しているなら、計画性に加えて、コミュニケーション能力や粘り強さも併せてアピールできると良いでしょう。

具体的な自己PRの書き方は、営業転職の自己PRの書き方4ステップと例文17選|未経験者向けのコツも紹介を参考にしてみてください。

事務職

事務職は、複数の業務を担当するため、計画を立てて効率的に仕事を進める能力が求められます。

他部署と連携しながらの仕事も多いため、期限を守れる計画性の高さは評価につながるでしょう。

事務職で計画性を発揮できる場面の例

  • 業務スケジュールの管理
  • 複数のプロジェクトの進捗管理
  • 定期的な報告書や資料の作成
  • 会議やイベントの準備・運営

学生時代の経験を事務職の自己PRに活かすなら、勉強やアルバイトなどを同時進行で効率的にこなした経験がアピールしやすいでしょう。

事務職で活かせる学生時代の経験例

大学で課題の提出期限が重なる時期と、アルバイトの繁忙期が重なっていたことがありました。

そこで優先順位をつけて計画を立て、すべての課題を期限内に高品質で仕上げ、さらにアルバイトも熱心に取り組みました。

複数の計画を立てて行動できた経験がある人は、事務職へ応募する際にアピールしてみてください。

看護師

看護師は、患者さんの命に関わる職業です。

複数の患者さんのケアを同時に行いながら、緊急時にも冷静に対応する計画性が求められます。

学生時代の経験を活かすなら、部活動やボランティア経験が役立つでしょう。

看護師で活かせる学生時代の経験例

大学の救護班として学園祭に参加し、熱中症の患者さんを同時に対応しました。

症状の重さから優先順位を付けて処置することで、重症者が出た際にも冷静に対応できました。

また、看護学校で計画的に行動できたエピソードもおすすめです。

看護学校のエピソード例

事前に患者さんの情報を収集し、1日のスケジュールを綿密に計画しました。

バイタルチェックや食事介助を時間通りにこなし、さらに患者さんの状態変化に気づき、看護師に報告することで、迅速な対応に貢献しました。

計画的に行動できたエピソードがないか思い出してみてください。

マーケティング

市場動向やニーズを分析し、販売戦略を立てる計画性が求められるのが、マーケティング職です。

マーケティング職で計画性が求められる例

  • 長期的なプロモーション
  • 複数のキャンペーンやプロジェクトの同時進行
  • プロジェクトでの予算管理
  • 市場調査からリリースまでの予定管理

例えば、大学生活で以下のような経験がないか振り返ってみましょう。

マーケティング職で活かせる学生時代の経験例

サークルの新規メンバーを20名増やす目標を掲げ、5ヶ月間の行動計画を立てました。

特に、大学1年生をターゲットに決め、SNSでサークルの魅力が伝わる投稿を毎日継続しました。

さらに、計画どおりに進むよう進捗管理を徹底した結果、25名の新入生が集まり目標を達成できました。

計画を立てて、目標の数値を達成したエピソードは、マーケティング職への応募に向いています。

コンサルタント

コンサルタントは、クライアントの課題解決のために、計画的な戦略立案と実践が必要不可欠です。

コンサルタントに計画性が求められる例

  • 複数のクライアントとのプロジェクトの同時進行
  • 短期間での分析や解決策の提案
  • クライアントとのスケジュール調整
  • 提案した戦略の進捗管理

計画的な行動や戦略を練った経験は、勉強やゼミなどであるかもしれません。

コンサルタント職で活かせる学生時代の経験例

ゼミの卒業研究で、地元食材を用いたご当地グルメの開発を行いました。

まず、売上30万円を目標に6ヶ月間の戦略を立てました。

さらに、週3回の会議を設けて想定できる問題の解決策を話し合い、迅速に対応できるよう計画的に行動したのです。

その結果、目標の売上を達成できました。

限られたリソースの中で、計画を立てて問題解決や成果を出した経験がないか思い出してみてください。

Webディレクター

Webディレクターは、Webサイトやアプリの企画や制作、運用までを計画的に行う能力が必要です。

Webディレクターに計画性が求められる例

  • プロジェクト全体のスケジュール管理
  • 複数の専門チームとの調整
  • クライアントの要望や作品の調整
  • 品質を保ったうえでの期日までの納品

Webディレクターを目指すなら、学園祭やイベント運営・動画編集などの経験がアピール材料となるでしょう。

Webディレクター職で活かせる大学生の経験例

サークル活動の一環で動画編集を始め、チャンネル登録者1,000人を目標に取り組みました。

まず、週1本の動画を欠かさず投稿できるよう、無理のない編集計画を立てました。

次に、動画編集ができる友人を集め、編集指導や進捗管理を徹底しました。

その結果、チャンネル開設から7ヶ月目には、登録者1,000人を達成できました。 

大きな実績ではなくても、制作スキルと計画性を掛け合わせれば、Webディレクターで活かせるでしょう。

イベントプランナー

イベントプランナーは、企画立案や実施までの全過程を管理する職業です。

そのため計画性が求められます。

イベントプランナーに計画性が求められる例

  • イベントの全体設計
  • 予算管理の適切な配分
  • 関係者やベンダーとの調整

業務を計画的に進め、過去最高の来場者数を達成したり、お客様が理想とするイベントを実施したり、笑顔が溢れる場面も多い仕事でしょう。

イベントプランナーで活かせる大学生の経験例

大学2年生のときに、英会話サークルの異文化交流会を企画しました。

特に注意した点は、計画が遅れないように各担当者の役割を決め、期日を徹底したことです。

また、万が一のトラブルにも迅速に対応するために、備品や人員配置も詳細に決めました。

その結果、滞りなくイベントを開催できました。

イベントの企画・運営経験がある人は、イベントプランナーの仕事を検討してみてください。

システムエンジニア

システムエンジニアは、クライアントのシステム設計や開発を行う仕事です。

クライアントの要望に応えながら、納期までにシステムを完成させる計画性が求められます。

システムエンジニアに計画性が求められる例

  • プロジェクト全体のスケジュール管理
  • チームメンバーへのタスクの割り当て
  • 予算と品質を考慮した開発

システムエンジニアに活かせそうな経験がないか、考えてみましょう。

システムエンジニアで活かせる大学生の経験例

プログラミングのアルバイトで、マッチングアプリを開発した経験があります。

リリースに間に合うよう、1日単位の計画を立て取り組みました。 

その結果、計画どおりに開発が進み、目標のダウンロード数1万件に貢献できました。

もし、アピール材料が見つからない場合、今からインターンシップに参加しエピソードを作るのもおすすめです。

プロジェクトマネージャー

プロジェクトを成功に導く立場にあるプロジェクトマネージャーも、計画性が求められる職種です。

プロジェクトマネージャーに計画性が求められる例

  • プロジェクト全体の管理
  • 人や時間、予算などのリソース配分
  • リスク管理や問題解決

学生時代にアルバイトやサークルなどで、リーダーシップを発揮した経験があればプロジェクトマネージャーとしての素質がある可能性が高いです。

メンバーのモチベーション管理や、トラブルに対処した経験などを自己PRできないか考えてみましょう。

計画性を使った自己PRを書く前の段取り
就活生

「計画性」を使って自己PRを書くには、まず何から始めたらいいの?

まずは、以下の段取りから進めていきましょう。

計画性を使って自己PRを書く前の段取り

  • 応募する企業が求める人物像を調べる
  • 応募する企業が求める「計画を立てる力」に言い換える
  • 企業に合わせて計画性に別の強みを加える
  • 自己PR「計画的に行動する」のキャッチコピーを検討する
  • 長期間の計画で目標を達成したエピソードを探す
  • 計画が崩れてから修正したエピソードを探す

段取りなくいきなり自己PRを書こうとしても、うまく書けません。

自己PRに書く要素を整理するために、1つずつ進めていきましょう。

応募する企業が求める人物像を調べる

まず応募する企業が求める「計画性の種類」を把握することが重要です。

企業が求める人物像に近いことをアピールでき、評価につながるからです。

企業が求める計画性の例

  • 仕事の期限を守れる
  • 効率的に仕事を進められる
  • 危機管理能力が高い
  • 目標を達成できる
  • チームワークを活かせる
  • 自己管理能力が高い

企業が求める計画性は、以下の方法で調べられます。

企業が求める人物像を調べる方法

  • 求人情報を確認する
  • 企業の採用ページを見る
  • 就職四季報で企業の特徴を把握する
  • 会社説明会で直接質問する
  • OB/OG訪問でリアルな声を聞く

企業が求める計画性がわかったら、マッチするエピソードがないか思い出してみましょう。

例えば「効率的に仕事を進められる計画性」を求めているなら、以下のようなエピソードがおすすめです。

エピソードの例

大学の研究で、複数の作業を同時に進める必要がありました。

そこで、実験の手順を分解し、時間配分まで明確にし計画を立てました。

その結果、限られた期間内にすべての実験を完了させ、高品質な論文を提出できました。

まずは、企業が求める人物像を調べることから始めましょう。

応募する企業が求める「計画を立てる力」に言い換える|17の表現

単に「私の強みは計画性があることです」とアピールするよりも、応募する企業が求める計画性に言い換えた方が、印象に残りやすいです。

「まさしくうちにほしい人材だ!」と伝わり、書類選考の通過率が上がります。

応募する企業が求める人物像に合わせて言い換える例は、以下のとおりです。

※タップすると自己PRの書き方や例文がわかります。

計画性を言い換える例

  1. 計画を考えてから行動する
  2. 几帳面に計画を立てられる
  3. 計画的に時間を見て行動する
  4. 計画を立てて着実に進める力
  5. 計画的に時間を管理する能力
  6. 計画的に自己管理できる能力
  7. 計画的に先を見据えて行動する
  8. 計画を立てて効率的に進める力
  9. 計画を立てて段取りよく進める力
  10. 事前準備を怠らず計画的に行動する
  11. 計画に沿ってタスクを管理する能力
  12. 計画的にスケジュールを管理する能力
  13. 計画を立てることで危機管理できる能力
  14. 計画を立ててあるので時間に余裕がある
  15. 論理的思考力を活かして計画を立てられる
  16. 計画に沿ってチームをマネジメントする力
  17. 計画を立ててあるので優先順位をつけられる

応募する企業が求める計画性を調べて、それに合わせて言い換えましょう。

企業に合わせて計画性に別の強みを加える|おすすめの強み15選

「計画性」に別の強みを加えるのもおすすめです。

より具体的にあなたの強みが伝わり、他の応募者と差別化もできるからです。

「計画性」に加えやすいおすすめの強みは、以下の15個があります。

※タップすると自己PRの書き方や例文がわかります。

加える強み加えるメリット
実行力計画を立てるだけでなく、実行に移せる印象がある
主体的誰かに指示されてではなく、主体的に計画を立てられるイメージが伝わる
柔軟性計画に固執せず柔軟に対応できる印象がある
責任感計画を立てて、責任をもって遂行するイメージが伝わる
粘り強さ計画を立てて、目標達成に向かって粘り強く行動できる印象がある
状況把握力周囲の状況を把握して、計画に反映できる印象が伝わる
課題解決力計画を実行中に発生する問題を、解決できそうなイメージがある
情報収集力計画に必要な情報を漏れなく集められる印象が伝わる
リーダーシップ自ら計画を立て、計画に沿ってチームを引っ張っていく印象がある
チームワーク力チームで計画を遂行して、大きな成果に繋げるイメージが伝わる
臨機応変な対応力状況の変化に合わせて、計画を変更して目標を達成できそうな印象がある
周りを巻き込む力自分の計画に周囲の人を巻き込み、協力を得られるイメージがある
最後までやり遂げる力計画を立てて、最後までやり遂げる力が伝わる
自分で考えて行動する力指示待ち人間ではなく、積極的に計画を立てて行動できるイメージが伝わる
目標達成に向けて行動できる計画を立てて実行し、目標を達成できる印象がある

特に、応募者が多い企業の場合は、別の強みを加えて差別化するのがおすすめです。

自己PR「計画的に行動する」のキャッチコピーを検討する

自己PRでキャッチコピーを使用すれば、印象に残りやすく選考通過の可能性が高まります。

計画性をアピールするキャッチコピーの例

  • 計画を立てる設計士
  • 時間を味方にする戦略家
  • 目標達成のナビゲーター

単に計画性が強みだと自己PRするよりも、魅力が伝わるでしょう。

特に創造性や独創性を評価する企業であれば、キャッチコピーを用いた自己PRの方が高い評価を得られる可能性があります。

志望企業に合わせてキャッチコピーの使用を検討してみてください。

長期間の計画で目標を達成したエピソードを探す

長期の計画を立てて、目標を達成したエピソードを探してみましょう。

短期の計画より、長期の計画で目標を達成する方が難しいため、評価されやすくなります。

短期計画と長期計画の例

  • 短期計画:今日、英単語を3つ覚える→簡単
  • 長期計画:6ヶ月後にTOEICで700点を獲得する→難しい

以下のように、できるだけ長期間の計画や目標達成をアピールするのがコツです。

長期的な計画性を発揮したエピソードの例

  • 1年間の留学計画を立て、語学力を向上する目標を達成
  • 大学4年間で7個の資格取得を計画し、すべての資格を獲得
  • サークル活動で2年後の全国大会出場を目指し実現

また、現在進行中の長期的な目標でも、計画的に進めているエピソードであれば評価されるケースもあります。

計画が崩れてから修正したエピソードを探す

計画どおりに進まなかったため、計画を修正したエピソードも魅力的です。

仕事においても、計画が崩れることはよくあるからです。

例えば、以下のようなエピソードが良いでしょう。

計画を修正したエピソードの例

8ヶ月後の宅地建物取引士の試験に向けて学習計画を立てて独学を進めていましたが、4ヶ月経った時点で模擬試験の点数が40点しかありませんでした。

「このペースでは合格できない」と思ったため、学習計画を見直し、スクールで勉強することで、無事に試験に合格できました。

特に、勉強やゼミなどで「計画を修正したエピソード」は見つかりやすいです。

自己PRが不安なら自己PR作成アプリを使う

就活生

自己PRを書く前の段取りはわかったけど、自分で自己PRを書けるか不安だなぁ…

という方は、自己PR作成アプリを使ってみましょう。

アプリがあなたの情報を元に、うまく自己PRを書いてくれます。

おすすめアプリ

自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。

AIがあなたの特性を理解して、たった3秒で自己PRを書いてくれます。

無料なので、さっそくインストールして使ってみてください。

計画性を使った自己PRの書き方4ステップ
就活生

具体的にどうやって「計画性」を使った自己PRを書けばいいの?

結論、以下の4ステップに沿って自己PRを書いていきましょう。

「計画性」を使った自己PRの書き方4ステップ

  1. 強みが計画性である結論
  2. 計画性を発揮したエピソード
  3. エピソードの成果
  4. 計画性を活かして企業にどう貢献するか

1ステップずつ解説していくので、実際に自己PRを書いてみてください。

①強みが計画性である結論

まずは、あなたの強みが「計画性」であるという結論から書きます。

最初に結論を伝えることで、採用担当者にあなたの強みを印象づけられるからです。

例文

私の強みは計画性を活かして、目標を達成する力があることです。

このとき、応募する企業が求める人物像や計画性に合わせると「まさにうちがほしい人材だ!」と思われやすくインパクトが残ります。

関連記事:【例文15選】自己PRの書き出しでインパクトを出す9つの始め方

②計画性を発揮したエピソード

次に、あなたが計画性を発揮したエピソードを書きます。

具体例があると印象に残りやすいためです。

例文

大学時代、ゼミのグループワークで地域活性化のための企画を立てたことがあります。

私は、まずプロジェクトの目標を明確化し、達成までのスケジュールを細かく設定しました。

次に、メンバーの意見を聞きながら、各タスクの担当者と期限を決め、進捗管理表を作成したのです。

計画通りに進まない場合は、メンバーと協力して原因を分析し、スケジュールを調整することで、柔軟に対応しました。

エピソードが具体的であるほど印象に残り、他の応募者と差別化しやすくなります。

③エピソードの成果

続いて、エピソードの成果を書いてください。

多くの企業は「成果を出せる人」を採用したいため、印象が良くなります。

例文

その結果、限られた時間の中で全員が積極的にタスクに取り組み、質の高い企画書が完成しました。

この企画は、地域の活性化のプロジェクトに採用され、さらに、学内コンテストで優秀賞を受賞できました。

多くの採用担当者はエピソードのプロセスを見ているため、ここは小さな成果でも問題ありません。

「成果が明記されている」ということが重要です。

④計画性を活かして企業にどう貢献するか

最後に、あなたの計画性を活かして、応募する企業にどう貢献するか書きましょう。

採用担当者に「あなたが入社して活躍する未来」をイメージしてもらいやすく、内定を獲得できる可能性が上がるからです。

例文

貴社のプロジェクトマネージャー職においても、私の計画性を活かして、プロジェクトを成功に導きたいと考えています。

目標達成に必要なタスクを明確化し、スケジュール管理・進捗管理を徹底することで、プロジェクトを円滑に進め、高い成果を上げられるよう貢献します。

このようにポジティブな未来を書いて締めましょう。

自己PRをうまく書けないなら自己PR作成アプリを使う

就活生

自己PRの書き方はわかったけど、やっぱり自分で自己PRを書けるか心配…

という方は、くりかえしですが、自己PR作成アプリを使ってみましょう。

アプリがあなたの情報を元に、うまく自己PRを書いてくれます。

おすすめアプリ

自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。

AIがあなたの特性を理解して、たった3秒で自己PRを書いてくれます。

就活生

計画性を使った自己PRを書くときの注意点も知りたいな。

以下の4つに注意して自己PRを書きましょう。

計画性を使った自己PRの注意点

  1. 柔軟性がない人に見えないようにする
  2. 行動力がない人に見えないようにする
  3. 協調性がない人に見えないようにする
  4. 目標達成できなかったエピソードは避ける

こちらも1つずつ解説するので、自己PRで失敗しないように注意してください。

柔軟性がない人に見えないようにする

計画性をアピールするときは、同時に柔軟性も持ち合わせていると伝えましょう。

そもそも計画はズレるものなので、変化に対応できないと思われると印象が悪くなるからです。

柔軟性がない計画性の悪い例

大学のテスト勉強で、予定がズレても初めに立てた計画にこだわりました。

せっかく立てた計画だからです。

目標の点数には届きませんでしたが、計画を遂行する力は身についたように思います。

代わりに、以下のように柔軟性のある計画性をアピールしましょう。

柔軟性のある計画性の良い例

大学のテスト勉強で、予定がズレたことがあります。

そこで勉強計画を修正した結果、順調に勉強が進み、テストでも目標の点数を達成できました。

このように自己PRできると、仕事で求められる柔軟力も持ち合わせているとアピールできます。

行動力がない人に見えないようにする

計画性が強みの自己PRでは「計画を立てるのは得意だが、行動力がない」という印象を与えないよう注意してください。

行動しない限り、目標を達成できないためです。

行動力がない計画性の悪い例

大学の学園祭で計画書を作成しましたが、私は計画立案者なのでタスクは一切やりませんでした。

このような例文だと、採用担当者の中には、行動したり協力したりできない印象をもつ人もいるでしょう。

行動力のある計画性の良い例

学園祭の企画で計画を立てた後、積極的に行動しました。

具体的には、各担当者とこまめに連絡を取り、進捗管理と調整を行いました。

その結果、計画どおりに学園祭を開催し、大盛況になりました。

計画を立てるだけでなく、行動した話も伝えましょう。

協調性がない人に見えないようにする

チームワークや協調性も大切にしていることが伝わる自己PRにしましょう。

計画にこだわるあまり、チームの意見を無視してしまう印象を与えると印象が悪いです。

協調性がない計画性の悪い例

ダンスサークルの練習計画で、メンバーからの改善案よりも自分の意思を貫きました。

メンバーと険悪な雰囲気になりましたが、私は間違っていないと思います。

以下のように、協調性や周囲の意見を受け入れられる側面も伝えましょう。

協調性のある計画性の良い例

ダンスサークルの練習計画を立てる際、自分の案をベースにしつつ、メンバーからの意見を積極的に取り入れました。

その結果、全員が満足できる計画ができ、目標だった地区大会への出場も達成できました。

計画性を発揮しつつ、チームの意見を取り入れて行動した経験がないか、思い返してみてください。

目標達成できなかったエピソードは避ける

「計画したけど失敗した」というエピソードは避けましょう。

最終的に目標を達成したエピソードを選ぶことで、計画性がある説得力につながります。

避けるべきエピソードの例

大学の卒業研究で計画を立てましたが、予想外の実験結果が出たため、期限内に論文を完成させられませんでした。

すごい成果である必要はないので、小さなことで目標達成できた経験をアピールしてみましょう。

目標達成できたエピソードの例

大学の卒業研究で計画を立てましたが、予想外の実験結果が出ました。

しかし、周囲に協力を募り、事前に予測していた改善案を実行することで、期限内に論文を完成させることができました。

途中で困難があっても、乗り越えて最終的に目標を達成したエピソードは魅力的です。

くれぐれも、目標を達成できたエピソードを選びましょう。

自己PRが不安なら自己PR作成アプリを使う

就活生

注意点もわかったけど、やっぱり自分で自己PRを書けるか不安だなぁ…

という方は、くりかえしですが自己PR作成アプリを使ってみましょう。

アプリがあなたの情報を元に、うまく自己PRを書いてくれます。

おすすめアプリ

自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。

AIがあなたの特性を理解して、たった3秒で自己PRを書いてくれます。

長所「計画性がある」を使った自己PRの例文11選
就活生

計画性を使った自己PRの例文も見たいな。

「計画性」を使った自己PRの例文を紹介します。

アレンジして使ってみてください。

計画性を使った自己PRの例文

  1. ゼミの例文
  2. 勉強の例文
  3. 留学の例文
  4. 趣味の例文
  5. 部活動の例文
  6. 大学受験の例文
  7. 資格取得の例文
  8. サークルの例文
  9. アルバイトの例文
  10. インターンシップの例文
  11. ボランティア活動の例文

ゼミの例文

例文

私の強みは、計画に沿ってタスクを管理し、目標を達成する力です。

大学時代のマーケティングゼミで、新商品の販売促進戦略を立案するプロジェクトに取り組んだことがあります。

私は、市場調査・ターゲット設定・プロモーション計画など、各段階におけるタスクを洗い出し、ガントチャートを用いてスケジュールを可視化しました。

各タスクの担当者と期限を明確にして、定期的な進捗確認ミーティングで計画とのずれを修正し、常に計画に沿った進捗を維持しました。

その結果、プロジェクトは予定通りに進み、目標としていた売上目標を120%達成することができたのです。

貴社のマーケティング職においても、私の計画性を活かして貢献したいと考えています。

市場分析や競合調査に基づいた戦略立案・プロモーション施策の実行・効果測定まで、一連のプロセスを計画的に進め、売上目標の達成に役立ちます。

勉強の例文

例文

私の強みは、計画的にスケジュールを管理し、目標を達成する力です。

大学時代、私は法律の勉強とアルバイトを両立させるために、綿密な学習計画を立てていました。

まず、シラバスに基づいて各科目の重要度と学習時間を分析し、学期全体のスケジュールを作成しました。

次に、1週間ごとの具体的な学習目標を設定し、毎日、どの科目をどれくらい勉強するかを細かく計画したのです。

学習が計画通りに進まない場合は、週末に見直しを行い、翌週の計画に修正を加えることで、柔軟に対応しました。

その結果、計画的に学習を進めることができて、GPAは入学当初の2.5から3.8に向上しました。

貴社の法務職においても、私の計画性を活かして貢献したいと考えています。

案件処理のスケジュール管理、法改正情報の収集、研修計画など、業務を効率的に進め、正確に遂行することで業務に役立ちます。

留学の例文

例文

私の強みは、計画的に目標達成に向けて行動できる力です。

大学時代にオーストラリアへの留学を希望した際、私はまず目標達成に必要な要素を洗い出し、計画を立てました。

具体的には、留学までの期間・必要な語学力・資金・手続きなどを考慮し、逆算してスケジュールを作成しました。

語学学習は、毎日3時間の勉強時間を確保し、オンライン英会話や英語学習アプリを活用することで、TOEICのスコアを半年で200点向上させています。

資金面では、アルバイトを増やし、奨学金を活用することで、必要な費用を計画的に貯蓄しました。

また、ビザ申請や住居探しなどの手続きも、余裕を持って進めたのです。

その結果、計画通りに準備を進め、1年間のオーストラリア留学を実現できました。

貴社の旅行代理店においても、私の計画性を活かして、お客様一人ひとりのニーズに合わせた旅行プランを提案し、最高の旅行体験を提供することで、顧客満足度向上に貢献します。

関連記事:目標達成能力を使って自己PRを作る5ステップ|7つの例文と言い換え9選

趣味の例文

例文

私の強みは、計画を立案して最後までやり遂げる力です。

大学時代、鉄道模型コンテストへの出場を目指し、ジオラマ制作に取り組んだことがあります。

私は、まず完成イメージを具体的に描き、設計図を作成しました。

次に、材料の調達・地形制作・建物や樹木の設置など、工程ごとに必要な作業を洗い出し、スケジュールに落とし込みました。

作業中は、計画と進捗状況を常に確認し、遅れが出そうな場合は、作業時間の見直しや工程の調整を行いました。

また、制作に行き詰まった際には、インターネットや専門書で情報収集し、解決策を模索したのです。

その結果、構想通りのジオラマを完成させ、コンテストで3位に入賞できました。

貴社では、鉄道模型の開発に携わりたいと考えています。

私の強みである計画性を活かし、開発目標の設定から設計・試作・評価まで、各工程を効率的に進め、魅力的な製品を生み出すことに貢献したいです。

関連記事:最後までやり遂げる力を使った自己PRの例文5選|言い換え表現17選も紹介

部活動の例文

例文

私の強みは、計画的に自己管理できる能力です。

大学時代に所属していたボクシング部で、計画的な減量に取り組んだことがあります。

まず、目標体重と試合までの期間を考慮し、1週間ごとの減量目標を明確化しました。

次に、食事内容と運動量を調整するための具体的な計画を立て、毎日の体重と食事内容を記録しました。

減量中は、空腹感や疲労感に悩まされることもありましたが、計画を見返すことでモチベーションを維持し、誘惑に負けずに継続できたのです。

その結果、計量をパスして試合に臨むことができました。

試合中は体力面で不安を感じることなく、試合に集中することができ、見事勝利を収めました。

貴社の営業職においても、私の計画性や自己管理能力を活かして貢献します。

締め日と売上目標から逆算して、1日ごとに営業タスクをこなしていきます。

計画がずれた場合は、残りの日数と売上を見て計画を修正します。

また、パフォーマンスの高いプレゼンテーションを実現するために、体調面や精神面も自己管理して、売上に貢献していきたいです。

関連記事:自己管理能力を使って自己PRを作る完全ガイド!例文7選つき

大学受験の例文

例文

私の強みは、計画を立てて着実に進める力があることです。

高校2年生の頃から志望校合格を目標に、具体的な学習計画を立てたことがあります。

まず、過去問分析から弱点分野を把握し、克服するためのスケジュールを組みました。

毎日、科目ごとに学習時間と内容を決め、計画表に基づいて着実に学習を進めました。

また、模試の結果を分析し、計画の見直しや学習方法の改善を繰り返すことで、効率的な学習を実現しました。

その結果、第一志望の大学に合格することができたのです。

大学入学後も、この経験を活かし、計画的に学習に取り組んでいます。

学期ごとに目標とするGPAを設定し、授業の予習復習・課題提出・試験対策などを計画的にこなし、上位10%の成績を維持しています。

私の計画性を活かして、貴社の塾講師として、生徒一人ひとりの目標達成をサポートしたいです。

これまでの経験を活かし、生徒の学力や目標に合わせた学習計画の作成・進捗状況の確認・モチベーション維持のための声かけなど、計画的できめ細やかに指導することで、生徒の成長に貢献します。

※大学受験のエピソードは少し話が古いため、できれば在学中のエピソードがおすすめです。

資格取得の例文

例文

私の強みは、計画性と実行力があることです。

大学時代に中小企業診断士の資格取得を目指した際、計画性と実行力を活かして学習を進めたことがあります。

まず、膨大な試験範囲を効率的に学習するため、試験日までの期間を逆算し、各科目の学習計画を綿密に立てました。

具体的には、1週間ごとの学習目標を設定し、テキストの読み込み、過去問演習・模擬試験など、具体的なタスクをスケジュールに落とし込みました。

計画を実行する中で、難しいテーマに計画が狂うこともありましたが、計画を見直し、学習方法を改善することで、最後まで諦めずにやり遂げたのです。

その結果、1年間の学習期間を経て、中小企業診断士試験に合格できました。

貴社のコンサルタント職においても、私の計画性と実行力を活かしてクライアントの課題解決に貢献していきます。

プロジェクトの計画立案から実行・進捗管理、そして成果達成まで、責任を持って取り組み、クライアントの期待に応えられるよう尽力します。

関連記事:資格取得を使った就活の自己PRの書き方5ステップ|例文10選も紹介

サークルの例文

例文

私の強みは計画性があり、さらにチームワーク力を活かせることです。

大学3年次の学園祭で、サークルの大規模な音楽イベントの企画・運営を任されたことがあります。

まず、3ヶ月間の準備期間を週単位で細分化し、各タスクの期限と担当者を決定しました。

次に、メンバーの得意分野を考慮して役割を分担し、週1回の進捗確認会議を設定しました。

予期せぬ問題が生じた際も、チーム全体で解決策を話し合い、柔軟に計画を修正したのです。

その結果、準備を予定より1週間早く完了し、本番に向けて十分なリハーサル時間を確保できました。

イベント当日は500名を超える来場者を集め、サークル史上最大の収益を上げることができました。

私の計画性とチームワーク力を活かして、貴社のイベントプランナー職としてイベントの企画・運営に貢献します。

緻密な計画立案とチーム全体の力を引き出すマネジメントにより、クライアントの期待を超える感動的なイベントを創出し、高い顧客満足度を実現します。

アルバイトの例文

例文

私の強みは、計画的に行動し、責任を果たせることです。

大学時代、家庭教師のアルバイトで、中学生の生徒を担当したことがあります。

まず、生徒の現状を把握するため、学習状況や得意・不得意をヒアリングしました。

その上で、生徒と一緒に目標を設定し、達成に向けた具体的な学習計画を立てました。

計画には、毎日の学習内容・テスト対策・長期休暇中の学習計画などを盛り込み、生徒のモチベーションを維持できるよう工夫したのです。

さらに、毎回の授業で進捗を確認し、理解度に応じて計画を柔軟に調整しました。

生徒のモチベーション維持のため、小テストを実施し、達成感を感じられるよう工夫しました。

その結果、生徒の成績は3ヶ月で平均15点向上し、目標としていた高校に合格できました。

貴社のコンサルタント職においても、私の計画性と責任感を活かしてクライアントの課題解決に貢献していきます。

プロジェクトの計画立案から実行・進捗管理、そして成果達成まで、責任を持って取り組み、クライアントの期待に応えられるよう尽力します。

関連記事:責任感の強さをアピールする自己PR例文7選|書き方と注意点も解説

インターンシップの例文

例文

私の強みは、計画に沿ってチームをマネジメントする力です。

大学3年次に、あるIT企業でシステム開発の長期インターンシップに参加したことがあります。

私はチームの一員として、ECサイトの新機能開発に携わりました。

開発期間は3ヶ月と限られており、私は「プロジェクトの成功には計画性とチームワークが不可欠」だと考えました。

まず、開発工程を細分化し、各タスクの担当者と期限を明確にしたスケジュールを作成したのです。

さらに、週次の進捗確認ミーティングを実施し、メンバー間の情報共有と進捗管理を徹底しました。

開発途中で予期せぬバグが発生した際には、原因究明と対策に時間を要し、計画に遅れる可能性がありましたが、メンバーと協力し、最終的に計画通りに開発を完了できました。

貴社のシステムエンジニア職においても、私の計画力とマネジメント力を活かし、プロジェクトの成功に貢献します。

開発計画の立案・進捗管理・リスク管理などを徹底し、高品質なシステムを納期通りに完成させることで、お客様の期待に応えたいです。

関連記事:例文あり!マネジメント力を使った自己PRの書き方4ステップと言い換え表現

ボランティア活動の例文

例文

私の強みは、計画性と周りを巻き込む力があることです。

大学3年次に、地域の夏祭り実行委員として参加し、集客増加を目指したことがあります。

まず、3ヶ月の準備期間を週単位で細分化し、具体的な目標と行動計画を立てました。

次に、地域の企業や店舗に直接足を運び、祭りの意義や互いのメリットを丁寧に説明し、協力を呼びかけました。

さらに、参加者の意見を積極的に取り入れ、新しいアトラクションや出店の企画を柔軟に追加したのです。

その結果、50社以上の協賛と30店舗の出店を実現し、前年比150%の来場者数を達成できました。

さらに、SNSを活用した情報発信により、若年層の参加も大幅に増加しました。

貴社のイベントプランナー職では、私の計画性や周りを巻き込む力を活かしてイベントの企画・運営に貢献します。

綿密な計画立案と多様な関係者との協力体制構築により、魅力的で集客力のあるイベントを創出し、クライアントの満足度向上に寄与します。

例文を見ても自己PRを書けないなら自己PR作成アプリを使う

就活生

例文を見たけど、自己PRをうまく書けるか不安…

という方は、くりかえしですが、自己PR作成アプリがおすすめです。

アプリがあなたの自己PRを考えてくれます。

おすすめアプリ

自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。

AIがあなたの特性を理解して、たった3秒で自己PRを書いてくれます。

最後に「計画性」を使った自己PRで、よくある質問に答えていきます。

計画力を発揮したエピソードが書けないときはどうする?

計画力を発揮したエピソードが思い浮かばなくても、心配する必要はありません。

企業はすごい実績や成果の自己PRを求めているわけではないからです。

企業が自己PRで知りたいのは、強みや人柄、仕事での活かし方などです。

小さな成果でも計画力を発揮したエピソードなら、評価してもらえる可能性があります。

エピソードの例

  • 課題を計画的に進めて締め切りに間に合わせた経験
  • サークルでイベントの企画を担当した経験
  • アルバイトのシフトを意欲的に組んだ経験

関連記事:エピソードがしょぼい場合の自己PRの書き方5ステップと例文11選

どうしても計画性を自己PRできるエピソードが思い浮かばない場合は、他の強みをアピールした方がいいかもしれません。

【例文157選】自己PRの強み・長所一覧を紹介!就活や転職に使えるを参考に、自己PRできそうな強みを考えてみましょう。

自己PRは高校生のときに計画性を発揮したエピソードでもいい?

高校生時代のエピソードを自己PRするのは、おすすめしません。

企業はできるだけ最近の経験から内面や強みを知りたいからです。

高校生と大学生では内面や考え方も変わっているため、企業の意図とズレてしまう可能性があります。

また、自己PRが高校時代のエピソードだと「大学では何も積極的に行動しなかったのか?」とマイナスな印象をもつ採用担当者もいるでしょう。

大学時代の経験を伝えるのが適切です。

長所を「計画性がある」にした場合の短所は何がいい?

長所が計画性の場合、短所は「心配性」などが良いでしょう。

短所を聞かれた際は、短所を説明しながら長所をアピールするのがコツです。

例文は以下のとおりです。

短所「心配性」を伝えながら長所「計画性」アピールする例文

私の短所は、計画通りに進まないと心配しすぎてしまうことです。

しかし、これは長所である「計画性」の裏返しだと考えています。

心配しすぎなくらい慎重に行動するからこそ、成果がついてきます。

事実、ゼミのプロジェクトでスケジュールが遅れていると気づき、リスケジュールして期限に間に合ったことがあります。

ただし、現在は心配しすぎないように意識しながら、計画的に行動しています。

単に短所を伝えるだけでなく、長所と絡めて自己PRしてください。

また、短所を克服しようと意識している様子も伝えると「変化できる人」に見えて印象が良くなります。

長所を「計画性」にした場合の面接の注意点は?

計画性を自己PRした場合、面接官から以下のような深掘りをされる可能性があるため、対策が必要です。

面接官の質問例

仕事をしていると、計画を変更しなければいけないシーンがあります。

そのときはどう対処しますか?

このような質問は、柔軟性や対応力をアピールできると良いです。

過去の経験を振り返って、計画性を発揮しつつも柔軟に対応できたエピソードを根拠に説明できると良いでしょう。

回答例

柔軟に計画を変更して対応します。

実際に、サークルのイベントで日時が急遽変更になった際も、柔軟にスケジュールを組み直しました。

その結果、無事にイベントを成功させられています。

説得力を高められるエピソードがないか探してみましょう。

ガクチカも計画性をアピールしたい場合はどうする?

自己PRとガクチカで同じ計画性をアピールしたい場合、以下の方法がおすすめです。

自己PRとガクチカで計画性をアピールする方法

  • アピールするエピソードを分ける
  • 自己PRとガクチカで表現を言い換える
  • ネタが同じことを正直に伝える

まず、エピソードを分けられないか考えてみましょう。

例えば、自己PRではサークルで計画性を発揮したエピソード、ガクチカでは勉強で計画性を発揮したエピソードに分けるなどです。

また、計画性を別の強みやキャッチコピーで言い換える方法もあります。

例えば「時間管理能力」などに言い換えれば、完全に同じ強みにはなりません。

どうしても同じエピソードしかない場合は、正直に伝えてください。

ネタが同じことを伝える例文

先ほどのエピソードと重複しますが、大学時代に一番真剣に取り組んだ経験なので、さらに詳しくお話しいたします。

詳しくは、就活の自己PRとガクチカが同じネタでかぶるときの3つの対処法にまとめています。

ということで、さっそく「計画性」を使って自己PRを書いてみましょう。

「計画性」を使った自己PRの書き方4ステップ

  1. 強みが計画性である結論
  2. 計画性を発揮したエピソード
  3. エピソードの成果
  4. 計画性を活かして企業にどう貢献するか
就活生

計画性を使って自己PRをうまく書く自信がない…

という人は、くりかえしですが、自己PR作成アプリを使えばOKです。

アプリがあなたの自己PRをうまく書いてくれます。

おすすめアプリ

自己PR作成アプリは「HelloBoss」がおすすめです。

AIがあなたの特性を理解して、自己PRを書いてくれます。

スマホの写真を使って履歴書を簡単に作成する方法

就活生

サクッと履歴書も完成させたいな…

あと、証明写真を撮影しにいくのがメンドくさい…

先ほど紹介した「HelloBoss」という自己PR作成アプリを使うと、履歴書のPDFも自動生成できます。

メリット

  • あなたの普段の写真から履歴書に使える写真を作成
  • 履歴書をPDFで作成してくれる
  • たった1分で英語版の履歴書も作成できる

そのため、簡単に履歴書も作りたい人は、自己PR作成も併せて「HelloBoss」を使ってみてください。

履歴書や写真も無料で生成できるので、さっそくアプリをインストールしてみましょう!


無料で自己PR作成アプリをインストールする
無料で自己PR作成アプリをインストールする